交通死亡事故の発生 |
2020/09/23 15:49:52 |
9月21日の朝、松江市玉湯町地内の市道において自動車単独の交通死亡事故が発生し、本年の交通事故死者数(県内)は10人となっています。
本年の交通死亡事故の特徴として、高齢者の死者が多い(10人中8人)ことや単独事故が多い(10件中8件)ことなどがあります。
新型コロナウイルス感染症対策による各種規制が徐々に緩和され、交通量も増加してきています。
また、今月末まで秋の全国交通安全運動を実施中です。
ドライバーの方は、
〇 前方注視と安全確認の徹底
〇 安全速度の遵守
〇 適度な休憩の励行
などの基本を守り、交通事故の防止に努めてください。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ニセ警察詐欺に注意 (島根県)
[2025/07/02 12:00:51]
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られる被害が多発しています。ニセ警察官のダマシが始まる
- つきまとい事案 (島根県)
[2025/07/02 11:26:45]
6月30日(月)午前7時50分頃、安来市九重町地内を登校中の男子生徒が、男から「話す時間ありますか?」と声をかけられた後、つきまとわれる事案が発生しました。【男の特徴】20〜30代、身長18
- SNS型ロマンス詐欺被害の発生について (島根県)
[2025/06/17 10:03:49]
隠岐の島町内の80代男性が、SNSで知り合った海外居住の女性から「日本に行くためのフライト料金を立て替えてほしい。」と言われ、相手のことを信用してお金を振り込み、25万円をだまし取られる被害
- 総務省を騙る詐欺電話に注意 (島根県)
[2025/06/16 16:54:47]
島根県内で総務省を名乗り、自動音声ガイダンスであなたの電話があと2時間で使えなくなる等という電話がかかっています。この電話はこの後ニセの警察に電話を繋げられ、捜査名目でお金を振り込むよう要求
- つきまとい事案【浜田】 (島根県)
[2025/06/16 15:56:17]
6月14日(土)午後5時30分ころ、浜田市三隅町地内において、女子生徒が男性からつきまとわれる事案が発生しました。【男性の特徴】年齢40代くらい上衣黒色半袖下衣黒色カーゴパンツ(短パン)体格