島根県 みこぴー安全メール
ウイルス感染の警告で詐欺被害! (浜田)
2024/05/23 17:00:20
スポンサーリンク
島根県 みこぴー安全メール
(スマートフォン版)
 浜田市内に住む女性がパソコンでインターネットを閲覧中、突然警告音が鳴り、パソコン画面に「トロイの木馬に感染しました。」との内容とサポートの連絡先が表示されました。
被害者は表示された電話番号へ電話を架け、指示されるまま、セキュリティソフトの代金としてコンビニエンスストアで2回、合計6万円分の電子マネーを買い、番号をパソコンに入力してだまし取られました。

★インターネット閲覧中、「ウイルス感染しています」「サポートセンターの電話番号」等の表示がでたり、警戒音が鳴った場合でも、表示された電話番号(「010の国際電話番号や「050」のIP電話番号」)に連絡しないでください。

★コンビニエンスストアなどで電子マネーを購入し、番号を教えるよう言われた場合には、詐欺を疑い、すぐに警察に相談してください。

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/

島根県警察本部(生活安全企画課)
電話0852−26−0110
警察相談専用電話#9110
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

最近の安心安全メールマガジンの情報

  • ※ 警察を騙る詐欺予兆電話の発生 ※ (島根県)
    [2024/06/20 17:10:49]
    島根県内で秋田県警や群馬県警等の他県の警察官をかたり、「+」から始まる国際電話番号で【あなたの口座やカードが犯罪に利用されている】【今まで実際に住んでいた住所】など個人情報にも触れた上で捜査
  • コード決済(○○ペイ)での返金詐欺に注意! (島根県)
    [2024/06/19 15:16:48]
    島根県内でも、ネットショップで商品を注文後、業者から「商品が準備できない。欠品している。注文をキャンセルするので○○ペイで返金する。○○ペイのリンクをタップして操作して下さい。」との連絡があ
  • 公然わいせつ事案【安来】 (島根県)
    [2024/06/17 16:52:44]
    6月12日(水)午前6時30分頃、安来市安来町地内で、男がズボンのチャックを下ろして下半身を露出する事案が発生しました。【男の特徴】30〜40代、170センチ位、ギョロッとした大きな目、上下
  •  総務省騙り詐欺電話発生 / (島根県)
    [2024/06/17 16:11:18]
    本日、松江市内で総務省や情報通信基盤局の職員を名乗り「あなたの電話が使えなくなる」との詐欺電話が発生しています。この電話はこの後●個人情報や資産情報を聞き出そうとする●お金を振り込むよう要求
  • 容姿撮影事案【松江】 (島根県)
    [2024/06/14 14:53:18]
    6月13日(木)午後4時30分頃、松江市大庭町地内を、下校中の女子児童らが、コンビニ駐車場に止まっていた自動車内の男性からカメラを向けられる事案が発生しました。【男の特徴】サングラスもしくは

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。