あさくち子育て応援メールマガジン☆2024年7月10日 |
2024/07/10 12:30:28 |
スポンサーリンク
高い気温や湿度が続き、細菌による食中毒が発生しやすい季節である現在、県内に「食中毒注意報」が発令されています。食中毒は、飲食店だけでなく家庭でも発生することがあります。食中毒予防の3原則「菌をつけない・増やさない・やっつける」を守り、蒸し暑い季節を健康的に過ごしましょう!
https://www.pref.okayama.jp/page/782803.html
○o●もくじ●o○
◆7/13ちびっこぷらねたりうむ
◆「おかやまマラソン川柳」募集
◆図書館のおはなし会やイベント
◆つどいの広場のびっ子のイベント
○o。o○o。o○o
7/13ちびっこぷらねたりうむ
○o。o○o。o○o
投映中の出入り自由♪
◇日時:7月13日(土) 9時30分?10時30分
◇場所:岡山天文博物館
◇対象:幼児と保護者(定員30人)
◇内容:プラネタリウム「こぐま座のティオ」、にじの会による「楽しいおはなし会」
◇費用:入館料と観覧料(幼児は無料)
◆問合せ:岡山天文博物館0865-44-2465
○o。o○o。o○o
「おかやまマラソン川柳」募集
○o。o○o。o○o
11月10日(日)に開催するおかやまマラソン2024では、ランナーを励まし、楽しませる「おかやまマラソン川柳」を募集しています。入選者には賞状と記念品を送付します。また、入選作品は、大会当日におかやまマラソンのコース沿道に掲示します。
◇対象:小学生以上
◇募集作品:自作したマラソンにちなんだ未発表の作品
●一人2作品まで
◇応募方法
大会公式ホームページ内の応募フォームに直接入力またははがきに作品と必要事項を記入のうえ、問い合わせ先へ
◇募集期間:9月5日(木)まで
◇詳しくは
https://www.OkayamaMarathon.jp/
◆問合せ:おかやまマラソン実行委員会事務局086-226-7904
○o。o○o。o○o
図書館のおはなし会やイベント
○o。o○o。o○o
【ぴよちゃんくらぶ】
◇日時:7月11日(木)10時30分?11時
◇対象:0歳?2歳
◆問合せ:鴨方図書館0865-44-7004
【おはなしのふね】
◇日時:7月12日(金)10時30分?11時
◇対象:0歳?2歳
◆問合せ:寄島図書館0865-54-3144
【紙芝居とおはなしの会】
◇日時:7月13日(土)10時30分?11時30分
◇対象:3歳?小学生
◆問合せ:鴨方図書館0865-44-7004
【おはなしおもちゃばこ】
◇日時:7月13日(土)11時?11時30分
◇対象:3歳?小学生
◆問合せ:金光さつき図書館0865-42-6637
【夏休み展示「妖怪がいっぱい」】
◇日時:7月17日(水)?8月31日(土)まで
◆問合せ:鴨方図書館0865-44-7004
【本、おゆずりします(本のリサイクル市)】
◇日時:7月17日(水)?7月30日(火)
◆問合せ:寄島図書館0865-54-3144
【絵本と紙芝居のたまて箱「夏の子どもお楽しみ会」】(要申込)
◇日時:7月27日(土)10時30分?11時20分
◇場所:寄島支所2階会議室
◇対象:小学生まで(定員15人)
◇申込み:7月13日(土)から問い合わせ先へ
◆問合せ:寄島図書館0865-54-3144
【夏休み企画「おはなし会」】(要申込)
◇日時:7月28日(日)10時?11時
◇定員:15人
◇申込み:7月13日(土)から問い合わせ先へ
◆問合せ:金光さつき図書館0865-42-6637
【夏休み企画「映画会」】(要申込)
◇日時:7月28日(日)11時15分?(1時間程度)
◇場所:金光公民館2階集会室
◇定員:40人
◇申込み:7月13日(土)から問い合わせ先へ
◆問合せ:金光さつき図書館0865-42-6637
○o。o○o。o○o
つどいの広場のびっ子のイベント
○o。o○o。o○o
【のびっ子タイム】
◇日時:7月11日(木)10時30分?11時
【イライラとうまくつきあう講座】(要申込)
◇日時:7月11日(木)10時30分?11時15分
【救急救命講習】(要申込)
◇日時:7月17日(水)10時30分?11時30分
◇詳しくは
https://www.city.asakuchi.lg.jp/page/2102.html
子育てに役立つ情報は、あさくち子育て応援サイトをご覧ください。
https://www.city.asakuchi.lg.jp/site/kosodateouen/
------------------------------
▽このメールは、メーリングリストで送信しているため、返信できません。
▽バックナンバーは
http://frs.xpressmail.jp/publish/asakuchi/all
▽あさくちメールの解除は
e-asakuchi-d@xpressmail.jp
▽記事の配信は
浅口市役所企画財政部秘書政策課
(岡山県浅口市鴨方町六条院中3050)
0865-44-9037
記事の内容のことは、本文中の問い合わせ先までお問い合わせください。
https://www.pref.okayama.jp/page/782803.html
○o●もくじ●o○
◆7/13ちびっこぷらねたりうむ
◆「おかやまマラソン川柳」募集
◆図書館のおはなし会やイベント
◆つどいの広場のびっ子のイベント
○o。o○o。o○o
7/13ちびっこぷらねたりうむ
○o。o○o。o○o
投映中の出入り自由♪
◇日時:7月13日(土) 9時30分?10時30分
◇場所:岡山天文博物館
◇対象:幼児と保護者(定員30人)
◇内容:プラネタリウム「こぐま座のティオ」、にじの会による「楽しいおはなし会」
◇費用:入館料と観覧料(幼児は無料)
◆問合せ:岡山天文博物館0865-44-2465
○o。o○o。o○o
