あさくちメール★2020年3月13日 |
2020/03/13 12:30:02 |
スポンサーリンク
┏……もくじ……┓
◇3/29(日)・4/5(日)〜転入・転出などの臨時窓口を開設します〜
◇自営型テレワーク解説DVD等の貸し出し
◇山火事の多くは、ちょっとした火の取扱い不注意から発生しています
◇必ず受けてください!狂犬病予防注射と犬の登録
◇休日当番医 3月15日(日)・20日(金・祝)
□■━━━━━━━━
■3/29(日)・4/5(日)〜転入・転出などの臨時窓口を開設します〜
━━━━━━━━━━
引っ越しなどが多い年度末と年度始めの日曜日に、本庁市民課の窓口業務を行います。
また、電話で事前予約をした人は、この2日間に本庁市民課でマイナンバーカードの受け取りと更新手続きができます。
◇日時:3月29日(日)、4月5日(日)8時30分〜17時15分
※マイナンバーカードの受け取り・更新手続きは17時まで
◇場所:本庁市民課
【取扱業務】
転入・転出・転居届の受付、戸籍・住民票の交付、印鑑登録および印鑑登録証明書の交付、パスポートの交付、マイナンバーカードの受け取り・更新手続き
●パスポート申請、健康保険(国保・後期)・年金業務は取扱いできません。
●金光・寄島総合支所では日曜日の臨時窓口業務は行いません。
【マイナンバーカードの受け取り・更新手続き】
マイナンバーカードの受け取りおよび更新を希望する人は、必ず電話で予約をしてください。
◇予約期間:3月2日(月)〜3月25日(水)8時30分〜17時15分(土日祝を除く)
◇予約先:本庁市民課
●受け取りの際に必要な物等については、「交付通知書」をご確認ください。
●更新の際に必要な物等については、「電子証明書の有効期限通知書」をご確認ください。
●その他、市民課では、よりよい市民サービスを提供できるよう毎週木曜日に業務受付時間を午後7時まで延長する「市民課窓口延長サービス」を実施しています。
詳しいことはこちら、
http://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/koseki/madoguchi.html
◆問合せ:市民課44-9042
□■━━━━━━━━
■自営型テレワーク解説DVD等の貸し出し
━━━━━━━━━━
自営型テレワークを始める際に必要となる基礎知識や法務・経理の知識などを習得できる解説動画等を収録したDVD 等を貸し出します。
◇内容:
●テキスト…CD1枚、紙テキスト1式(約190頁)
●解説動画…DVD19枚(計36時間収録)
◇貸出場所:本庁市民課
◇貸出期間:1カ月以内
◇対象者:市内在住の人
◇申込み:問い合わせ先へ
◇「自営型テレワーク解説DVD等の貸し出し」のことはこちら、
http://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/rodo/telework.html
◆問合せ:市民課44-9042
□■━━━━━━━━
■山火事の多くは、ちょっとした火の取扱い不注意から発生しています
━━━━━━━━━━
例年、冬から春にかけて、山では枯葉や枯草が多くなることに加え、空気の乾燥や季節風・フェーン現象などの気象条件から、山火事が発生しやすくなります。
山火事はいったん発生すると、その消火は容易ではありません。一瞬にして貴重な山林を消失し、その回復には長い年月と多くの労力が必要となります。
山火事の多くは火の取扱い不注意から発生しているため、私たち一人ひとりの注意で予防することができます。ご協力をお願いします。
●山火事予防のために注意することは?
