あさくちメール★2019年8月2日 |
2019/08/02 12:30:03 |
スポンサーリンク
┏……もくじ……┓
◇広報あさくち8月号「お詫びと訂正」
◇「ここがすごいよ!浅口市の魅力伝え隊!
◇農業用ため池防護柵の設置費用を補助
◇土地や家屋に変更があった場合はご連絡を
◇休日当番医 8月4日(日)
□■━━━━━━━━━
■広報あさくち8月号「お詫びと訂正」
━━━━━━━━━━━
広報あさくち8月号24ページの「としょかんだより」に掲載しました私立金光図書館の休館日について、次のとおり訂正いたします。
(誤)終日休館日:8月6日、7日、13〜16日、20日、27日、31日/半日休館日:8月3日、17日、24日
(正)終日休館日:8月5日、6日、9日、12〜16日、19日、26日、30日/半日休館日:8月2日、23日
◆問合せ:金光図書館42-2054
□■━━━━━━━━━
■ここがすごいよ!浅口市の魅力伝え隊!
━━━━━━━━━━━
地域福祉の充実に向けた取り組みのうち2つをご紹介します!
◎耳マーク設置〜より身近な市役所窓口に〜
市では、手話が言語であるとの認識に基づき、手話への理解と普及などに関する基本理念を定めた「浅口市手話言
語条例」を制定し、平成31年4月から施行しています。
これまでも手話言語条例制定以前から市民を対象にした「手話奉仕員養成講座」や社会福祉協議会による「出前講座」を開催し、市民皆様への手話普及や理解を深めてきました。
7月1日からは、聞こえが不自由なことを表す「耳マーク」を市役所等の窓口60箇所に設置し、申し出があれば筆談等で対応できる環境を整備しました。私たちは、すべての人にやさしく暮らしやすい浅口市になるよう、改善を続けています。
◆問合せ:社会福祉課44-7007
◎子どもの虫歯予防〜まずは現状を知ってもらうことから!〜
浅口市は、井笠地域の中で、こどもの虫歯が一番多い地域です(※3歳児健診にて)。
その現状を多くの人へお知らせするため、注意喚起ポスターを市内の園に掲示したり、「バイバイむし歯カード」を子どもの健診で配ったりと、市の保健師・歯科衛生士・管理栄養士が一緒にむし歯予防に取り組んでいます。
【むし歯注意喚起ポスター】
あえて目をひくポスターを作り、市内の園に掲示。
子育て世帯や地域の人にも、「子どもの虫歯が多い」という現状を知ってもらうことが予防の第一歩です!
【バイバイむし歯カード】
大切な歯を守るためにどんなことに気をつけたらいいか、子どもにも分かりやすいカードです!
◆問合せ:健康推進課44-7114
□■━━━━━━━━
■農業用ため池防護柵の設置費用を補助
━━━━━━━━━━
近年イノシシ等によりため池の堤体部を掘り起こされ、荒らされることが増えています。
農業用ため池を適正に管理するため、イノシシ等の侵入を防止する防護柵を設置する場合、設置費用の補助を行います。
◇補助対象:市内の農業用ため池の周囲に設置する防護柵
◇補助内容:
●材料費… 防護柵の設置に掛かる原材料費を対象とし、1m当たり500円を上限とします。
●設置費… 基本額100m当たり5,000円とし、100mを超えるものについては50m毎に2,500円を加算します。
◆問合せ:建設課44-9036
□■━━━━━━━━
■土地や家屋に変更があった場合はご連絡を
━━━━━━━━━━
固定資産税の公正な課税のため、土地や家屋に変更があったときは、本庁税務課へご連絡ください。
【土地】
●1月2日以降に土地の利用状況を変更したとき
(例 宅地を畑に変更した)
【家屋】
●1月2日以降に家屋の全部または一部を取り壊したとき
●未登記家屋の所有者などの変更があったとき
ご連絡のない場合、変更前のまま令和2年度も課税されることがあります。
◆問合せ:税務課44-9040
□■━━━━━━━━
■休日当番医 8月4日(日)
━━━━━━━━━━
◎8月4日(日)9時〜17時
◇場所:よりしま中西医院(寄島町)
◇電話:54-2324
◇地図:https://goo.gl/maps/1asiiXHTjrBwA7HQ9
────────────────
▽このメールは、メーリングリストで送信しているため、返信できません。
▽バックナンバーは、
http://fr.xpressmail.jp/publish/asakuchi/all
▽あさくちメールの解除は、
e-asakuchi-d@xpressmail.jp
◇広報あさくち8月号「お詫びと訂正」
◇「ここがすごいよ!浅口市の魅力伝え隊!
◇農業用ため池防護柵の設置費用を補助
◇土地や家屋に変更があった場合はご連絡を
◇休日当番医 8月4日(日)
□■━━━━━━━━━
■広報あさくち8月号「お詫びと訂正」
━━━━━━━━━━━
広報あさくち8月号24ページの「としょかんだより」に掲載しました私立金光図書館の休館日について、次のとおり訂正いたします。
(誤)終日休館日:8月6日、7日、13〜16日、20日、27日、31日/半日休館日:8月3日、17日、24日
(正)終日休館日:8月5日、6日、9日、12〜16日、19日、26日、30日/半日休館日:8月2日、23日
◆問合せ:金光図書館42-2054
□■━━━━━━━━━
■ここがすごいよ!浅口市の魅力伝え隊!
