球形のチーズによる子どもの窒息に注意! |
2024/12/24 12:00:56 |
スポンサーリンク
こちらはあんしんトリピーメールです。
国民生活センターによると、2024年11月、PIO-NET(全国消費生活情報ネットワークシステム)に1歳児が球形のチーズを食べて窒息し、死亡したという情報が寄せられました。当該品は、直径およそ2cmの球形のチーズで、フィルムで包み両端がねじられたかたちで個装されているものでした。
日本小児科学会では、窒息につながりやすい食品のひとつとして「球形の個装チーズ(球形のチーズ)」をあげています。その他、飴、パン類、豆類などの食品も、窒息につながりやすい食品とされ、死亡事故も発生しています。
子どもが不用意に口にしそうなものは手の届く範囲に置かないことが大切ですが、子どもは大人が目を離した間に思いがけない物を口に入れることがあり、大人の目の届かないところで事故が発生してしまう可能性も考えられます。
●事故情報
・夕食時に1歳の子どもにキャンディータイプのチーズを与えた。子どもが苦しんでいる様子に気づき、すぐに吐き出させようとしたが出て来なかった。救急車で搬送された病院に入院していたが12日後に亡くなった。
・1歳の子どもがキャンディータイプのチーズをのどに詰まらせた。突然えずいたようになり、背中を叩いたが吐き出さず、苦しがってきたので、子どもを逆さにして振ったり、背中を強く叩いたりしたが、チアノーゼになった。保護者が子どもの口の中のチーズを手前に掻き出したところ、声を出せるようになり回復した。
・3歳の子どもが、飴玉のような形状の子ども向けのチーズを食べたところ、のどに詰まらせてしまった。すぐに吐き出したので大事には至らなかった。
・子どもに1人で球形のチーズを食べさせていたところ、急にむせ始めた。泣き声は出ていたがかすれ声で、顔色も悪くなっていたため救急車を要請した。保護者が背後から腹部突き上げ法を行ったが何も出てこず、口の中に指を入れて掻き出したところ、ドロドロのチーズの小片がいくつか出てきて、顔色も良くなった。
●消費者へのアドバイス
・球形の個装チーズなど窒息を起こしやすい食品は、無理なく食べられるよう小さく切ったりつぶしたり、加熱して形状を変えて与え、飲み込むのを確認しましょう。
・丸くてつるっとしているものや粘着性の高いものなど、窒息を起こしやすい食品の特性を知り、注意しましょう。
・球形の個装チーズのほかに、飴やパン類、豆類、グミなどでも事故が起きています。
・窒息したと思ったら、直ちに救急要請し、背部叩打等による異物除去を試みましょう。
詳しくは、国民生活センターのホームページをご覧ください。
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20241220_1.html
情報発信:鳥取県消費生活センター
------------------------------
■登録内容の変更
あんしんトリピーメールの登録内容の変更はこちらから
https://www.pref.tottori.lg.jp/281919.htm
■登録解除
あんしんトリピーメールの登録解除はこちらから
https://www.pref.tottori.lg.jp/306970.htm
■あんしんトリピーなび(鳥取県防災アプリ)
あんしんトリピーメールの配信内容は「あんしんトリピーなび」でも確認できます。
https://www.pref.tottori.lg.jp/toripynavi/
■発行者
鳥取県
〒680-8570
鳥取県鳥取市東町1 丁目220
■お問合せ
あんしんトリピーメール(鳥取県公式サイト)
https://www.pref.tottori.lg.jp/toripymail/
------------------------------
国民生活センターによると、2024年11月、PIO-NET(全国消費生活情報ネットワークシステム)に1歳児が球形のチーズを食べて窒息し、死亡したという情報が寄せられました。当該品は、直径およそ2cmの球形のチーズで、フィルムで包み両端がねじられたかたちで個装されているものでした。
日本小児科学会では、窒息につながりやすい食品のひとつとして「球形の個装チーズ(球形のチーズ)」をあげています。その他、飴、パン類、豆類などの食品も、窒息につながりやすい食品とされ、死亡事故も発生しています。
子どもが不用意に口にしそうなものは手の届く範囲に置かないことが大切ですが、子どもは大人が目を離した間に思いがけない物を口に入れることがあり、大人の目の届かないところで事故が発生してしまう可能性も考えられます。
