11月から子育て短期支援事業を開始します |
2022/10/28 15:47:11 |
スポンサーリンク
子育て家庭の福祉の向上を図ることを目的とし、「子育て短期支援事業」を11月1日から開始します。
対象:本市に住所を有する児童で、その保護者が社会的事由や身体的・精神的な事由、家庭養育上の事由等により、一時的に家庭において養育が困難なった児童を児童養護施設等で一定期間養育する事業です
場所:2歳未満児の委託先は、旭川乳児院(岡山市)
2歳以上児の委託先は、玉島学園(倉敷市)
(受付窓口は健康福祉部社会福祉課)
詳しいことは、社会福祉課0865?44?7007へ
対象:本市に住所を有する児童で、その保護者が社会的事由や身体的・精神的な事由、家庭養育上の事由等により、一時的に家庭において養育が困難なった児童を児童養護施設等で一定期間養育する事業です
場所:2歳未満児の委託先は、旭川乳児院(岡山市)
2歳以上児の委託先は、玉島学園(倉敷市)
(受付窓口は健康福祉部社会福祉課)
詳しいことは、社会福祉課0865?44?7007へ
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 防災行政無線の放送について (岡山県)
[2025/04/03 12:24:55]現在、鴨方地区で発生した火災の影響により、寄島地区の防災行政無線が放送できない状況となっています。このため、災害に関する情報等につきましては、市の公式ホームページや防災行政ナビ(ライフビジョ
- 寄島総合支所の窓口の一時停止について (岡山県)
[2025/04/03 08:58:34]本日、鴨方地区で発生しました火災により、寄島総合支所を接続しているケーブルが断線し、全ての窓口業務が停止しております。お急ぎの方は、本庁又は金光総合支所でお手続きをお願いします。なお、住民票
- あさくち子育て応援メールマガジン☆2025年4月2日 (岡山県)
[2025/04/02 12:30:20]『学校給食費の無償化および免除』市では、物価高騰による経済的負担を軽減するため、学校給食費の助成を行っています。令和7年度からは、中学生課程の生徒の給食費が全額免除になります。★中学校の給食
- 『広報あさくち4月号を発行しました』 (岡山県)
[2025/04/01 13:00:24]?今月のピックアップ?★令和7年度施政方針★寄島に人工芝グラウンドが誕生https://www.city.asakuchi.lg.jp/page/2319.html問:秘書政策課0865-4
- 「令和7年春の交通安全県民運動」が県内一斉に展開されます。 (岡山県)
[2025/03/28 17:00:33]4月6日(日)から4月15日(火)までの10日間、「令和7年春の交通安全県民運動」が県内一斉に展開されます。また、4月10日(木)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。交通事故防止に向けて、ド