あさくち子育て応援メールマガジン☆2019年10月2日 |
2019/10/02 12:30:03 |
スポンサーリンク
□■━━━━━━━━
■10月から〜一時預かり事業(一般型)などの利用料無償化〜
━━━━━━━━━━
10月以降、保育の必要性がある未就園のお子さんを対象に、一時預かり事業(一般型)などの利用料を無償化します。
◇無償化対象サービス※1:
・一時預かり事業(一般型)
・病児保育事業
・ファミリー・サポート・センター事業
・認可外保育施設
◇無償化される利用料の範囲:
●0〜2歳児【新3号認定児】
・市町村民税非課税世帯のみが対象
・月額42,000円(上限)※2※3
●3歳児以上【新2号認定児】
・月額37,000円(上限)※2※3
※1 複数のサービスを利用した場合、合計金額が上限額に達するまでが対象です。
※2 利用料はいったん各施設へお支払いいただきます。後日、市へ請求することで、無償化の対象となった利用料が給付されます。
※3 給食費、おやつ代、日用品・文房具費、行事費等の実費は無償化の対象となりません。
◇必要な手続き:
【1】保育の必要性があることが条件です。
●保育を必要とする事由としては、就労、妊娠・出産、疾病・障害、介護・看護等があり、その事由を証明する書類(例:就労証明書)が必要となります。
【2】事前に認定申請書及び証明書類を市に提出し、認定を受ける必要があります。
●申請期限は、利用開始月の前月15日です。(15日が土・日・祝日の場合は直前の平日)
●教育委員会事務局こども未来課へ申請してください。
◆問合せ:こども未来課44-7011
○o。o○o。o○o
特別な支援を要する子どもたちについての学習会
○o。o○o。o○o
●第二回「不登校への家庭支援について」学習会を開催します。
不登校や発達障害など特別な支援を要する子どもたちについての理解を深められるよう学習会を開きます。同じような悩みを抱えている保護者の皆様や関係者で情報を共有できる場にもしたいと考えています。
◇日時:10月12日(土)10時30分〜12時
◇場所:健康福祉センター3階(団体会議室)
◇講師:市教育相談員 流王 治郎 先生
◇定員:10名程度
●事前の申込は不要です。
◆問合せ:学校教育課44-7012
○o。o○o。o○o
ちびっこぷらねたりうむ
○o。o○o。o○o
子どもとおしゃべりしながらでもOK☆
親子で楽しくプラネタリウムを楽しもう♪
◇日時:10月12日(土)、24日(木)10時〜11時
◇場所:岡山天文博物館
◇対象:幼児と保護者
◇内容:プラネタリウム「宇宙ペンギン 奇跡の地球へ」、にじの会による「楽しいおはなし会」
◇参加料:入館料と観覧料(幼児は無料)
※投映中の出入りは自由。
◇「ちびっこぷらねたりうむ」のことは、
http://www.city.asakuchi.lg.jp/event/museum/tibikko_20191012.html
◆問合せ:岡山天文博物館44-2465
○o。o○o。o○o
としょかんだより
○o。o○o。o○o
◎紙芝居とおはなしの会(鴨方図書館)
◇日時:10月5日(土)14時〜15時
◇対象:3歳〜小学生
◆問合せ:鴨方図書館44-7004
○o。o○o。o○o
つどいの広場「のびっ子」のイベント
○o。o○o。o○o
■のびっ子タイム(参加自由)
◇日時:10月3日(木)10時30分〜11時
■身体計測(参加自由)
◇日時:10月7日(月)10時30分〜12時
◇つどいの広場「のびっ子」のイベントのことは、
http://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/kenko/shien/nobikko.html
◆問合せ:こども未来課44-7011
♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪
▽子育てに役立つ情報は、あさくち子育て応援サイト
http://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/joho/index.html
▽このメールは、メーリングリストで送信しているため、返信はできません。
▽バックナンバーは、
http://fr.xpressmail.jp/publish/asakuchi/all
▽メール配信の解除は、
e-asakuchi-d@xpressmail.jp
■10月から〜一時預かり事業(一般型)などの利用料無償化〜
━━━━━━━━━━
10月以降、保育の必要性がある未就園のお子さんを対象に、一時預かり事業(一般型)などの利用料を無償化します。
◇無償化対象サービス※1:
・一時預かり事業(一般型)
・病児保育事業
・ファミリー・サポート・センター事業
・認可外保育施設
◇無償化される利用料の範囲:
●0〜2歳児【新3号認定児】
・市町村民税非課税世帯のみが対象
・月額42,000円(上限)※2※3
●3歳児以上【新2号認定児】
・月額37,000円(上限)※2※3
※1 複数のサービスを利用した場合、合計金額が上限額に達するまでが対象です。
※2 利用料はいったん各施設へお支払いいただきます。後日、市へ請求することで、無償化の対象となった利用料が給付されます。
