【防犯情報】詐欺電話にご注意ください! |
2016/11/01 17:52:57 |
浜田市役所からのお知らせです。
本日、浜田市内では、市役所の職員を名乗る男から「昨年の医療費の払い戻しがある。県の福祉センターに連絡してほしい。」、「市内のショッピングセンターのATMに行ってほしい。」などという詐欺と思われる不審な電話がかかってきています。
「お金を返す」、「払い戻しのお金がある」、「ATMで手続きをする」などという言葉が出たら、詐欺電話だと疑い、話を鵜呑みにしないでください。
浜田市内では、詐欺と思われる不審電話が連日のようにかかってきており、詐欺被害も相次いで発生しています。
「お金」に関する話は、まずは警察や家族に相談してください。
また、周囲の人にも注意を呼び掛け、詐欺被害を防ぎましょう!
--------------------------
浜田市役所
安全安心推進課
0855-25-9122(直通)
--------------------------
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【防犯交通】容姿撮影事案の発生について (島根県)
[2025/10/03 10:14:49]
令和7年10月2日(木)午後3時15分ころ、浜田市長浜町地内において、下校中の児童が後方から近づいてきた男性からスマートフォンで容姿を撮影される事案が発生しました。【男性の特徴】年齢30〜4
- 【防災】金城町下来原地内、久佐地内の断水について(10月2日(木)午前9時〜正午頃) (島根県)
[2025/10/01 13:00:38]
浜田市上下水道部からのお知らせです。明日10月2日(木)午前9時から正午頃まで、金城町下来原地内の上組、久佐地内の小原谷の一部において水道管修繕工事に伴う断水を行います。対象世帯には事前にチ
- 【市からの緊急情報】セアカゴケグモに注意してください (島根県)
[2025/09/30 13:58:30]
浜田市役所からお知らせします。9月30日、浅井町内で、特定外来生物のセアカゴケグモが発見されました。セアカゴケグモは攻撃性は低いものの、メスは有毒性を持っています。見かけた場合には絶対に素手
- 【防犯交通】容姿撮影容疑事案の発生について (島根県)
[2025/09/29 13:36:44]
令和7年9月26日(金)午前7時30分ころ、浜田市金城町地内において、登校中の児童が車両の運転手の男性からスマートフォンを向けられる事案が発生しました。【男性の特徴】年齢50〜60歳代くらい
- 【防犯交通】交通事故死ゼロを目指す日について (島根県)
[2025/09/29 12:00:13]
浜田市役所からのお知らせです。明日9月30日(火)は、「交通事故死ゼロを目指す日」です。全国では、毎日どこかで交通死亡事故が発生しており、島根県内でも、今年に入って交通事故で亡くなられた方は