あさくち子育て応援メールマガジン☆2022年3月30日 |
2022/03/30 12:30:19 |
スポンサーリンク
生活環境が変わるお子さんや保護者の方も多いと思います。疲れたら一休みして、過度なストレスがたまらないように気を付けてください♪
○о●もくじ●оОо
◇土地や空き家をお探しなら
◇子どものための相談窓口
◇4/17(日)は浅口市長・浅口市議会議員選挙です
◇図書館のおはなし会
◇つどいの広場のびっ子のイベント
○o。o○o。o○o
土地や空き家をお探しなら
○o。o○o。o○o
土地情報バンク、空き家情報バンクには、市内の住宅等が建築できる土地や、居住可能な空き家が登録されています。
土地や空き家を売りたい・貸したい人も、登録することができますよ!
◆詳しくは
(土地情報バンク)
https://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/sekatsu/sumai/tochibank.html
(空き家情報バンク)
https://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/sekatsu/sumai/akiyabank.html
◆問合せ:まちづくり課0865-44-9044
○o。o○o。o○o
子どものための相談窓口
○o。o○o。o○o
家族、学校、友達との関係、心や体の悩み…。誰かに話すと、一人では思いつかなかった、解決の糸口が見つかるかもしれません。
◇相談窓口:子どものSOSの相談窓口、チャイルドライン、子どもの味方弁護士相談など
◆詳しくは
https://www.city.asakuchi.lg.jp/sodan/kosodate/kodomonotameno.html
◆問合せ:社会福祉課0865-44-7007
○o。o○o。o○o
4/17(日)は浅口市長・浅口市議会議員選挙です
○o。o○o。o○o
市民皆さんの代表、そして浅口市の未来を決める大切な選挙です。
「なんとなく」ではなく、候補者の政見などを十分に見極めて、大切な一票を投じましょう!
◇投票日時:4月17日(日)7時?18時
◇投票場所:投票所入場券(はがき)に記載の投票所
◇期日前投票期間:4月11日(月)?4月16日(土)8時30分?20時
◇期日前投票所:浅口市役所、金光総合支所、寄島総合支所
◆詳しくは
https://www.city.asakuchi.lg.jp/oshirase/20220417sityousigikaigiinsenkyo.html
◆問合せ:選挙管理委員会事務局(総務課内)0865-44-7000
○o。o○o。o○o
図書館のおはなし会
○o。o○o。o○o
【紙芝居とおはなしの会】
◇日時:4月2日(土)14時?14時30分
◇対象:3歳?小学生
◆問合せ:鴨方図書館0865-44-7004
◆詳しくは
https://www.city.asakuchi.lg.jp/lib/story.html
○o。o○o。o○o
つどいの広場のびっ子のイベント
○o。o○o。o○o
■身体計測
◇日時:4月4日(月)10時30分?12時
■パパ&ママ写真教室(要申込)
◇日時:4月5日(火)10時30分?11時15分
■その他:おはなしひろば(毎週火曜日14時30分?)
◆詳しくは、
https://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/kenko/shien/nobikko.html
◆問合せ:こども未来課0865-44-7011
━━━━━━━━━━
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、急な中止や変更にご注意ください。
━━━━━━━━━━
♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪
▽子育てに役立つ情報は、あさくち子育て応援サイト
https://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/joho/index.html
▽このメールは、メーリングリストで送信しているため、返信はできません。
▽バックナンバーは、
http://frs.xpressmail.jp/publish/asakuchi/all
▽メール配信の解除は、
e-asakuchi-d@xpressmail.jp
○о●もくじ●оОо
◇土地や空き家をお探しなら
◇子どものための相談窓口
◇4/17(日)は浅口市長・浅口市議会議員選挙です
◇図書館のおはなし会
◇つどいの広場のびっ子のイベント
○o。o○o。o○o
土地や空き家をお探しなら
○o。o○o。o○o
土地情報バンク、空き家情報バンクには、市内の住宅等が建築できる土地や、居住可能な空き家が登録されています。
土地や空き家を売りたい・貸したい人も、登録することができますよ!