※3 給食費、おやつ代、日用品・文房具費、行事費等の実費は無償化の対象となりません。
◇必要な手続き:
【1】保育の必要性があることが条件です。
●保育を必要とする事由としては、就労、妊娠・出産、疾病・障害、介護・看護等があり、その事由を証明する書類(例:就労証明書)が必要となります。
【2】事前に認定申請書及び証明書類を市に提出し、認定を受ける必要があります。
●申請期限は、利用開始月の前月15日です。(15日が土・日・祝日の場合は直前の平日)
●教育委員会事務局こども未来課へ申請してください。
◆問合せ:こども未来課44-7011
○o。o○o。o○o
特別な支援を要する子どもたちについての学習会
○o。o○o。o○o
●第二回「不登校への家庭支援について」学習会を開催します。
不登校や発達障害など特別な支援を要する子どもたちについての理解を深められるよう学習会を開きます。同じような悩みを抱えている保護者の皆様や関係者で情報を共有できる場にもしたいと考えています。
◇日時:10月12日(土)10時30分〜12時
◇場所:健康福祉センター3階(団体会議室)
◇講師:市教育相談員 流王 治郎 先生
◇定員:10名程度
●事前の申込は不要です。
◆問合せ:学校教育課44-7012
○o。o○o。o○o
ちびっこぷらねたりうむ
○o。o○o。o○o
子どもとおしゃべりしながらでもOK☆
親子で楽しくプラネタリウムを楽しもう♪
◇日時:10月12日(土)、24日(木)10時〜11時
◇場所:岡山天文博物館
◇対象:幼児と保護者
◇内容:プラネタリウム「宇宙ペンギン 奇跡の地球へ」、にじの会による「楽しいおはなし会」
◇参加料:入館料と観覧料(幼児は無料)
※投映中の出入りは自由。
◇「ちびっこぷらねたりうむ」のことは、
http://www.city.asakuchi.lg.jp/event/museum/tibikko_20191012.html
◆問合せ:岡山天文博物館44-2465
○o。o○o。o○o
としょかんだより
○o。o○o。o○o
◎紙芝居とおはなしの会(鴨方図書館)
◇日時:10月5日(土)14時〜15時
◇対象:3歳〜小学生
◆問合せ:鴨方図書館44-7004
○o。o○o。o○o
つどいの広場「のびっ子」のイベント
○o。o○o。o○o
■のびっ子タイム(参加自由)
◇日時:10月3日(木)10時30分〜11時
■身体計測(参加自由)
◇日時:10月7日(月)10時30分〜12時
◇つどいの広場「のびっ子」のイベントのことは、
http://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/kenko/shien/nobikko.html
◆問合せ:こども未来課44-7011
♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪
▽子育てに役立つ情報は、あさくち子育て応援サイト
http://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/joho/index.html
▽このメールは、メーリングリストで送信しているため、返信はできません。
▽バックナンバーは、
http://fr.xpressmail.jp/publish/asakuchi/all
▽メール配信の解除は、
e-asakuchi-d@xpressmail.jp
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- あさくちメール★4月11日 (岡山県)
[2025/04/11 12:30:34]LINEに新機能「通報」を追加しました市が管理する防犯灯の不具合情報をLINEで通報できるようになりました。防犯灯の球切れや故障を見つけたら、LINEでお知らせください。緊急の要件の場合は、
- あなたも委員会を見に来ませんか?(予約不要) (岡山県)
[2025/04/10 16:00:32]浅口市議会運営委員会を開催します。『政治に興味を議会に視線を』ぜひ、お気軽に傍聴へお越しください。日時:4月17日(木)9時30分から内容:諮問に対する協議について【会議の日程等はこちらから
- 「みんなで国際理解」日程変更について (岡山県)
[2025/04/10 09:08:01]4月26日(土)に予定してました「みんなで国際理解」は5月24日(土)に変更いたします。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。場所:浅口市健康福祉センター2階時間:13:30?1
- あさくち子育て応援メールマガジン☆2025年4月9日 (岡山県)
[2025/04/09 12:30:32]4/13開催『国立天文台188cm望遠鏡再開記念イベント』市のシンボルである188cm望遠鏡のドーム修理完了を記念して昼間の星をみる観望会を開催します。https://www.city.as
- あさくちメール★4月4日 (岡山県)
[2025/04/04 12:30:32]『ちびっこぷらねたりうむ』開催?親子でプラネタリウムを楽しもう?◇日時:4月5日(土)・19日(土)9時30分?10時30分◇場所:岡山天文博物館プラネタリウム室◇対象:幼児と保護者など付き