新型コロナウイルス感染症の予防のために |
2020/02/05 10:10:53 |
スポンサーリンク
★★★現在発生している新型コロナウイルス感染症の予防は一般的な感染症予防と同様です。過剰に心配することなく、自身の健康管理に努めましょう。★★★
◆どうやって感染する?
感染者のくしゃみや咳などでウイルスが飛散され、それを吸い込み感染する飛沫感染と、ウイルスが付着した手で口や鼻を触り粘膜から感染する接触感染の2つがあります。
◆感染しないようにするために
1.こまめな手洗いをしましょう。
2.十分な睡眠とバランスのよい食事を心がけ、免疫力を高めておきましょう。
3.適度な湿度(50〜60%)を保ちましょう。
4.咳やくしゃみ等の症状がある人は、人にうつさないためにマスクをつけましょう。
◆新型コロナウイルス感染が疑われる場合は、松江保健所の下記の相談窓口へご相談ください。
■相談窓口(令和2年2月5日時点)
松江市・島根県共同設置松江保健所
電話番号 0852−23−1313
受付時間 8時30分〜17時15分(平日のみ)
※電話番号、受付時間については、変更する場合があります。
■新型コロナウイルスに係る厚労省電話相談窓口(コールセンター)
電話番号 03−3595−2285
受付時間 9時00分〜21時00分
≪配信元:健康推進課(電話:0852−60−8154)
◆どうやって感染する?
感染者のくしゃみや咳などでウイルスが飛散され、それを吸い込み感染する飛沫感染と、ウイルスが付着した手で口や鼻を触り粘膜から感染する接触感染の2つがあります。
◆感染しないようにするために
1.こまめな手洗いをしましょう。
2.十分な睡眠とバランスのよい食事を心がけ、免疫力を高めておきましょう。
3.適度な湿度(50〜60%)を保ちましょう。
4.咳やくしゃみ等の症状がある人は、人にうつさないためにマスクをつけましょう。
◆新型コロナウイルス感染が疑われる場合は、松江保健所の下記の相談窓口へご相談ください。
■相談窓口(令和2年2月5日時点)
松江市・島根県共同設置松江保健所
電話番号 0852−23−1313
受付時間 8時30分〜17時15分(平日のみ)
※電話番号、受付時間については、変更する場合があります。
■新型コロナウイルスに係る厚労省電話相談窓口(コールセンター)
電話番号 03−3595−2285
受付時間 9時00分〜21時00分
≪配信元:健康推進課(電話:0852−60−8154)
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【松江市交通政策課】一畑バス緊急運休のお知らせ(1/15?1/17) (島根県)
[2025/01/14 16:34:25]松江市交通政策課からお知らせします。一畑バスの松江市管内路線の一部が、1月15日(水)?1月17日(金)の間、インフルエンザ罹患者や発熱者の急増により、運行に必要な乗務員の確保が困難な状況に
- 地震情報 (島根県)
[2025/01/13 21:39:49]13日21時19分頃地震発生震源地は日向灘震源の深さは30km地震の規模はM6.9と推定【震度3】島根県東部【震度2】松江市学園南松江市八束町波入【震度1】松江市西生馬町松江市西津田松江市鹿
- 地震情報 (島根県)
[2025/01/13 21:25:59]13日21時19分頃地震発生震源地は日向灘震源の深さは30km地震の規模はM6.4と推定【震度3】島根県東部【震度2】松江市学園南松江市八束町波入【震度1】松江市西生馬町松江市西津田松江市鹿
- 震度速報 (島根県)
[2025/01/13 21:24:35]13日21時19分頃地震発生【震度3】島根県東部■送信元松江市防災危機管理課島根県松江市末次町86番地■お問合せhttps://www.city.matsue.lg.jp/cgi-bin/i
- 今後の気象状況について(大雪・凍結)【1月10日 16時26分時点】 (島根県)
[2025/01/10 16:48:04]市民の皆様へ〇島根県東部では11日夕方にかけて、西部では11日昼前にかけて大雪となる見込みです。〇積雪や路面の凍結による交通障害に十分注意するとともに、大雪時は不要不急の外出は控えていただき