【防犯情報】詐欺電話が多発しています。 |
2017/04/06 14:11:05 |
スポンサーリンク
浜田市役所からのお知らせです。
浜田市内では、昨日から本日にかけて、詐欺電話と思われる不審電話が多発しています。
相手は、市役所の職員や年金機構の職員を名乗って、「医療費の払い戻しがある」「口座番号を教えてほしい」「電話番号を伝えるので電話してほしい」などという電話をかけて来ています。
電話の指示に応じると、ATMでのお金の振り込みの操作や、現金の郵送などを誘導してきます。
お金に関する電話や話は、詐欺だと疑ってください。
また本日は、警察官を名乗る不審電話も多発しています。
警察官を名乗る電話で、お金に関する話が出た場合も、詐欺だと疑ってください。
お金に関する不審な話は、すぐに信じずに即答を避け、一旦電話を切るなどして家族や警察に相談してください。
また周囲の方にも呼びかけ、詐欺被害を防ぎましょう。
--------------------------
浜田市役所
安全安心推進課
0855-25-9122(直通)
--------------------------
浜田市内では、昨日から本日にかけて、詐欺電話と思われる不審電話が多発しています。
相手は、市役所の職員や年金機構の職員を名乗って、「医療費の払い戻しがある」「口座番号を教えてほしい」「電話番号を伝えるので電話してほしい」などという電話をかけて来ています。
電話の指示に応じると、ATMでのお金の振り込みの操作や、現金の郵送などを誘導してきます。
お金に関する電話や話は、詐欺だと疑ってください。
また本日は、警察官を名乗る不審電話も多発しています。
警察官を名乗る電話で、お金に関する話が出た場合も、詐欺だと疑ってください。
お金に関する不審な話は、すぐに信じずに即答を避け、一旦電話を切るなどして家族や警察に相談してください。
また周囲の方にも呼びかけ、詐欺被害を防ぎましょう。
--------------------------
浜田市役所
安全安心推進課
0855-25-9122(直通)
--------------------------
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【防災】令和7年度マイナ救急実証事業の実施について(訂正) (島根県)
[2025/05/02 12:54:06]浜田市消防本部からお知らせします。5月1日(木)12時00分に送信しました「令和7年度マイナ救急実証事業の実施について」の浜田市防災防犯メールの問合せ先電話番号に誤りがありましたのでお知らせ
- 【防災】長沢町地内の緊急断水について(午後11時〜翌午前5時頃) (島根県)
[2025/05/01 12:52:41]浜田市上下水道部からのお知らせです。長沢町イエローハット附近で、本日(5月1日(木))午後11時から明日(5月2日(金))午前5時頃まで水道管漏水修繕工事に伴う緊急断水を行います。影響の出る
- 【防災】令和7年度マイナ救急実証事業の実施について (島根県)
[2025/05/01 12:00:36]浜田市消防本部からお知らせします。令和6年度に引き続き、令和7年度もマイナ救急実証事業を5月12日から実施します。令和7年度の実証事業では、全国の720消防本部が取り組み、マイナ救急の効果を
- 【防災】生湯町地内の緊急断水について(午後1時30分〜午後5時頃) (島根県)
[2025/04/25 10:40:59]浜田市上下水道部からのお知らせです。生湯町4町内附近で、本日(4月25日(金))午後1時30分から午後5時頃まで水道管漏水修繕工事に伴う緊急断水を行います。影響の出る世帯等には周知のチラシを
- 【防犯交通】(解決) 行方不明者の手配について (島根県)
[2025/04/23 15:13:10]令和7年4月22日に発生した、浜田市下有福町地内において、女性の行方が分からなくなる事案については、本人を無事発見しましたので、手配を解除します。ご協力ありがとうございました。(浜田警察署T