「おかやまマラソン川柳」募集
○o。o○o。o○o
11月10日(日)に開催するおかやまマラソン2024では、ランナーを励まし、楽しませる「おかやまマラソン川柳」を募集しています。入選者には賞状と記念品を送付します。また、入選作品は、大会当日におかやまマラソンのコース沿道に掲示します。
◇対象:小学生以上
◇募集作品:自作したマラソンにちなんだ未発表の作品
●一人2作品まで
◇応募方法
大会公式ホームページ内の応募フォームに直接入力またははがきに作品と必要事項を記入のうえ、問い合わせ先へ
◇募集期間:9月5日(木)まで
◇詳しくは
https://www.OkayamaMarathon.jp/
◆問合せ:おかやまマラソン実行委員会事務局086-226-7904
○o。o○o。o○o
図書館のおはなし会やイベント
○o。o○o。o○o
【ぴよちゃんくらぶ】
◇日時:7月11日(木)10時30分?11時
◇対象:0歳?2歳
◆問合せ:鴨方図書館0865-44-7004
【おはなしのふね】
◇日時:7月12日(金)10時30分?11時
◇対象:0歳?2歳
◆問合せ:寄島図書館0865-54-3144
【紙芝居とおはなしの会】
◇日時:7月13日(土)10時30分?11時30分
◇対象:3歳?小学生
◆問合せ:鴨方図書館0865-44-7004
【おはなしおもちゃばこ】
◇日時:7月13日(土)11時?11時30分
◇対象:3歳?小学生
◆問合せ:金光さつき図書館0865-42-6637
【夏休み展示「妖怪がいっぱい」】
◇日時:7月17日(水)?8月31日(土)まで
◆問合せ:鴨方図書館0865-44-7004
【本、おゆずりします(本のリサイクル市)】
◇日時:7月17日(水)?7月30日(火)
◆問合せ:寄島図書館0865-54-3144
【絵本と紙芝居のたまて箱「夏の子どもお楽しみ会」】(要申込)
◇日時:7月27日(土)10時30分?11時20分
◇場所:寄島支所2階会議室
◇対象:小学生まで(定員15人)
◇申込み:7月13日(土)から問い合わせ先へ
◆問合せ:寄島図書館0865-54-3144
【夏休み企画「おはなし会」】(要申込)
◇日時:7月28日(日)10時?11時
◇定員:15人
◇申込み:7月13日(土)から問い合わせ先へ
◆問合せ:金光さつき図書館0865-42-6637
【夏休み企画「映画会」】(要申込)
◇日時:7月28日(日)11時15分?(1時間程度)
◇場所:金光公民館2階集会室
◇定員:40人
◇申込み:7月13日(土)から問い合わせ先へ
◆問合せ:金光さつき図書館0865-42-6637
○o。o○o。o○o
つどいの広場のびっ子のイベント
○o。o○o。o○o
【のびっ子タイム】
◇日時:7月11日(木)10時30分?11時
【イライラとうまくつきあう講座】(要申込)
◇日時:7月11日(木)10時30分?11時15分
【救急救命講習】(要申込)
◇日時:7月17日(水)10時30分?11時30分
◇詳しくは
https://www.city.asakuchi.lg.jp/page/2102.html
子育てに役立つ情報は、あさくち子育て応援サイトをご覧ください。
https://www.city.asakuchi.lg.jp/site/kosodateouen/
------------------------------
▽このメールは、メーリングリストで送信しているため、返信できません。
▽バックナンバーは
http://frs.xpressmail.jp/publish/asakuchi/all
▽あさくちメールの解除は
e-asakuchi-d@xpressmail.jp
▽記事の配信は
浅口市役所企画財政部秘書政策課
(岡山県浅口市鴨方町六条院中3050)
0865-44-9037
記事の内容のことは、本文中の問い合わせ先までお問い合わせください。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 『広報あさくち4月号を発行しました』 (岡山県)
[2025/04/01 13:00:24]?今月のピックアップ?★令和7年度施政方針★寄島に人工芝グラウンドが誕生https://www.city.asakuchi.lg.jp/page/2319.html問:秘書政策課0865-4
- 「令和7年春の交通安全県民運動」が県内一斉に展開されます。 (岡山県)
[2025/03/28 17:00:33]4月6日(日)から4月15日(火)までの10日間、「令和7年春の交通安全県民運動」が県内一斉に展開されます。また、4月10日(木)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。交通事故防止に向けて、ド
- あさくちメール★3月28日 (岡山県)
[2025/03/28 12:30:23]3/29「浅口マルシェ」開催!美味しい、楽しい、可愛いがギュッと詰まった浅口マルシェ。浅口市周辺で人気のお店30店舗以上が出店予定。近隣の桜、海、公園を巡れるようレンタサイクルや、プレゼント
- あさくち子育て応援メールマガジン☆2025年3月26日 (岡山県)
[2025/03/26 12:30:20]『市公式広報ツールのご紹介』市では、広報紙やホームページのほか、さまざまな広報ツールで情報発信しています。ぜひご活用ください。★LINE皆さんに知っていただきたい重要な情報や、災害時の緊急情
- 【解除】寄島町尾焼大池地質調査に伴う全面通行止めについて (岡山県)
[2025/03/26 11:47:50]寄島町尾焼大池地質調査(岡山県発注)に伴い全面通行止めとなっていた池の東側の道路は規制を解除しました。ご理解とご協力いただきありがとうございました。規制箇所:寄島町地内規制状況:全面通行止め