あさくちメール★2018年12月14日 |
2018/12/14 12:30:03 |
スポンサーリンク
カレンダーがついに今年最後の1枚になりました。
お酒を飲む機会が多くなりますが、車の運転など交通安全には気をつけてください♪
┏……もくじ……┓
◇保育士等への就職を希望する方のための就職相談会
◇水道管の凍結 事前の対策を!
◇平成30年7月豪雨の被災者対象 税の減免措置に関する相談会
◇市役所の年末年始の業務のお知らせ
◇休日当番医 12月16日
□■━━━━━━━━
■保育士等への就職を希望する方のための就職相談会
━━━━━━━━━━
保育士になりたい方、保育所・こども園で調理員や栄養士としても働きたい方も大歓迎!
市内の私立・公立保育所・こども園の求人情報や保育士と直接お話しすることができる個別ブースを設けています。
◇日時:12月15日(土)13時〜16時
◇場所:中央公民館2階大講義室
◇対象:保育士・幼稚園教諭免許を持っている方、または取得見込みの方。保育士・保育教諭を目指している方も対象です。
◆問合せ:こども未来課0865-44-7011
□■━━━━━━━━
■水道管の凍結 事前の対策を!
━━━━━━━━━━
水道管が凍結しやすい季節です。
屋外に露出している水道管で、風あたりの強い場所や家の北側など陽の当たりにくい場所にある場合は凍結しやすいので注意してください。
【防寒の仕方】
・保温材や毛布、布で蛇口の上まで完全に包む。
・メーターの保護は、メーターボックスの中に使い古しの毛布や布、発泡スチロールなどを入れ保温する。
【水道管が凍ってしまったら】
・自然に溶けるのを待つか、凍った部分にタオルなどを被せてゆっくりとぬるま湯をかけて溶かす。(急に熱いお湯をかけると破損やひび割れの恐れがあります)
・凍結して水が出なくても必ず蛇口を閉める。
【水道管が破損したら】
・できる範囲でメーターボックス内のバルブを閉め、水を止める。
・破損した箇所を布かテープなどでふさいでから修理を依頼する。
◇水道管の凍結のことは、
http://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/suido/touketu.html
◆問合せ:水道課0865-44-9039
□■━━━━━━━━
■平成30年7月豪雨の被災者対象 税の減免措置に関する相談会
━━━━━━━━━━
平成30年7月豪雨により被害を受けられた人を対象に、国税・県税・市税(保険料)の申告や減免の相談会を開催します。
◇日時:12月17日(月)10時〜16時
◇場所:浅口市役所
◆問合せ:税務課0865-44-9040
□■━━━━━━━━━
■市役所の年末年始の業務のお知らせ
━━━━━━━━━━━
年末年始、市役所はお休みになります。
年末は12月28日(金)17時15分まで、年始は1月4日(金)8時30分からとなります。
◇その他:戸籍の届出は24時間受け付けていますが、休日や業務時間外に出す場合は、本庁のみ受け付けています。
◇閉庁日:12月29日(土)〜1月3日(木)
□■━━━━━━━━━
■休日当番医 12月16日
━━━━━━━━━━━
◇12月16日(日)9時〜17時
場所:鴨方整形外科(里庄町)
電話:0865-44-6252
地図:https://goo.gl/maps/m1yRrgtFFFF2
────────────────
▽このメールは、メーリングリストで送信しているため、返信できません。
▽バックナンバーは、http://fr.xpressmail.jp/publish/asakuchi/all
▽あさくちメールの解除は、e-asakuchi-d@xpressmail.jp
お酒を飲む機会が多くなりますが、車の運転など交通安全には気をつけてください♪
┏……もくじ……┓
◇保育士等への就職を希望する方のための就職相談会
◇水道管の凍結 事前の対策を!
◇平成30年7月豪雨の被災者対象 税の減免措置に関する相談会
◇市役所の年末年始の業務のお知らせ
◇休日当番医 12月16日
□■━━━━━━━━
■保育士等への就職を希望する方のための就職相談会
━━━━━━━━━━
保育士になりたい方、保育所・こども園で調理員や栄養士としても働きたい方も大歓迎!
