島根県 みこぴー安全メール
架空料金請求詐欺被害の発生!
2020/04/09 15:58:02
スポンサーリンク
島根県 みこぴー安全メール
(スマートフォン版)
 携帯電話に届いたショートメッセージがきっかけによる詐欺被害が県内で2件発生しました。
 身に覚えのないメッセージが届いても、相手に電話をしたりメールに返信しないでください!

?4月6日、松江市に居住する女性の携帯電話に通信事業者の関連会社を名乗る者から「ご利用料金の確認がとれておりません」などとメッセージが届き、女性は記載された番号に電話。応対した男の指示によりコンビニで30万円分の電子マネーを購入させられ、電話でID番号を伝えて、だまし取られたもの。

? 昨年12月25日、県東部に居住する男性の携帯電話に被害者救済機構等を名乗る者から「おめでとうございます。法的に保証された12億3千万円を即日送金できるよう準備しております」などとメッセージが届いた。男性は相手の指示によりATMから4回に分けて合計4万5千円を振り込みだましとられたもの。

◆不審な電話やメールがあったら、一人で判断せずに、ご家族やご友人、最寄りの警察署又は警察相談電話「♯9110」までご相談ください。
島根県 みこぴー安全メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 【解決】「ぶっ殺すぞ!」と怒鳴る男性 (島根県)
    [2025/05/01 10:46:45]
    4月23日、大田市久手町地内の路上において発生した、男性が「おい、コラ、ぶっ殺すぞ!」等と大声で怒鳴る事案につきましては、捜査の結果、行為者を特定し解決しました。ご協力ありがとうございました
  • ニセ警察詐欺に注意 (島根県)
    [2025/04/30 12:00:49]
    警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発しています。警察はSNSで連絡をしません!ニセモノに
  • ニセ警察詐欺に注意 (島根県)
    [2025/04/29 12:00:46]
    警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発しています。警察はSNSで連絡をしません!ニセモノに
  • ニセ警察詐欺に注意 (島根県)
    [2025/04/28 12:00:27]
    警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発しています。警察はSNSで連絡をしません!ニセモノに
  • ニセ警察詐欺に注意 (島根県)
    [2025/04/27 12:00:49]
    警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発しています。警察はSNSで連絡をしません!ニセモノに

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
架空料金請求詐欺被害の発生!