キャッシュカードの交換(確認)と言われたら詐欺だ! |
2022/10/12 13:57:42 |
スポンサーリンク
10月11日、松江市内の高齢者宅に市役所職員を名乗って還付金があるとの電話がありました。
電話で「利用している金融機関」を聞き出した後、金融機関の職員をかたって自宅を訪れ、「確認」や「交換」を名目にキャッシュカードを騙し取り、暗証番号も聞き出そうとします。
キャッシュカードを渡すと、ATMでお金を引き出されてしまいます!
○キャッシュカードは【他人に見せない!】【渡さない!】【送らない!】【暗証番号を教えない!】
○還付金の電話がかかってきたら、電話を切り、家族や最寄りの警察または【警察相談電話#9110】へ相談を!
電話で「利用している金融機関」を聞き出した後、金融機関の職員をかたって自宅を訪れ、「確認」や「交換」を名目にキャッシュカードを騙し取り、暗証番号も聞き出そうとします。
キャッシュカードを渡すと、ATMでお金を引き出されてしまいます!
○キャッシュカードは【他人に見せない!】【渡さない!】【送らない!】【暗証番号を教えない!】
○還付金の電話がかかってきたら、電話を切り、家族や最寄りの警察または【警察相談電話#9110】へ相談を!
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【解決】「ぶっ殺すぞ!」と怒鳴る男性 (島根県)
[2025/05/01 10:46:45]4月23日、大田市久手町地内の路上において発生した、男性が「おい、コラ、ぶっ殺すぞ!」等と大声で怒鳴る事案につきましては、捜査の結果、行為者を特定し解決しました。ご協力ありがとうございました
- ニセ警察詐欺に注意 (島根県)
[2025/04/30 12:00:49]警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発しています。警察はSNSで連絡をしません!ニセモノに
- ニセ警察詐欺に注意 (島根県)
[2025/04/29 12:00:46]警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発しています。警察はSNSで連絡をしません!ニセモノに
- ニセ警察詐欺に注意 (島根県)
[2025/04/28 12:00:27]警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発しています。警察はSNSで連絡をしません!ニセモノに
- ニセ警察詐欺に注意 (島根県)
[2025/04/27 12:00:49]警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発しています。警察はSNSで連絡をしません!ニセモノに