あさくちメール★3月1日 |
2024/03/01 12:30:33 |
スポンサーリンク
3月3日は桃の節句ですね。古代中国の「上巳(じょうし)の節句」が起源とされています。季節の節目に邪気が入りやすいと考えられていたことから、川に入って厄を払う行事が行われていました。これが日本に伝えられ、人形(ひとがた)を川に流して身を清める「流し雛」の風習が生まれたそうです。その後、平安時代に貴族の間で流行した「ひいな遊び」の「ひいな」と「ひとがた」が合わさって雛人形が生まれ、家の中で飾られるようになり、現代の桃の節句となったようです。週末は家族で子どもの健やかな成長を願ってはいかがでしょうか。
┏……もくじ……┓
◇さわやかな汗を流そう!スポーツ少年団員を募集
◇高梁川流域スマートフォン講習会(要申込)
◇町家スプリングJAZZコンサート
◇成年後見制度のご案内
◇休日当番医 3/3(日)
□■━━━━━━━━
■さわやかな汗を流そう!スポーツ少年団員を募集
━━━━━━━━━━
令和6年度のスポーツ少年団員を募集中です。
◇種目:剣道、柔道、空手、少林寺拳法、硬式野球、軟式野球、ソフトボール、サッカー、バレーボール、バスケットボール、卓球、バドミントン、ソフトテニス、レスリング、陸上
◇入団費:登録料500円、保険料800円
※運営費は各団で異なります。費用は入団後各団で集金します。
◇申込み:3月22日(金)までに問い合わせ先へ申込書を提出
※前年度からの継続者は手続き不要
◆スポーツ少年団の詳細は
https://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/kyoiku/bunka-sports/sports/boysclub.html
◆問合せ:ひとづくり推進課0865-44-7001
□■━━━━━━━━
■高梁川流域スマートフォン講習会(要申込)
━━━━━━━━━━
デジタル初心者がスマートフォンの基本的な操作方法を楽しく学べる講習会です。(デモ機の貸し出しあり)
◇日時:(1)3月5日(火)、(2)3月6日(水)
時間はいずれも、午前の部:10時?12時30分、午後の部:14時?16時30分
◇場所:(1)(2)いずれも寄島公民館
◇対象:高梁川流域10市町(浅口市、里庄町、矢掛町、笠岡市、倉敷市、井原市、早島町、総社市、高梁市、新見市)にお住まいのおおむね65歳以上の人(各回先着15人まで)
◇内容:(1)は基本(電話のかけ方のコツ・カメラの上手な撮り方、オススメの使い方・スマホに関する相談会)
(2)は応用(アプリを学ぼう・マップの使い方のコツ、おすすめアプリ・スマホに関する相談会)
◇参加費:無料
◇申込み:開催日の2日前まで
専用フリーダイヤルから0120-356-813(10時?17時まで・土日祝休み)
専用予約WEBサイトから
https://jichitai-yoyaku.resv.jp/reserve/calendar.php?direct_id=26&x=1706164852
◆詳しくは
https://www.city.asakuchi.lg.jp/boshu/takahasigawasumaho.html
◆問合せ:デジタル戦略課0865-44-7008
□■━━━━━━━━
■町家スプリングJAZZコンサート
━━━━━━━━━━
かもがた町家公園の開園25周年を記念して、ジャズバンドによるコンサートを行います。江戸情緒あふれる園内で優雅な音色をお楽しみください。
◇日時:3月17日(日)13時30分?15時(開場は13時)
◇場所:かもがた町家公園
◇出演:ジュン・ハカマダトリオfeat.遠藤マリ
◇参加費・申込み:不要
◆詳しくは
https://www.city.asakuchi.lg.jp/boshu/29springconcert.html
◆問合せ:かもがた町家公園0865-45-8040
□■━━━━━━━━
■成年後見制度のご案内
━━━━━━━━━━
成年後見制度とは、家庭裁判所で選任された成年後見人が、認知症・精神障害・知的障害などで判断能力が不十分な人に代わり、福祉サービスの契約や、金銭管理を行う制度です。
◇手伝えること
・財産管理:預貯金の管理、税金や水道光熱費の支払いなど
・身上監護:介護や福祉サービス利用の手続き、施設への入退所の手続きなど
◇種類
・法定後見制度:判断能力が不十分になってから利用する
