ATMで還付金や払戻金は受け取れません!(島根県)(安来) |
2015/09/15 17:49:44 |
スポンサーリンク
本日もまた、安来市において、県庁職員をかたった還付金等詐欺の電話がかかっています。
内容は、県合同庁舎医療保険課の職員をかたる者が、「医療費の還付がある」、「一時間後に○○(金融機関)から電話がある」、「携帯番号を教えて」、「○○(スーパー)のATMへ行って」などと言ってきたものです。
その後、ATMでお金を振り込ませようとする典型的な手口です。
◇「ATM」、「還付金・払戻金」といった言葉があれば、詐欺です。
◇このような電話があれば、相手にせず、すぐに最寄りの警察署・交番・駐在所に知らせてください。
内容は、県合同庁舎医療保険課の職員をかたる者が、「医療費の還付がある」、「一時間後に○○(金融機関)から電話がある」、「携帯番号を教えて」、「○○(スーパー)のATMへ行って」などと言ってきたものです。
その後、ATMでお金を振り込ませようとする典型的な手口です。
◇「ATM」、「還付金・払戻金」といった言葉があれば、詐欺です。
◇このような電話があれば、相手にせず、すぐに最寄りの警察署・交番・駐在所に知らせてください。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ニセ警察詐欺に注意 (島根県)
[2025/04/30 12:00:49]警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発しています。警察はSNSで連絡をしません!ニセモノに
- ニセ警察詐欺に注意 (島根県)
[2025/04/29 12:00:46]警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発しています。警察はSNSで連絡をしません!ニセモノに
- ニセ警察詐欺に注意 (島根県)
[2025/04/28 12:00:27]警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発しています。警察はSNSで連絡をしません!ニセモノに
- ニセ警察詐欺に注意 (島根県)
[2025/04/27 12:00:49]警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発しています。警察はSNSで連絡をしません!ニセモノに
- ニセ警察詐欺に注意 (島根県)
[2025/04/26 12:00:47]警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発しています。警察はSNSで連絡をしません!ニセモノに