2月末の不審者情報 |
2011/03/09 15:57:47 |
【平成23年2月末の声かけ・つきまとい事案の発生特徴】
○被害者別では、小学生が4割を占め最も多く、次いで高校生が3割。
○時間別では、16時台の発生が3割を占め、次いで15時台の発生が2割。
○下校中の被害が約7割で、その内約8割が徒歩で通行中の被害。
○路上での被害が約9割。
◇行為者を特定する為には、皆様から寄せられる情報が不可欠です。不審者を目撃した、不審者に声をかけられた等の情報は、速やかに最寄りの警察署・交番等へ連絡してください。緊急の際は110番通報をお願いします!
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 犯人からの電話は最初にブロック! (島根県)
[2025/08/07 12:00:25]
ニセ警察詐欺はとても悪質、相手と話をしたらだまされてしまいます。スマホは防犯対策アプリ・固定電話は国際電話利用休止の手続をするなど「犯人からの電話を受けない対策」が重要です。https://
- ニセ警察詐欺を見破れ! (島根県)
[2025/08/06 12:00:46]
特別防犯支援官の船越英一郎さん・的場浩司さん・山田純大さんが注意を呼び掛ける動画です。警察官を名乗り、電話やSNSで「あなたに犯罪の容疑がある」などと言われたら、詐欺です。https://w
- 犯人からの電話は最初にブロック! (島根県)
[2025/08/05 12:00:53]
ニセ警察詐欺はとても悪質、相手と話をしたらだまされてしまいます。スマホは防犯対策アプリ・固定電話は国際電話利用休止の手続をするなど「犯人からの電話を受けない対策」が重要です。https://
- ニセ警察詐欺を見破れ! (島根県)
[2025/08/04 12:00:47]
特別防犯支援官の船越英一郎さん・的場浩司さん・山田純大さんが注意を呼び掛ける動画です。警察官を名乗り、電話やSNSで「あなたに犯罪の容疑がある」などと言われたら、詐欺です。https://w
- フィッシング急増中!〜知らぬ間にお金がなくなる!〜 (島根県)
[2025/07/25 15:22:16]
島根県内において、フィッシング被害に関する相談が連続してなされています。手口は、実在する金融機関を名乗って「重要お客様の資産保護のための本人確認のお願い」「確認ができないと口座の永久的な停止