・任意後見制度:判断能力があるうちにあらかじめ支援内容などを決めておく
◇相談窓口
・65歳未満の人:障害者相談支援センターはれ?る0865-54-0066
・65歳以上の人:高齢者支援課0865-44-7388
・共通:あさくち権利擁護センター(市社会福祉協議会内)0865-44-7744
◆詳しくは
https://www.city.asakuchi.lg.jp/oshirase/kouken.html
◆問合せ:高齢者支援課0865-44-7388
□■━━━━━━━━
■休日当番医 3/3(日)
━━━━━━━━━━
休日にケガや急病になった人のための診療です。急患以外の場合は、平日に受診しましょう。
▼診療時間:9時?17時
3月3日(日)
◇場所:鴨方整形外科(里庄町)
◇電話:0865-44-6252
◇場所:
https://maps.app.goo.gl/zKBdgKeXMTf1eDHB8
------------------------------
▽このメールは、メーリングリストで送信しているため、返信できません。
▽バックナンバーは
http://frs.xpressmail.jp/publish/asakuchi/all
▽あさくちメールの解除は
e-asakuchi-d@xpressmail.jp
▽記事の配信は
浅口市役所企画財政部秘書政策課
(岡山県浅口市鴨方町六条院中3050)
0865-44-9037
記事の内容のことは、本文中の問い合わせ先までお問い合わせください。
┏……もくじ……┓
◇さわやかな汗を流そう!スポーツ少年団員を募集
◇高梁川流域スマートフォン講習会(要申込)
◇町家スプリングJAZZコンサート
◇成年後見制度のご案内
◇休日当番医 3/3(日)
□■━━━━━━━━
■さわやかな汗を流そう!スポーツ少年団員を募集
━━━━━━━━━━
令和6年度のスポーツ少年団員を募集中です。
◇種目:剣道、柔道、空手、少林寺拳法、硬式野球、軟式野球、ソフトボール、サッカー、バレーボール、バスケットボール、卓球、バドミントン、ソフトテニス、レスリング、陸上
◇入団費:登録料500円、保険料800円
※運営費は各団で異なります。費用は入団後各団で集金します。
◇申込み:3月22日(金)までに問い合わせ先へ申込書を提出
※前年度からの継続者は手続き不要
◆スポーツ少年団の詳細は
https://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/kyoiku/bunka-sports/sports/boysclub.html
◆問合せ:ひとづくり推進課0865-44-7001
□■━━━━━━━━
■高梁川流域スマートフォン講習会(要申込)
━━━━━━━━━━
デジタル初心者がスマートフォンの基本的な操作方法を楽しく学べる講習会です。(デモ機の貸し出しあり)
◇日時:(1)3月5日(火)、(2)3月6日(水)
時間はいずれも、午前の部:10時?12時30分、午後の部:14時?16時30分
◇場所:(1)(2)いずれも寄島公民館
◇対象:高梁川流域10市町(浅口市、里庄町、矢掛町、笠岡市、倉敷市、井原市、早島町、総社市、高梁市、新見市)にお住まいのおおむね65歳以上の人(各回先着15人まで)
◇内容:(1)は基本(電話のかけ方のコツ・カメラの上手な撮り方、オススメの使い方・スマホに関する相談会)
(2)は応用(アプリを学ぼう・マップの使い方のコツ、おすすめアプリ・スマホに関する相談会)
◇参加費:無料
◇申込み:開催日の2日前まで
専用フリーダイヤルから0120-356-813(10時?17時まで・土日祝休み)
専用予約WEBサイトから
https://jichitai-yoyaku.resv.jp/reserve/calendar.php?direct_id=26&x=1706164852
◆詳しくは
https://www.city.asakuchi.lg.jp/boshu/takahasigawasumaho.html
◆問合せ:デジタル戦略課0865-44-7008
□■━━━━━━━━
■町家スプリングJAZZコンサート
━━━━━━━━━━
かもがた町家公園の開園25周年を記念して、ジャズバンドによるコンサートを行います。江戸情緒あふれる園内で優雅な音色をお楽しみください。
