(訂正)証明書コンビニ交付サービスのサービス停止について |
2023/09/01 09:45:15 |
スポンサーリンク
本日配信した記事で誤りがありましたので、お詫びし訂正いたします。
(誤)停止期間:2023年9月3日(水曜日)終日
(正)停止期間:2023年9月13日(水曜日)終日
2023年9月13日(水)にコンビニエンスストア等における各種証明書のメンテナンス作業が実施されます。
これに伴い、マイナンバーカードを使った各種証明書の交付サービスが一時停止します。
ご注意ください。
停止期間:2023年9月13日(水曜日)終日
実施できない手続き:住民票、印鑑証明書、所得・課税証明書の発行
?お問合せ先?
〒719-0295 岡山県浅口市鴨方町六条院中3050番地
生活環境部市民課
電話番号:0865-44-9042
生活環境部税務課
電話番号:0865-44-9040
ホームページ掲載
https://www.city.asakuchi.lg.jp/gyose/on-line/number/konbinikouhu.html
------------------------------
▽このメールは、メーリングリストで送信しているため、返信できません。
▽バックナンバーは
http://frs.xpressmail.jp/publish/asakuchi/all
▽あさくちメールの解除は
e-asakuchi-d@xpressmail.jp
▽記事の配信は
浅口市役所企画財政部秘書政策課
(岡山県浅口市鴨方町六条院中3050)
0865-44-9037
記事の内容のことは、本文中の問い合わせ先までお問い合わせください。
(誤)停止期間:2023年9月3日(水曜日)終日
(正)停止期間:2023年9月13日(水曜日)終日
2023年9月13日(水)にコンビニエンスストア等における各種証明書のメンテナンス作業が実施されます。
これに伴い、マイナンバーカードを使った各種証明書の交付サービスが一時停止します。
ご注意ください。
停止期間:2023年9月13日(水曜日)終日
実施できない手続き:住民票、印鑑証明書、所得・課税証明書の発行
?お問合せ先?
〒719-0295 岡山県浅口市鴨方町六条院中3050番地
生活環境部市民課
電話番号:0865-44-9042
生活環境部税務課
電話番号:0865-44-9040
ホームページ掲載
https://www.city.asakuchi.lg.jp/gyose/on-line/number/konbinikouhu.html
------------------------------
▽このメールは、メーリングリストで送信しているため、返信できません。
▽バックナンバーは
http://frs.xpressmail.jp/publish/asakuchi/all
▽あさくちメールの解除は
e-asakuchi-d@xpressmail.jp
▽記事の配信は
浅口市役所企画財政部秘書政策課
(岡山県浅口市鴨方町六条院中3050)
0865-44-9037
記事の内容のことは、本文中の問い合わせ先までお問い合わせください。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- あさくち子育て応援メールマガジン☆2025年4月2日 (岡山県)
[2025/04/02 12:30:20]『学校給食費の無償化および免除』市では、物価高騰による経済的負担を軽減するため、学校給食費の助成を行っています。令和7年度からは、中学生課程の生徒の給食費が全額免除になります。★中学校の給食
- 『広報あさくち4月号を発行しました』 (岡山県)
[2025/04/01 13:00:24]?今月のピックアップ?★令和7年度施政方針★寄島に人工芝グラウンドが誕生https://www.city.asakuchi.lg.jp/page/2319.html問:秘書政策課0865-4
- 「令和7年春の交通安全県民運動」が県内一斉に展開されます。 (岡山県)
[2025/03/28 17:00:33]4月6日(日)から4月15日(火)までの10日間、「令和7年春の交通安全県民運動」が県内一斉に展開されます。また、4月10日(木)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。交通事故防止に向けて、ド
- あさくちメール★3月28日 (岡山県)
[2025/03/28 12:30:23]3/29「浅口マルシェ」開催!美味しい、楽しい、可愛いがギュッと詰まった浅口マルシェ。浅口市周辺で人気のお店30店舗以上が出店予定。近隣の桜、海、公園を巡れるようレンタサイクルや、プレゼント
- あさくち子育て応援メールマガジン☆2025年3月26日 (岡山県)
[2025/03/26 12:30:20]『市公式広報ツールのご紹介』市では、広報紙やホームページのほか、さまざまな広報ツールで情報発信しています。ぜひご活用ください。★LINE皆さんに知っていただきたい重要な情報や、災害時の緊急情