台風12号の接近に備えて |
2016/09/02 16:49:59 |
スポンサーリンク
強い台風第12号は、2日15時には屋久島の南西約90キロにあって、時速15キロの速さで九州の南海上を北へ進んでいます。
島根県へは、5日15時に最も接近する予報ですが、今後の状況により進路の変更も予想されます。今後発表が予想される大雨や暴風などの気象情報に注意してください。
【台風対策】
●最新の台風情報の確認をする
・台風の進路予想は定期的に更新されます。大雨や暴風などの警報・注意報など、テレビやラジオの気象情報に十分注意してください。
●家の外の備え
・窓や雨戸はしっかりとカギをかけ、必要に応じて補強する。
・側溝や排水口は掃除して水はけを良くしておく。
・風で飛ばされそうな物は飛ばないよう固定したり、家の中へ格納する。
●家の中の備え
・懐中電灯、携帯用ラジオ(乾電池)、救急薬品、非常用食品、貴重品など非常用品の確認をする。
・飛散防止フィルムなどを窓ガラスに貼ったり、万一の飛来物の飛び込みに備えてカーテンやブラインドをおろしておく。
・断水に備えて飲料水を確保するほか、浴槽に水を張るなどして生活用水を確保する。
≪発信元 市防災安全課≫
島根県へは、5日15時に最も接近する予報ですが、今後の状況により進路の変更も予想されます。今後発表が予想される大雨や暴風などの気象情報に注意してください。
【台風対策】
●最新の台風情報の確認をする
・台風の進路予想は定期的に更新されます。大雨や暴風などの警報・注意報など、テレビやラジオの気象情報に十分注意してください。
●家の外の備え
・窓や雨戸はしっかりとカギをかけ、必要に応じて補強する。
・側溝や排水口は掃除して水はけを良くしておく。
・風で飛ばされそうな物は飛ばないよう固定したり、家の中へ格納する。
●家の中の備え
・懐中電灯、携帯用ラジオ(乾電池)、救急薬品、非常用食品、貴重品など非常用品の確認をする。
・飛散防止フィルムなどを窓ガラスに貼ったり、万一の飛来物の飛び込みに備えてカーテンやブラインドをおろしておく。
・断水に備えて飲料水を確保するほか、浴槽に水を張るなどして生活用水を確保する。
≪発信元 市防災安全課≫
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【事前予告】全国瞬時警報システム(Jアラート)を使った情報伝達訓練の実施について (島根県)
[2025/02/09 12:00:23]市民の皆様へ◆2月12日(水)午前11時頃、自然災害・武力攻撃などの緊急情報を瞬時に伝達する「全国瞬時警報システム(Jアラート)」を使った「全国一斉情報伝達訓練」を行います。◆松江市内では屋
- 今後の気象状況について(大雪・凍結)【2月9日 5時28分時点】 (島根県)
[2025/02/09 08:52:28]市民の皆様へ〇島根県では、警報級の大雪となる可能性は低くなりましたが、引き続き9日昼前にかけて山沿いを中心に大雪となる見込みです。〇積雪や路面の凍結による交通障害に十分注意するとともに、大雪
- 道路規制情報(解除)【2月7日 13時15分時点】 (島根県)
[2025/02/07 13:23:01]市民の皆様へ〇先ほどお知らせした中海大橋の通行止めは、13時15分に「解除」となりました。〇なお、特に雪道では細心の注意を払っての運転を心がけていただきますよう、引き続きよろしくお願い致しま
- 道路規制情報【2月7日 12時40分時点】 (島根県)
[2025/02/07 12:57:12]市民の皆様へ〇大雪の影響で、中海大橋は全面通行止めとなっています。〇中海大橋をご利用予定の場合は、お手数ですが別ルートへ迂回していただきますようお願い致します。〇なお、現在通行可能となるよう
- 今後の気象状況について(大雪・凍結)【2月7日 5時46分時点】 (島根県)
[2025/02/07 09:47:58]市民の皆様へ〇島根県では9日にかけて大雪となり、特に山沿いでは、7日昼前から8日明け方にかけては警報級の大雪となる見込みです。〇積雪や路面の凍結による交通障害に十分注意するとともに、大雪時は