特殊詐欺に注意!!手口を知れば詐欺は防げる! |
2021/10/11 12:15:19 |
特殊詐欺被害を防ぐ第一歩は、
手口(犯人のやり方)を知ること
です。
被害が多発している詐欺の種類は、
○ 還付金詐欺
還付金の受取手続を装ってATMを操作させ、送金させるもの
○ 架空料金請求詐欺
未払いの料金(未納料金)があるなどの架空の事実を口実に金銭等を騙し取るもの
○ ウイルス(サポート)詐欺(架空料金請求詐欺の一種です)
急にパソコンの画面に「ウイルスが検出されました」や「個人情報が漏れています」といった内容が表示され、表示されている電話番号に連絡すると、「修理代」「ウイルス除去代」などの名目で金銭等を要求されるもの
などがあります。
不審に思ったら、お気軽に
大田警察署 0854?82?0110
警察相談専用電話 #9110
最寄りの交番・駐在所
にご相談下さい。
ご家族やご友人とこのメールの内容を共有して、みんなが特殊詐欺被害に遭わ
ないようにしましょう。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 熱中症警戒アラート (島根県)
[2025/07/08 04:56:00]
2025年07月08日05時00分発表島根県では、今日(8日)は、気温が著しく高く熱中症になりやすい危険な暑さになることが予想されます。熱中症予防のための行動をとってください。<熱中症予防の
- 熱中症警戒アラート (島根県)
[2025/07/07 16:55:59]
2025年07月07日17時00分発表島根県では、明日(8日)は、気温が著しく高く熱中症になりやすい危険な暑さになることが予想されます。熱中症予防のための行動をとってください。<熱中症予防の
- 熱中症警戒アラート (島根県)
[2025/07/07 04:56:13]
2025年07月07日05時00分発表島根県では、今日(7日)は、気温が著しく高く熱中症になりやすい危険な暑さになることが予想されます。熱中症予防のための行動をとってください。<熱中症予防の
- 熱中症警戒アラート (島根県)
[2025/07/06 16:56:17]
2025年07月06日17時00分発表島根県では、明日(7日)は、気温が著しく高く熱中症になりやすい危険な暑さになることが予想されます。熱中症予防のための行動をとってください。<熱中症予防の
- 熱中症警戒アラート (島根県)
[2025/07/06 04:55:44]
2025年07月06日05時00分発表島根県では、今日(6日)は、気温が著しく高く熱中症になりやすい危険な暑さになることが予想されます。熱中症予防のための行動をとってください。<熱中症予防の