島根県 みこぴー安全メール
特殊詐欺警戒警報の発令!
2020/01/22 13:42:39
スポンサーリンク
島根県 みこぴー安全メール
(スマートフォン版)
 県内で、市役所職員を名乗る特殊詐欺の予兆電話が多発していることから、『特殊詐欺警戒警報』を発令しました。
 保険料等の返金手続きのため、ATMを操作することはありません。
 また、他人にキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えたりしてはいけません。
 ご家族、ご友人、ご近所同士で声を掛け合い、詐欺の被害を防ぎましょう。

◆携帯電話で話しながらATMを操作している方を見かけられた際は、声かけ、警察への通報をお願いします。

【詐欺キーワード】
◇「保険料を還付するので、ATMへ行って」は詐欺!
◇「キャッシュカードを預かります」は詐欺!
◇「暗所番号を教えて」は詐欺!

【特殊詐欺警戒警報とは】
 県民の皆さんが特殊詐欺被害に遭う危険性が高いと認められる発令基準に達した際に発令し、広く注意喚起を呼びかけるもので、昨年6月から運用を開始しています。
島根県 みこぴー安全メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 浜田市内で架空料金請求詐欺被害が発生! (島根県)
    [2025/05/09 12:30:19]
    浜田市内の方が、携帯電話に届いた「利用料金の確認について。」というメッセージの相手に連絡したところ、NTTファイナンスを騙る男に「有料サイトの利用料金が未払いだ。」と言われ、利用した覚えのな
  • 「しまねっこの宅配便」の放映について (島根県)
    [2025/05/08 12:00:47]
    5月7日、「しまねっこの宅配便」で「若者も標的!オレオレ詐欺にご用心」が放映されました。昨年の島根県でのオレオレ詐欺は過去最高の被害額を記録し、若者の被害もありました。番組では警察官をかたる
  • つきまとい事案 (島根県)
    [2025/05/07 14:33:13]
    【つきまとい事案・安来】5月1日(木)午後6時20分頃、安来市安来町地内で下校中の女子生徒が、男から「写真ください」と声を掛けられ、つきまとわれた後、男のスマートフォンを手渡された上、ポーズ
  • 「しまねっこの宅配便」の放映について (島根県)
    [2025/05/07 12:00:43]
    本日、「しまねっこの宅配便」で「若者も標的!オレオレ詐欺にご用心」が放映されます。昨年、島根県でのオレオレ詐欺は過去最高の被害額を記録し、若者の被害もありました。番組では警察官をかたるオレオ
  • 「しまねっこの宅配便」の放映について (島根県)
    [2025/05/06 12:00:19]
    5月7日、「しまねっこの宅配便」で「若者も標的!オレオレ詐欺にご用心」が放映されます。昨年、島根県でのオレオレ詐欺は過去最高の被害額を記録し、若者の被害もありました。番組では警察官をかたるオ

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
特殊詐欺警戒警報の発令!