━━━━━━━━━━━
地域福祉の充実に向けた取り組みのうち2つをご紹介します!
◎耳マーク設置〜より身近な市役所窓口に〜
市では、手話が言語であるとの認識に基づき、手話への理解と普及などに関する基本理念を定めた「浅口市手話言
語条例」を制定し、平成31年4月から施行しています。
これまでも手話言語条例制定以前から市民を対象にした「手話奉仕員養成講座」や社会福祉協議会による「出前講座」を開催し、市民皆様への手話普及や理解を深めてきました。
7月1日からは、聞こえが不自由なことを表す「耳マーク」を市役所等の窓口60箇所に設置し、申し出があれば筆談等で対応できる環境を整備しました。私たちは、すべての人にやさしく暮らしやすい浅口市になるよう、改善を続けています。
◆問合せ:社会福祉課44-7007
◎子どもの虫歯予防〜まずは現状を知ってもらうことから!〜
浅口市は、井笠地域の中で、こどもの虫歯が一番多い地域です(※3歳児健診にて)。
その現状を多くの人へお知らせするため、注意喚起ポスターを市内の園に掲示したり、「バイバイむし歯カード」を子どもの健診で配ったりと、市の保健師・歯科衛生士・管理栄養士が一緒にむし歯予防に取り組んでいます。
【むし歯注意喚起ポスター】
あえて目をひくポスターを作り、市内の園に掲示。
子育て世帯や地域の人にも、「子どもの虫歯が多い」という現状を知ってもらうことが予防の第一歩です!
【バイバイむし歯カード】
大切な歯を守るためにどんなことに気をつけたらいいか、子どもにも分かりやすいカードです!
◆問合せ:健康推進課44-7114
□■━━━━━━━━
■農業用ため池防護柵の設置費用を補助
━━━━━━━━━━
近年イノシシ等によりため池の堤体部を掘り起こされ、荒らされることが増えています。
農業用ため池を適正に管理するため、イノシシ等の侵入を防止する防護柵を設置する場合、設置費用の補助を行います。
◇補助対象:市内の農業用ため池の周囲に設置する防護柵
◇補助内容:
●材料費… 防護柵の設置に掛かる原材料費を対象とし、1m当たり500円を上限とします。
●設置費… 基本額100m当たり5,000円とし、100mを超えるものについては50m毎に2,500円を加算します。
◆問合せ:建設課44-9036
□■━━━━━━━━
■土地や家屋に変更があった場合はご連絡を
━━━━━━━━━━
固定資産税の公正な課税のため、土地や家屋に変更があったときは、本庁税務課へご連絡ください。
【土地】
●1月2日以降に土地の利用状況を変更したとき
(例 宅地を畑に変更した)
【家屋】
●1月2日以降に家屋の全部または一部を取り壊したとき
●未登記家屋の所有者などの変更があったとき
ご連絡のない場合、変更前のまま令和2年度も課税されることがあります。
◆問合せ:税務課44-9040
□■━━━━━━━━
■休日当番医 8月4日(日)
━━━━━━━━━━
◎8月4日(日)9時〜17時
◇場所:よりしま中西医院(寄島町)
◇電話:54-2324
◇地図:https://goo.gl/maps/1asiiXHTjrBwA7HQ9
────────────────
▽このメールは、メーリングリストで送信しているため、返信できません。
▽バックナンバーは、
http://fr.xpressmail.jp/publish/asakuchi/all
▽あさくちメールの解除は、
e-asakuchi-d@xpressmail.jp
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- あさくちメール★1月31日 (岡山県)
[2025/01/31 12:30:25]今年の節分は2月2日です!地球が公転する周期は365日より少し長く、1年で6時間弱ずつ遅れています。これをうるう年で調整しているため、今年の立春が2月3日に早まるのに伴い、節分もその前日の2
- 介護予防講演会のご案内 (岡山県)
[2025/01/31 11:30:19]介護予防講演会?人生100年時代をいかに元気に過ごすか?講師:(株)岡山スポーツ会館石尾正紀氏令和7年2月7日(金)13時30分?15時30分(受付13時?)健康福祉センター3階シリウス※申
- 子ども・子育て支援事業計画(素案)における意見募集について (岡山県)
[2025/01/29 17:00:31]標記の件につきまして、締め切り(令和7年1月31日)が近づいてまいりましたので、再配信を行います。皆様のご意見をお聞かせください。浅口市では、令和2年3月に「第2期浅口市子ども・子育て支援事
- あさくち子育て応援メールマガジン☆2025年1月29日 (岡山県)
[2025/01/29 12:30:30]?災害に備える!『防災行政ナビ』のご登録を/市公式のスマートフォンアプリ「防災行政ナビ(ライフビジョン)」では、災害情報だけでなく、生活に役立つ情報やイベントの告知などの市からのお知らせも受
- あなたも議会を見に来ませんか?(予約不要) (岡山県)
[2025/01/28 10:00:41]浅口市議会常任委員会を開催します。『政治に興味を議会に視線を』ぜひ、お気軽に傍聴へお越しください。2月4日(火)9時30分から総務文教常任委員会2月5日(水)9時30分から民生常任委員会2月