クレジットカードの不正利用・フィッシング詐欺に注意! |
2024/11/29 12:00:28 |
スポンサーリンク
こちらはあんしんトリピーメールです。
近年、クレジットカードの不正利用被害が急増しています。また、SMS(ショートメッセージサービス)やメールでのフィッシング詐欺に関する相談も引き続き多く寄せられています。
事業者や公的機関などがSMSやメールを通じて、いきなりクレジットカード番号の入力を求めることはありません。日頃利用している事業者等からのSMSやメールでも、まずフィッシングを疑い、ID・パスワード、クレジットカード番号等は絶対に入力しないでください。
また、日ごろからご利用明細をよくご確認いただき、身に覚えのない請求があった場合はすぐにカード会社に連絡しましょう。
●相談事例
・宅配業者をかたったメールを信用してクレジットカード情報を入力してしまった
・クレジットカード会社をかたるメールを信用してクレジットカード番号を入力してしまった
・銀行をかたるSMSを信用して口座番号や暗証番号を入力してしまった
●消費者へのアドバイス
○日頃利用している事業者や公的機関などからのSMSやメールを見るときでも、まずフィッシング詐欺を疑い、記載されているリンクにはアクセスせず、以下の点を心がけましょう
・事前にブックマークした正規のサイトや、正規のアプリからアクセスする。
・事前のブックマークがない場合や、少しでも不安に思う点があれば、事業者等の正規のサイトでフィッシング詐欺に関する情報がないか確認する。
・もしメールのリンク先にアクセスしても、安易にクレジットカード番号を入力しない。
○フィッシングサイトに情報を入力してしまったら、すぐに以下の対応をしましょう
・同じID・パスワード等を使い回しているサービスを含め、すぐに変更する。
・クレジットカード会社や金融機関などに連絡する。
○日頃から対策をしておきましょう
・セキュリティソフトや携帯電話会社の対策サービス等を活用する。
・ID・パスワードの使い回しをしない。
・クレジットカードやキャリア決済、インターネットバンキングの利用明細はこまめに確認する。
・あわせて、利用限度額を確認し必要最低限の金額に設定する。
詳しくは、消費者庁・国民生活センターのホームページをご覧ください。
○消費者庁
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/caution/caution_039
○国民生活センター
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20241119_2.html
困ったとき、不安に思ったときは、身近な消費生活相談窓口につながる消費者ホットライン「188」にご相談ください。
また、国民生活センターのホームページ「消費者トラブルFAQ」では、消費者トラブルの対処法を紹介しています。
https://www.faq.kokusen.go.jp/?site_domain=default
情報発信:鳥取県消費生活センター
------------------------------
■登録内容の変更
あんしんトリピーメールの登録内容の変更はこちらから
https://www.pref.tottori.lg.jp/281919.htm
■登録解除
あんしんトリピーメールの登録解除はこちらから
https://www.pref.tottori.lg.jp/306970.htm
■あんしんトリピーなび(鳥取県防災アプリ)
あんしんトリピーメールの配信内容は「あんしんトリピーなび」でも確認できます。
https://www.pref.tottori.lg.jp/toripynavi/
■発行者
鳥取県
〒680-8570
鳥取県鳥取市東町1 丁目220
■お問合せ
あんしんトリピーメール(鳥取県公式サイト)
https://www.pref.tottori.lg.jp/toripymail/
------------------------------
近年、クレジットカードの不正利用被害が急増しています。また、SMS(ショートメッセージサービス)やメールでのフィッシング詐欺に関する相談も引き続き多く寄せられています。
事業者や公的機関などがSMSやメールを通じて、いきなりクレジットカード番号の入力を求めることはありません。日頃利用している事業者等からのSMSやメールでも、まずフィッシングを疑い、ID・パスワード、クレジットカード番号等は絶対に入力しないでください。
また、日ごろからご利用明細をよくご確認いただき、身に覚えのない請求があった場合はすぐにカード会社に連絡しましょう。
●相談事例
・宅配業者をかたったメールを信用してクレジットカード情報を入力してしまった
・クレジットカード会社をかたるメールを信用してクレジットカード番号を入力してしまった
