新型コロナウイルス感染症の予防のために |
2020/02/29 08:30:04 |
◆新型コロナウイルス感染症を防ぎましょう◆
■松江市では県と協力し、新型コロナウイルスに感染した方が確認された場合でも、市内で感染が拡大しないよう対策を進めていきます。市民の皆様は、個人でできる感染症予防対策をお願いします。
◇次の症状がある方は、医療機関を受診する前に必ず「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。◇
・風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。
(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます。)
・強いだるさや息苦しさがある。
・高齢者の方や糖尿病、心不全、呼吸器疾患の基礎疾患がある方、また免疫抑制剤や抗がん剤等を使用している方は、上記の症状が2日程度続く場合。
□帰国者・接触者相談センター」(松江市・島根県共同設置松江保健所)
専用電話番号 0852−33−7673
平日8時30分〜17時15分(緊急の場合は、この限りではありません。)
□一般相談窓口
◎松江市・島根県共同設置松江保健所
専用電話番号(0852)33−7638
平日8時30分〜17時15分
◎厚生労働省
(フリーダイヤル)0120−565653
土日・祝日も実施:9時〜21時
聴覚に障がいのある方など、電話でのご相談が難しい方
FAX 03−3595−2756
■気をつけていただきたいこと■
・せきや熱などの症状があり、医療機関を受診する際にはマスクの着用など、咳エチケット(ティッシュ、ハンカチなどで口を覆う)のうえ、必ず事前に連絡し、医療機関の指示に従って受診するようにお願いします。
・まずは外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などにこまめに石けんなどで手を洗いましょう。
・咳やくしゃみが出るときは、人にうつさないように咳エチケットを心がけましょう。
・持病がある方、ご高齢の方は、できるだけ人ごみの場所を避けるなど、より一層注意しましょう。
・発熱等の風邪の症状が見られるときは、外出を控えましょう。
・発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録しましょう。
<<配信元:松江市健康推進課 電話:0852―60―8154>>
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 屋外スピーカーの放送停止期間について (島根県)
[2025/10/02 18:03:36]
市民の皆様へ〇防災行政無線の機器更新作業を行うことから、下記作業期間中において一部の屋外スピーカーからの放送が停止する時間帯が発生します。〇従って、お昼の放送や緊急時の放送ができなくなる可能
- 10月4日(土)屋外スピーカーの放送停止について (島根県)
[2025/09/26 14:30:55]
市民の皆様へ〇新庁舎建設にかかる停電作業に伴い、10月4日(土)18時00分?19時00分(予定)の間、屋外スピーカーからの放送が停止します。〇従って、緊急時の放送ができなくなります。〇停電
- 9月27日(土)?28日(日)屋外スピーカーの放送停止について (島根県)
[2025/09/22 10:54:14]
市民の皆様へ〇新庁舎建設にかかる停電作業に伴い、9月27日(土)20時30分?28日(日)2時30分(予定)の間、屋外スピーカーからの放送が停止します。〇従って、緊急時の放送ができなくなりま
- 9月24日(水)?26日(金)屋外スピーカーの放送停止について (島根県)
[2025/09/22 10:52:57]
市民の皆様へ〇9月24日(水)から26日(金)の3日間、防災行政無線の機器更新作業を行うことから、一部の屋外スピーカーからの放送が停止する時間帯が発生します。〇従って、お昼の放送や緊急時の放
- 気象警報 (島根県)
[2025/09/14 08:11:31]
14日8時10分発表【松江市】大雨警報洪水警報を解除東部、西部では、14日昼前まで土砂災害に警戒してください。東部では、14日昼前まで河川の増水に警戒してください。■送信元松江市防災危機管理