市内の私立・公立保育所・こども園の求人情報や保育士と直接お話しすることができる個別ブースを設けています。
◇日時:12月15日(土)13時〜16時
◇場所:中央公民館2階大講義室
◇対象:保育士・幼稚園教諭免許を持っている方、または取得見込みの方。保育士・保育教諭を目指している方も対象です。
◆問合せ:こども未来課0865-44-7011
□■━━━━━━━━
■水道管の凍結 事前の対策を!
━━━━━━━━━━
水道管が凍結しやすい季節です。
屋外に露出している水道管で、風あたりの強い場所や家の北側など陽の当たりにくい場所にある場合は凍結しやすいので注意してください。
【防寒の仕方】
・保温材や毛布、布で蛇口の上まで完全に包む。
・メーターの保護は、メーターボックスの中に使い古しの毛布や布、発泡スチロールなどを入れ保温する。
【水道管が凍ってしまったら】
・自然に溶けるのを待つか、凍った部分にタオルなどを被せてゆっくりとぬるま湯をかけて溶かす。(急に熱いお湯をかけると破損やひび割れの恐れがあります)
・凍結して水が出なくても必ず蛇口を閉める。
【水道管が破損したら】
・できる範囲でメーターボックス内のバルブを閉め、水を止める。
・破損した箇所を布かテープなどでふさいでから修理を依頼する。
◇水道管の凍結のことは、
http://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/suido/touketu.html
◆問合せ:水道課0865-44-9039
□■━━━━━━━━
■平成30年7月豪雨の被災者対象 税の減免措置に関する相談会
━━━━━━━━━━
平成30年7月豪雨により被害を受けられた人を対象に、国税・県税・市税(保険料)の申告や減免の相談会を開催します。
◇日時:12月17日(月)10時〜16時
◇場所:浅口市役所
◆問合せ:税務課0865-44-9040
□■━━━━━━━━━
■市役所の年末年始の業務のお知らせ
━━━━━━━━━━━
年末年始、市役所はお休みになります。
年末は12月28日(金)17時15分まで、年始は1月4日(金)8時30分からとなります。
◇その他:戸籍の届出は24時間受け付けていますが、休日や業務時間外に出す場合は、本庁のみ受け付けています。
◇閉庁日:12月29日(土)〜1月3日(木)
□■━━━━━━━━━
■休日当番医 12月16日
━━━━━━━━━━━
◇12月16日(日)9時〜17時
場所:鴨方整形外科(里庄町)
電話:0865-44-6252
地図:https://goo.gl/maps/m1yRrgtFFFF2
────────────────
▽このメールは、メーリングリストで送信しているため、返信できません。
▽バックナンバーは、http://fr.xpressmail.jp/publish/asakuchi/all
▽あさくちメールの解除は、e-asakuchi-d@xpressmail.jp
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- あさくちメール★4月4日 (岡山県)
[2025/04/04 12:30:32]『ちびっこぷらねたりうむ』開催?親子でプラネタリウムを楽しもう?◇日時:4月5日(土)・19日(土)9時30分?10時30分◇場所:岡山天文博物館プラネタリウム室◇対象:幼児と保護者など付き
- 寄島総合支所の窓口の再開について (岡山県)
[2025/04/04 08:25:20]4月3日に鴨方地区で発生した火災により、寄島総合支所の窓口業務が停止しておりましたが、復旧しましたのでお知らせします。本日からは通常どおり業務を開始しいたします。また、防災行政無線につきまし
- 防災行政無線の放送について (岡山県)
[2025/04/03 12:24:55]現在、鴨方地区で発生した火災の影響により、寄島地区の防災行政無線が放送できない状況となっています。このため、災害に関する情報等につきましては、市の公式ホームページや防災行政ナビ(ライフビジョ
- 寄島総合支所の窓口の一時停止について (岡山県)
[2025/04/03 08:58:34]本日、鴨方地区で発生しました火災により、寄島総合支所を接続しているケーブルが断線し、全ての窓口業務が停止しております。お急ぎの方は、本庁又は金光総合支所でお手続きをお願いします。なお、住民票
- あさくち子育て応援メールマガジン☆2025年4月2日 (岡山県)
[2025/04/02 12:30:20]『学校給食費の無償化および免除』市では、物価高騰による経済的負担を軽減するため、学校給食費の助成を行っています。令和7年度からは、中学生課程の生徒の給食費が全額免除になります。★中学校の給食