島根県 みこぴー安全メール
冬期の不審者事案発生注意報
2020/11/12 11:03:13
スポンサーリンク
島根県 みこぴー安全メール
(スマートフォン版)
 島根県内における過去5年間の冬期(12月〜2月)の声かけ・つきまといの発生状況は次のとおりです。
 〇 発生件数は過去5年間の秋期よりも約3割減少。
 〇 被害は小学生が約5割、中学生が約2割、高校生が約1割と子供の被害が8割近くを占める。
 〇 学生の登校時間帯と、下校時間帯の発生が目立つ。特に小学生の15〜16時台の被害が多い。
 
 ◇ 冬期は秋期より声かけ・つきまといの発生が減少傾向にありますが、普段から
     人通りが多い
     明るい
     大きい
  といった道を選びましょう。
 ◇ 知らない人と話をするときは、安全な距離を取りましょう。
 ◇ 危険を感じた時は、
     防犯ブザーを鳴らす
     大きな声を出す
  等してすぐに逃げ、周囲に助けを求めましょう。
(島根県警察本部)
島根県 みこぴー安全メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 【解決】「ぶっ殺すぞ!」と怒鳴る男性 (島根県)
    [2025/05/01 10:46:45]
    4月23日、大田市久手町地内の路上において発生した、男性が「おい、コラ、ぶっ殺すぞ!」等と大声で怒鳴る事案につきましては、捜査の結果、行為者を特定し解決しました。ご協力ありがとうございました
  • ニセ警察詐欺に注意 (島根県)
    [2025/04/30 12:00:49]
    警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発しています。警察はSNSで連絡をしません!ニセモノに
  • ニセ警察詐欺に注意 (島根県)
    [2025/04/29 12:00:46]
    警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発しています。警察はSNSで連絡をしません!ニセモノに
  • ニセ警察詐欺に注意 (島根県)
    [2025/04/28 12:00:27]
    警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発しています。警察はSNSで連絡をしません!ニセモノに
  • ニセ警察詐欺に注意 (島根県)
    [2025/04/27 12:00:49]
    警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発しています。警察はSNSで連絡をしません!ニセモノに

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
冬期の不審者事案発生注意報