・銀行をかたるSMSを信用して口座番号や暗証番号を入力してしまった
●消費者へのアドバイス
○日頃利用している事業者や公的機関などからのSMSやメールを見るときでも、まずフィッシング詐欺を疑い、記載されているリンクにはアクセスせず、以下の点を心がけましょう
・事前にブックマークした正規のサイトや、正規のアプリからアクセスする。
・事前のブックマークがない場合や、少しでも不安に思う点があれば、事業者等の正規のサイトでフィッシング詐欺に関する情報がないか確認する。
・もしメールのリンク先にアクセスしても、安易にクレジットカード番号を入力しない。
○フィッシングサイトに情報を入力してしまったら、すぐに以下の対応をしましょう
・同じID・パスワード等を使い回しているサービスを含め、すぐに変更する。
・クレジットカード会社や金融機関などに連絡する。
○日頃から対策をしておきましょう
・セキュリティソフトや携帯電話会社の対策サービス等を活用する。
・ID・パスワードの使い回しをしない。
・クレジットカードやキャリア決済、インターネットバンキングの利用明細はこまめに確認する。
・あわせて、利用限度額を確認し必要最低限の金額に設定する。
詳しくは、消費者庁・国民生活センターのホームページをご覧ください。
○消費者庁
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/caution/caution_039
○国民生活センター
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20241119_2.html
困ったとき、不安に思ったときは、身近な消費生活相談窓口につながる消費者ホットライン「188」にご相談ください。
また、国民生活センターのホームページ「消費者トラブルFAQ」では、消費者トラブルの対処法を紹介しています。
https://www.faq.kokusen.go.jp/?site_domain=default
情報発信:鳥取県消費生活センター
------------------------------
■登録内容の変更
あんしんトリピーメールの登録内容の変更はこちらから
https://www.pref.tottori.lg.jp/281919.htm
■登録解除
あんしんトリピーメールの登録解除はこちらから
https://www.pref.tottori.lg.jp/306970.htm
■あんしんトリピーなび(鳥取県防災アプリ)
あんしんトリピーメールの配信内容は「あんしんトリピーなび」でも確認できます。
https://www.pref.tottori.lg.jp/toripynavi/
■発行者
鳥取県
〒680-8570
鳥取県鳥取市東町1 丁目220
■お問合せ
あんしんトリピーメール(鳥取県公式サイト)
https://www.pref.tottori.lg.jp/toripymail/
------------------------------
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 地方海上警報 (鳥取県)
[2025/05/04 23:36:14]こちらはあんしんトリピーメールです。4日21時観測4日23時35分発表【海上風警報】日本海北西部山陰沖東部及び若狭湾付近5日21時まで有効--------------------------
- 【緊急道路情報】鳥取道・通行止め(解除) (鳥取県)
[2025/05/04 20:47:59]こちらはあんしんトリピーメールです。県内道路規制のお知らせです。【時点】2025年05月04日20時46分現在【路線名】鳥取道【規制区分】下り線鳥取方面通行止め【規制状況】解除【規制区間】智
- 5月4日(日) 列車運行情報 (鳥取県)
[2025/05/04 19:55:42]こちらはあんしんトリピーメールです。JR西日本より入った情報によりますと、伯備線:美袋駅?備中広瀬駅間で落石を知らせる警報が鳴動したため、次の特急やくも号に遅れがでています。【岡山⇒出雲市方
- 【緊急道路情報】国道9号・全面通行止め(解除) (鳥取県)
[2025/05/04 19:02:52]こちらはあんしんトリピーメールです。県内道路規制解除のお知らせです。【時点】2025年05月04日18時58分現在【路線名】国道9号【規制区分】上下線全面通行止め【規制状況】解除【規制区間】
- 【緊急道路情報】鳥取道・通行止め (鳥取県)
[2025/05/04 18:30:38]こちらはあんしんトリピーメールです。県内道路規制のお知らせです。【時点】2025年05月04日18時23分現在【路線名】鳥取道【規制区分】下り線鳥取方面通行止め【規制状況】開始【規制区間】智