●事故情報
・夕食時に1歳の子どもにキャンディータイプのチーズを与えた。子どもが苦しんでいる様子に気づき、すぐに吐き出させようとしたが出て来なかった。救急車で搬送された病院に入院していたが12日後に亡くなった。
・1歳の子どもがキャンディータイプのチーズをのどに詰まらせた。突然えずいたようになり、背中を叩いたが吐き出さず、苦しがってきたので、子どもを逆さにして振ったり、背中を強く叩いたりしたが、チアノーゼになった。保護者が子どもの口の中のチーズを手前に掻き出したところ、声を出せるようになり回復した。
・3歳の子どもが、飴玉のような形状の子ども向けのチーズを食べたところ、のどに詰まらせてしまった。すぐに吐き出したので大事には至らなかった。
・子どもに1人で球形のチーズを食べさせていたところ、急にむせ始めた。泣き声は出ていたがかすれ声で、顔色も悪くなっていたため救急車を要請した。保護者が背後から腹部突き上げ法を行ったが何も出てこず、口の中に指を入れて掻き出したところ、ドロドロのチーズの小片がいくつか出てきて、顔色も良くなった。
●消費者へのアドバイス
・球形の個装チーズなど窒息を起こしやすい食品は、無理なく食べられるよう小さく切ったりつぶしたり、加熱して形状を変えて与え、飲み込むのを確認しましょう。
・丸くてつるっとしているものや粘着性の高いものなど、窒息を起こしやすい食品の特性を知り、注意しましょう。
・球形の個装チーズのほかに、飴やパン類、豆類、グミなどでも事故が起きています。
・窒息したと思ったら、直ちに救急要請し、背部叩打等による異物除去を試みましょう。
詳しくは、国民生活センターのホームページをご覧ください。
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20241220_1.html
情報発信:鳥取県消費生活センター
------------------------------
■登録内容の変更
あんしんトリピーメールの登録内容の変更はこちらから
https://www.pref.tottori.lg.jp/281919.htm
■登録解除
あんしんトリピーメールの登録解除はこちらから
https://www.pref.tottori.lg.jp/306970.htm
■あんしんトリピーなび(鳥取県防災アプリ)
あんしんトリピーメールの配信内容は「あんしんトリピーなび」でも確認できます。
https://www.pref.tottori.lg.jp/toripynavi/
■発行者
鳥取県
〒680-8570
鳥取県鳥取市東町1 丁目220
■お問合せ
あんしんトリピーメール(鳥取県公式サイト)
https://www.pref.tottori.lg.jp/toripymail/
------------------------------
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 地方海上警報 (鳥取県)
[2025/01/26 11:36:19]こちらはあんしんトリピーメールです。26日9時観測26日11時35分発表【海上風警報】日本海西部27日9時まで有効------------------------------■登録内容の変更
- 【緊急道路情報】 訂正 米子道の通行止め (鳥取県)
[2025/01/26 07:13:41]こちらはあんしんトリピーメールです。【1月26日07時07分現在】西日本高速道路株式会社からの情報によりますと、米子道の湯原IC?江府IC間において、降雪のため1月25日20時10分から上下
- 地方海上警報 (鳥取県)
[2025/01/26 05:36:12]こちらはあんしんトリピーメールです。26日3時観測26日5時35分発表【海上風警報】山陰沖東部及び若狭湾付近27日3時まで有効------------------------------■登
- 【緊急道路情報】米子道の通行止め (鳥取県)
[2025/01/26 05:03:06]こちらはあんしんトリピーメールです。【1月26日05時00分現在】西日本高速道路株式会社からの情報によりますと、米子道の湯原IC?江府IC間において、降雪のため1月25日20時10分から上下
- 地方海上警報 (鳥取県)
[2025/01/25 23:36:22]こちらはあんしんトリピーメールです。25日21時観測25日23時35分発表【海上風警報】山陰沖東部及び若狭湾付近26日21時まで有効-----------------------------