◆詳しくは
(土地情報バンク)
https://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/sekatsu/sumai/tochibank.html
(空き家情報バンク)
https://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/sekatsu/sumai/akiyabank.html
◆問合せ:まちづくり課0865-44-9044
○o。o○o。o○o
子どものための相談窓口
○o。o○o。o○o
家族、学校、友達との関係、心や体の悩み…。誰かに話すと、一人では思いつかなかった、解決の糸口が見つかるかもしれません。
◇相談窓口:子どものSOSの相談窓口、チャイルドライン、子どもの味方弁護士相談など
◆詳しくは
https://www.city.asakuchi.lg.jp/sodan/kosodate/kodomonotameno.html
◆問合せ:社会福祉課0865-44-7007
○o。o○o。o○o
4/17(日)は浅口市長・浅口市議会議員選挙です
○o。o○o。o○o
市民皆さんの代表、そして浅口市の未来を決める大切な選挙です。
「なんとなく」ではなく、候補者の政見などを十分に見極めて、大切な一票を投じましょう!
◇投票日時:4月17日(日)7時?18時
◇投票場所:投票所入場券(はがき)に記載の投票所
◇期日前投票期間:4月11日(月)?4月16日(土)8時30分?20時
◇期日前投票所:浅口市役所、金光総合支所、寄島総合支所
◆詳しくは
https://www.city.asakuchi.lg.jp/oshirase/20220417sityousigikaigiinsenkyo.html
◆問合せ:選挙管理委員会事務局(総務課内)0865-44-7000
○o。o○o。o○o
図書館のおはなし会
○o。o○o。o○o
【紙芝居とおはなしの会】
◇日時:4月2日(土)14時?14時30分
◇対象:3歳?小学生
◆問合せ:鴨方図書館0865-44-7004
◆詳しくは
https://www.city.asakuchi.lg.jp/lib/story.html
○o。o○o。o○o
つどいの広場のびっ子のイベント
○o。o○o。o○o
■身体計測
◇日時:4月4日(月)10時30分?12時
■パパ&ママ写真教室(要申込)
◇日時:4月5日(火)10時30分?11時15分
■その他:おはなしひろば(毎週火曜日14時30分?)
◆詳しくは、
https://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/kenko/shien/nobikko.html
◆問合せ:こども未来課0865-44-7011
━━━━━━━━━━
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、急な中止や変更にご注意ください。
━━━━━━━━━━
♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪
▽子育てに役立つ情報は、あさくち子育て応援サイト
https://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/joho/index.html
▽このメールは、メーリングリストで送信しているため、返信はできません。
▽バックナンバーは、
http://frs.xpressmail.jp/publish/asakuchi/all
▽メール配信の解除は、
e-asakuchi-d@xpressmail.jp
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- あさくちメール★2月21日 (岡山県)
[2025/02/21 12:30:29]2/22浅口マルシェ開催!毎回大好評の「浅口マルシェ」が、明日22日(土)11時?15時、かもがた町家公園で開催されます。美味しい、楽しい、可愛いがギュッと詰まった浅口マルシェ。家族とのお出
- あさくち子育て応援メールマガジン☆2025年2月19日 (岡山県)
[2025/02/19 12:30:21]「我が家のアイドル」掲載募集!広報あさくちの発行月に満1歳を迎えるお子さんの写真を掲載しています。市内在住のお子さんの写真をお送りください。https://www.city.asakuchi
- あなたも委員会を見に来ませんか?(予約不要) (岡山県)
[2025/02/18 16:00:25]浅口市議会運営委員会を開催します。『政治に興味を議会に視線を』ぜひ、お気軽に傍聴へお越しください。日時:2月25日(火)9時30分から内容:3月定例会の運営に関する協議諮問に対する協議【会議
- 【福祉ふれあい交流会】開催のお知らせ (岡山県)
[2025/02/18 12:00:15]?笑顔でつながる浅口/市内在住の障害をお持ちの人や発達が気になる子どもとその保護者などを対象とした交流イベント「福祉ふれあい交流会」を3月23日(日曜日)に開催します。どうぞお気軽にご参加く
- 令和6年分所得税の確定申告 (岡山県)
[2025/02/17 09:00:45]≪市の会場で申告を受ける方は事前に書類作成を≫次の書類を作成していない場合は、受け付けできません。●受付票※市の申告会場で申告相談をされる方全員●医療費控除の明細書※医療費控除を受ける方のみ