島根県 みこぴー安全メール
還付金詐欺の電話がかかっとるよ!
2023/05/25 16:09:37
スポンサーリンク
島根県 みこぴー安全メール
(スマートフォン版)
5月24日に安来市内で市役所(介護保険課等)を名乗って
「(保険料の)還付があります。」
「青い封筒を送っています。」
「今日中であれば、手続きができます。」
「どこの金融機関を使っていますか?」
との詐欺電話が連続して発生しています。

★還付金はATMで受け取れません
★ATM付近での携帯電話の通話はストップ
★電話をかけながらATMを操作している高齢者を見かけたら「ATMでの還付金は詐欺ですよ」と声かけを
★NTT西日本では、自宅電話のナンバーディスプレイ(発信番号通知)やナンバーリクエスト(非通知拒否)を一部無料化する(70歳以上の方がいる世帯)申請を受け付けています。
★【非通知・通知圏外・050電話】は警戒し、防犯力の強化を
★【還付金】の電話があれば、詐欺を疑って、家族や最寄りの警察署(警察相談電話#9110】に相談を

ファイルダウンロード
還付金詐欺 : http://frs.xpressmail.jp/file_dl/?_d=NTc4aW93d0t1bndNeTJ5WUJqRkpHQT09&_f=Yk03NWhVSmMzOXVFdlVDeXF4a0pPUT09
島根県 みこぴー安全メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • ニセ警察詐欺に注意 (島根県)
    [2025/04/27 12:00:49]
    警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発しています。警察はSNSで連絡をしません!ニセモノに
  • ニセ警察詐欺に注意 (島根県)
    [2025/04/26 12:00:47]
    警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発しています。警察はSNSで連絡をしません!ニセモノに
  • SNS型投資詐欺被害の発生について (島根県)
    [2025/04/25 15:37:16]
    隠岐の島町内の20代男性が、電話で暗号資産の投資を勧められ、指定されたアドレスに暗号資産を送金し、合計約180万円をだまし取られる詐欺被害が発生しました。★SNSなどで、面識のない人と金銭の
  • オレオレ詐欺(警察官がたり)被害の発生 (島根県)
    [2025/04/25 15:35:50]
    隠岐の島町内の70代男性の携帯電話に警察官を名乗る男らから、「あなたの電話が使えなくなる」「逮捕状が出ている。」などと電話があり、事件解決金名目でお金を振り込むように言われ、合計500万円を
  • つきまとい事案(出雲) (島根県)
    [2025/04/25 13:46:46]
    4月24日(木)午前10時15分ころ、出雲市塩冶有原町内において、自転車に乗車する生徒が、男性2名が乗った車につきまとわれる事案が発生しました。【不審者の特徴】・シルバー色の箱バンに乗車・男

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
還付金詐欺の電話がかかっとるよ!