春期の不審者注意報 |
2011/02/28 12:10:22 |
過去5年間の春期(3月〜5月)の声かけ・つきまといの発生状況は次のとおりです。
○5月中が年間で最も多く発生する傾向。
○被害は小学生が約5割、高校生が約2割
○15時〜19時の下校時間帯の発生が約6割。
○小学生は15時〜17時、中・高校生は17時〜20時の被害が多い。
○平日の発生が約8割。
◇春は卒業や入学など、新生活をスタートする人が多い季節です。
ご家庭では、お子さんと一緒に『いかのおすし(行かない、乗らない、大声を出す、すぐ逃げる、知らせる)』を確認しましょう。
一人暮らしを始める女性の方は、県警ホームページに『女性のための防犯対策』を掲載していますので、防犯上の参考にしてください。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 怒鳴りながら容姿を撮影する男女 (島根県)
[2025/07/15 14:22:15]
7月11日午後4時30分頃、大田市大田町地内の路上において、白色の車に乗った男女が、帰宅途中の小学生児童数名に対して「あんた達いつも悪いことをしているよね」「写真を撮って学校に言うから」等と
- ニセ警察詐欺に注意 (島根県)
[2025/07/08 12:00:25]
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られる被害が多発しています。ニセ警察官のダマシが始まる
- ニセ警察詐欺に注意 (島根県)
[2025/07/07 12:00:40]
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られる被害が多発しています。ニセ警察官のダマシが始まる
- ニセ警察詐欺に注意 (島根県)
[2025/07/06 12:00:50]
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られる被害が多発しています。ニセ警察官のダマシが始まる
- ニセ警察詐欺に注意 (島根県)
[2025/07/05 12:00:21]
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られる被害が多発しています。ニセ警察官のダマシが始まる