□枯草などのある火災が起こりやすい場所では、たき火をしない
□たき火など火気の使用中はその場を離れず、使用後は完全に消火する
□強風時や乾燥時には、たき火・火入れをしない
□火入れを行う時、許可を必ず受ける
□たばこは、指定された場所で喫煙し、吸いがらは必ず消し、投げ捨てない
□火遊びはしない
◆問合せ:くらし安全課44-9006
□■━━━━━━━━
■必ず受けてください!狂犬病予防注射と犬の登録
━━━━━━━━━━
来年度の狂犬病予防注射と犬の登録を行います。登録済の人に、3月中旬に案内を送付します。確認の上、近くの会場、または、かかりつけの動物病院で受けてください。
◇日程:【鴨方】4月14日(火)・15日(水)・19日(日)【金光】4月9日(木)・10日(金)・19日(日)【寄島】4月12日(日)
◇費用(当日はつり銭のないようにご準備を):【新規登録料】1頭3,000円【注射料金】1頭3,050円
●犬を飼う時は登録・注射を
【1】犬を飼い始めたらまず登録申請をして、鑑札の交付を受けてください。
【2】毎年1回、犬に狂犬病予防注射を受けさせてください。
【3】動物病院などでの注射後には注射済票交付申請をして、注射済票の交付を受けてください。
●迷い犬の発見に鑑札・注射済票
飼い犬に狂犬病の予防注射を受けさせ、鑑札と注射済票を首輪などに着けておくことが狂犬病予防法で義務付けられています。
また、鑑札や注射済票は犬が迷子になったときに発見に役立ちますので、必ず取り付けてください。
◇「ペット・動物に関する手続き」のことはこちら、
http://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/sekatsu/pet-dobutsu/index.html
◆問合せ:環境課44-9043/金光総合支所市民生活課42-7301/寄島総合支所市民生活課54-5113
□■━━━━━━━━
■休日当番医 3月15日(日)・20日(金・祝)
━━━━━━━━━━
●診療時間:9〜17時
◎3月15日(日)
◇場所:すくすくこどもクリニック(鴨方町)
◇電話:44-5400
◇地図:https://goo.gl/maps/qJwrBdqQr9BWuYCi9
◎3月20日(金・祝)
◇場所:にいつクリニック(里庄町)
◇電話:64-3622
◇地図:https://goo.gl/maps/ux21wvDHDCV2LShS9
────────────────
▽このメールは、メーリングリストで送信しているため、返信できません。
▽バックナンバーは、
http://fr.xpressmail.jp/publish/asakuchi/all
▽あさくちメールの解除は、
e-asakuchi-d@xpressmail.jp
◇3/29(日)・4/5(日)〜転入・転出などの臨時窓口を開設します〜
◇自営型テレワーク解説DVD等の貸し出し
◇山火事の多くは、ちょっとした火の取扱い不注意から発生しています
◇必ず受けてください!狂犬病予防注射と犬の登録
◇休日当番医 3月15日(日)・20日(金・祝)
□■━━━━━━━━
■3/29(日)・4/5(日)〜転入・転出などの臨時窓口を開設します〜
━━━━━━━━━━
引っ越しなどが多い年度末と年度始めの日曜日に、本庁市民課の窓口業務を行います。
また、電話で事前予約をした人は、この2日間に本庁市民課でマイナンバーカードの受け取りと更新手続きができます。
◇日時:3月29日(日)、4月5日(日)8時30分〜17時15分
※マイナンバーカードの受け取り・更新手続きは17時まで
◇場所:本庁市民課
【取扱業務】
転入・転出・転居届の受付、戸籍・住民票の交付、印鑑登録および印鑑登録証明書の交付、パスポートの交付、マイナンバーカードの受け取り・更新手続き
●パスポート申請、健康保険(国保・後期)・年金業務は取扱いできません。
●金光・寄島総合支所では日曜日の臨時窓口業務は行いません。
【マイナンバーカードの受け取り・更新手続き】
マイナンバーカードの受け取りおよび更新を希望する人は、必ず電話で予約をしてください。
◇予約期間:3月2日(月)〜3月25日(水)8時30分〜17時15分(土日祝を除く)
◇予約先:本庁市民課
●受け取りの際に必要な物等については、「交付通知書」をご確認ください。
●更新の際に必要な物等については、「電子証明書の有効期限通知書」をご確認ください。
●その他、市民課では、よりよい市民サービスを提供できるよう毎週木曜日に業務受付時間を午後7時まで延長する「市民課窓口延長サービス」を実施しています。
詳しいことはこちら、
http://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/koseki/madoguchi.html
◆問合せ:市民課44-9042
□■━━━━━━━━
■自営型テレワーク解説DVD等の貸し出し
━━━━━━━━━━
自営型テレワークを始める際に必要となる基礎知識や法務・経理の知識などを習得できる解説動画等を収録したDVD 等を貸し出します。
◇内容:
●テキスト…CD1枚、紙テキスト1式(約190頁)
●解説動画…DVD19枚(計36時間収録)
◇貸出場所:本庁市民課
◇貸出期間:1カ月以内
◇対象者:市内在住の人
◇申込み:問い合わせ先へ
◇「自営型テレワーク解説DVD等の貸し出し」のことはこちら、
http://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/rodo/telework.html
◆問合せ:市民課44-9042
□■━━━━━━━━
■山火事の多くは、ちょっとした火の取扱い不注意から発生しています
━━━━━━━━━━
例年、冬から春にかけて、山では枯葉や枯草が多くなることに加え、空気の乾燥や季節風・フェーン現象などの気象条件から、山火事が発生しやすくなります。
山火事はいったん発生すると、その消火は容易ではありません。一瞬にして貴重な山林を消失し、その回復には長い年月と多くの労力が必要となります。
山火事の多くは火の取扱い不注意から発生しているため、私たち一人ひとりの注意で予防することができます。ご協力をお願いします。
●山火事予防のために注意することは?