◇日時:3月17日(日)13時30分?15時(開場は13時)
◇場所:かもがた町家公園
◇出演:ジュン・ハカマダトリオfeat.遠藤マリ
◇参加費・申込み:不要
◆詳しくは
https://www.city.asakuchi.lg.jp/boshu/29springconcert.html
◆問合せ:かもがた町家公園0865-45-8040
□■━━━━━━━━
■成年後見制度のご案内
━━━━━━━━━━
成年後見制度とは、家庭裁判所で選任された成年後見人が、認知症・精神障害・知的障害などで判断能力が不十分な人に代わり、福祉サービスの契約や、金銭管理を行う制度です。
◇手伝えること
・財産管理:預貯金の管理、税金や水道光熱費の支払いなど
・身上監護:介護や福祉サービス利用の手続き、施設への入退所の手続きなど
◇種類
・法定後見制度:判断能力が不十分になってから利用する
・任意後見制度:判断能力があるうちにあらかじめ支援内容などを決めておく
◇相談窓口
・65歳未満の人:障害者相談支援センターはれ?る0865-54-0066
・65歳以上の人:高齢者支援課0865-44-7388
・共通:あさくち権利擁護センター(市社会福祉協議会内)0865-44-7744
◆詳しくは
https://www.city.asakuchi.lg.jp/oshirase/kouken.html
◆問合せ:高齢者支援課0865-44-7388
□■━━━━━━━━
■休日当番医 3/3(日)
━━━━━━━━━━
休日にケガや急病になった人のための診療です。急患以外の場合は、平日に受診しましょう。
▼診療時間:9時?17時
3月3日(日)
◇場所:鴨方整形外科(里庄町)
◇電話:0865-44-6252
◇場所:
https://maps.app.goo.gl/zKBdgKeXMTf1eDHB8
------------------------------
▽このメールは、メーリングリストで送信しているため、返信できません。
▽バックナンバーは
http://frs.xpressmail.jp/publish/asakuchi/all
▽あさくちメールの解除は
e-asakuchi-d@xpressmail.jp
▽記事の配信は
浅口市役所企画財政部秘書政策課
(岡山県浅口市鴨方町六条院中3050)
0865-44-9037
記事の内容のことは、本文中の問い合わせ先までお問い合わせください。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 『広報あさくち4月号を発行しました』 (岡山県)
[2025/04/01 13:00:24]?今月のピックアップ?★令和7年度施政方針★寄島に人工芝グラウンドが誕生https://www.city.asakuchi.lg.jp/page/2319.html問:秘書政策課0865-4
- 「令和7年春の交通安全県民運動」が県内一斉に展開されます。 (岡山県)
[2025/03/28 17:00:33]4月6日(日)から4月15日(火)までの10日間、「令和7年春の交通安全県民運動」が県内一斉に展開されます。また、4月10日(木)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。交通事故防止に向けて、ド
- あさくちメール★3月28日 (岡山県)
[2025/03/28 12:30:23]3/29「浅口マルシェ」開催!美味しい、楽しい、可愛いがギュッと詰まった浅口マルシェ。浅口市周辺で人気のお店30店舗以上が出店予定。近隣の桜、海、公園を巡れるようレンタサイクルや、プレゼント
- あさくち子育て応援メールマガジン☆2025年3月26日 (岡山県)
[2025/03/26 12:30:20]『市公式広報ツールのご紹介』市では、広報紙やホームページのほか、さまざまな広報ツールで情報発信しています。ぜひご活用ください。★LINE皆さんに知っていただきたい重要な情報や、災害時の緊急情
- 【解除】寄島町尾焼大池地質調査に伴う全面通行止めについて (岡山県)
[2025/03/26 11:47:50]寄島町尾焼大池地質調査(岡山県発注)に伴い全面通行止めとなっていた池の東側の道路は規制を解除しました。ご理解とご協力いただきありがとうございました。規制箇所:寄島町地内規制状況:全面通行止め