「還付金がある」が電話で大流行!! |
2021/11/12 17:04:51 |
スポンサーリンク
11月12日に松江市内、浜田市内で市役所の介護保険課を名乗る者から、
・ 介護保険料の還付金や払戻金がある
・ 取引する金融機関を教えて欲しい
との電話が連続して60歳代の女性を中心にかかってきています。
このような電話は、その後、金融機関のATMに誘導して振込手続きをさせる詐欺被害に発展する可能性が極めて高いものです。
これから週末になりますが、犯人に休日はありません。
土日もこれら電話には最大限警戒してください。
電話で心当たりのない「還付金」「払戻金」の言葉は本当に危険です。
〇 島根県では今年詐欺被害が急増しています。
〇 ATMに行く前に警察や家族などに必ず相談してください。
〇 被害者の方をこれ以上増やさないようお互い注意しましょう。
・ 介護保険料の還付金や払戻金がある
・ 取引する金融機関を教えて欲しい
との電話が連続して60歳代の女性を中心にかかってきています。
このような電話は、その後、金融機関のATMに誘導して振込手続きをさせる詐欺被害に発展する可能性が極めて高いものです。
これから週末になりますが、犯人に休日はありません。
土日もこれら電話には最大限警戒してください。
電話で心当たりのない「還付金」「払戻金」の言葉は本当に危険です。
〇 島根県では今年詐欺被害が急増しています。
〇 ATMに行く前に警察や家族などに必ず相談してください。
〇 被害者の方をこれ以上増やさないようお互い注意しましょう。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【解決】「ぶっ殺すぞ!」と怒鳴る男性 (島根県)
[2025/05/01 10:46:45]4月23日、大田市久手町地内の路上において発生した、男性が「おい、コラ、ぶっ殺すぞ!」等と大声で怒鳴る事案につきましては、捜査の結果、行為者を特定し解決しました。ご協力ありがとうございました
- ニセ警察詐欺に注意 (島根県)
[2025/04/30 12:00:49]警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発しています。警察はSNSで連絡をしません!ニセモノに
- ニセ警察詐欺に注意 (島根県)
[2025/04/29 12:00:46]警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発しています。警察はSNSで連絡をしません!ニセモノに
- ニセ警察詐欺に注意 (島根県)
[2025/04/28 12:00:27]警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発しています。警察はSNSで連絡をしません!ニセモノに
- ニセ警察詐欺に注意 (島根県)
[2025/04/27 12:00:49]警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発しています。警察はSNSで連絡をしません!ニセモノに