□枯草などのある火災が起こりやすい場所では、たき火をしない
□たき火など火気の使用中はその場を離れず、使用後は完全に消火する
□強風時や乾燥時には、たき火・火入れをしない
□火入れを行う時、許可を必ず受ける
□たばこは、指定された場所で喫煙し、吸いがらは必ず消し、投げ捨てない
□火遊びはしない
◆問合せ:くらし安全課44-9006
□■━━━━━━━━
■必ず受けてください!狂犬病予防注射と犬の登録
━━━━━━━━━━
来年度の狂犬病予防注射と犬の登録を行います。登録済の人に、3月中旬に案内を送付します。確認の上、近くの会場、または、かかりつけの動物病院で受けてください。
◇日程:【鴨方】4月14日(火)・15日(水)・19日(日)【金光】4月9日(木)・10日(金)・19日(日)【寄島】4月12日(日)
◇費用(当日はつり銭のないようにご準備を):【新規登録料】1頭3,000円【注射料金】1頭3,050円
●犬を飼う時は登録・注射を
【1】犬を飼い始めたらまず登録申請をして、鑑札の交付を受けてください。
【2】毎年1回、犬に狂犬病予防注射を受けさせてください。
【3】動物病院などでの注射後には注射済票交付申請をして、注射済票の交付を受けてください。
●迷い犬の発見に鑑札・注射済票
飼い犬に狂犬病の予防注射を受けさせ、鑑札と注射済票を首輪などに着けておくことが狂犬病予防法で義務付けられています。
また、鑑札や注射済票は犬が迷子になったときに発見に役立ちますので、必ず取り付けてください。
◇「ペット・動物に関する手続き」のことはこちら、
http://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/sekatsu/pet-dobutsu/index.html
◆問合せ:環境課44-9043/金光総合支所市民生活課42-7301/寄島総合支所市民生活課54-5113
□■━━━━━━━━
■休日当番医 3月15日(日)・20日(金・祝)
━━━━━━━━━━
●診療時間:9〜17時
◎3月15日(日)
◇場所:すくすくこどもクリニック(鴨方町)
◇電話:44-5400
◇地図:https://goo.gl/maps/qJwrBdqQr9BWuYCi9
◎3月20日(金・祝)
◇場所:にいつクリニック(里庄町)
◇電話:64-3622
◇地図:https://goo.gl/maps/ux21wvDHDCV2LShS9
────────────────
▽このメールは、メーリングリストで送信しているため、返信できません。
▽バックナンバーは、
http://fr.xpressmail.jp/publish/asakuchi/all
▽あさくちメールの解除は、
e-asakuchi-d@xpressmail.jp
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- あさくちメール★2月21日 (岡山県)
[2025/02/21 12:30:29]2/22浅口マルシェ開催!毎回大好評の「浅口マルシェ」が、明日22日(土)11時?15時、かもがた町家公園で開催されます。美味しい、楽しい、可愛いがギュッと詰まった浅口マルシェ。家族とのお出
- あさくち子育て応援メールマガジン☆2025年2月19日 (岡山県)
[2025/02/19 12:30:21]「我が家のアイドル」掲載募集!広報あさくちの発行月に満1歳を迎えるお子さんの写真を掲載しています。市内在住のお子さんの写真をお送りください。https://www.city.asakuchi
- あなたも委員会を見に来ませんか?(予約不要) (岡山県)
[2025/02/18 16:00:25]浅口市議会運営委員会を開催します。『政治に興味を議会に視線を』ぜひ、お気軽に傍聴へお越しください。日時:2月25日(火)9時30分から内容:3月定例会の運営に関する協議諮問に対する協議【会議
- 【福祉ふれあい交流会】開催のお知らせ (岡山県)
[2025/02/18 12:00:15]?笑顔でつながる浅口/市内在住の障害をお持ちの人や発達が気になる子どもとその保護者などを対象とした交流イベント「福祉ふれあい交流会」を3月23日(日曜日)に開催します。どうぞお気軽にご参加く
- 令和6年分所得税の確定申告 (岡山県)
[2025/02/17 09:00:45]≪市の会場で申告を受ける方は事前に書類作成を≫次の書類を作成していない場合は、受け付けできません。●受付票※市の申告会場で申告相談をされる方全員●医療費控除の明細書※医療費控除を受ける方のみ