島根県 みこぴー安全メール
島根県犯罪のない安全で安心なまちづくり旬間
2019/10/11 10:45:58
スポンサーリンク
島根県 みこぴー安全メール
(スマートフォン版)
本日から20日までの10日間は、「島根県犯罪のない安全で安心なまちづくり旬間」です。
県民の皆様の「地域の安全は地域で守る」という自主防犯意識の高揚を図り、安心して暮らせる地域社会の実現を目的に、
 〇 特殊詐欺の被害防止
 〇 子どもと女性の犯罪被害防止
を取組重点として、様々な取組を行います。
この機械に、ご家族や地域で、各種犯罪被害防止対策について話し合い、「家族・地域の絆」で犯罪被害を防ぎましょう。

また、明日(10月12日)は、午後1時30分からビッグハート出雲において、「犯罪のない安全で安心なまちづくり大会」を開催し、
 ・防犯ポスター入選者や防犯功労者の表彰
 ・摂南大学法学部の中沼教授による講演
 ・警察音楽隊コンサート
を予定しています。
皆様のご来場をお待ちしています。
島根県 みこぴー安全メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 【解決】容姿撮影容疑事案【浜田】 (島根県)
    [2025/04/18 09:58:17]
    4月4日、浜田市長沢町地内において発生した、児童が男性から声をかけられた後スマートフォンを向けられた事案については、行為者を特定し、解決しました。ご協力ありがとうございました。(浜田警察署)
  • (解決)声かけ事案【浜田】 (島根県)
    [2025/04/17 15:56:44]
    4月14日、浜田市原井町地内において発生した声かけ事案については、行為者を特定し、解決しました。ご協力ありがとうございました。(浜田警察署)登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスし
  • 声かけ事案【浜田】 (島根県)
    [2025/04/16 14:22:45]
    4月14日(月)午後5時ころから6時ころまでの間、浜田市原井町地内において、児童が男性から、「本、いるか。」「いらんかったらゴミで捨てて。」と声をかけられ、漫画本を手渡される事案が発生しまし
  • 年金機構を騙る詐欺電話に注意 (島根県)
    [2025/04/16 13:25:17]
    島根県内で、自宅の固定電話に年金機構を騙る者から、「還付金がある。」等の電話がかかってきています。この電話は、還付金がもらえるなどと言ってATMへ誘導し、逆にお金を振り込ませる還付金詐欺です
  • +で始まり末尾が「0110」の電話番号に注意 (島根県)
    [2025/04/16 10:44:48]
    島根県内で、警視庁や山口県警の警察官を名乗り、「犯人があなた名義のキャッシュカードを持っており、あなたが捜査対象となっている。」等の電話がかかっています。この電話はLINE等のビデオ通話で【

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
島根県犯罪のない安全で安心なまちづくり旬間