害虫・害獣駆除のトラブルに注意! |
2024/04/30 16:00:34 |
スポンサーリンク
こちらはあんしんトリピーメールです。
ゴキブリやハチなどの害虫や、ネズミなどの害獣を駆除してもらう、いわゆる「害虫・害獣駆除サービス」の相談が、全国の消費生活センター等に寄せられています。相談はここ数年増加傾向が続き、2023年度は2022年度同期と比べて約1.5倍に増加しています。相談事例では、インターネットで検索して出てきた格安料金を提示する業者に来てもらったところ、ネットの表示とかけ離れた高額料金を提示される事例が多くみられます。特に、10?20歳代が契約当事者となるケースが急増しており、注意してほしいトラブルです。
●相談事例
【事例1】
ゴキブリが出て怖くなりネットで見つけた格安業者に依頼したら高額だった。
【事例2】
ゴキブリ駆除の中断を求めても聞き入れてもらえず高額料金を請求された。
【事例3】
ハチに刺されて死ぬと言われ不安になり駆除依頼したが高額なので解約したい。
【事例4】
不安をあおられネズミ駆除を依頼したが作業内容が不十分なので解約したい。
【事例5】
ネットで探したコウモリ駆除業者と契約したがうそをつかれたので解約したい。
●相談事例からみる問題点
・インターネット上に記載されている料金と実際の料金がかけ離れている。
・消費者の不安をあおり、契約を急かす勧誘が行われている。
・強引に作業を行い代金を請求している。
・事前に複数見積もりを取って比較・検討することができない。
・交付される書面に具体的なサービス内容等が明記されていない場合がある。
・クーリング・オフ妨害をしている事例が見られる。
●アドバイス
・極端に安い価格を表示するサイトや広告には注意しましょう。
・複数見積もりを取って比較・検討する時間を与えない事業者とは契約しないようにしましょう。
・クーリング・オフ等ができる場合があります。
詳しくは、国民生活センターのホームページをご覧ください。
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20240424_1.html
困ったとき、不安に思ったときは、消費者ホットライン188にご相談ください。身近な消費生活相談窓口につながります。
また、国民生活センターのホームページ「消費者トラブルFAQ」では、消費者トラブルの対処法を紹介しています。
https://www.faq.kokusen.go.jp/?site_domain=default
情報発信:鳥取県消費生活センター
------------------------------
■登録内容の変更
あんしんトリピーメールの登録内容の変更はこちらから
https://www.pref.tottori.lg.jp/281919.htm
■登録解除
あんしんトリピーメールの登録解除はこちらから
https://www.pref.tottori.lg.jp/306970.htm
■あんしんトリピーなび(鳥取県防災アプリ)
あんしんトリピーメールの配信内容は「あんしんトリピーなび」でも確認できます。
https://www.pref.tottori.lg.jp/toripynavi/
■発行者
鳥取県
〒680-8570
鳥取県鳥取市東町1丁目220
■お問合せ
あんしんトリピーメール(鳥取県公式サイト)
https://www.pref.tottori.lg.jp/toripymail/
------------------------------
ゴキブリやハチなどの害虫や、ネズミなどの害獣を駆除してもらう、いわゆる「害虫・害獣駆除サービス」の相談が、全国の消費生活センター等に寄せられています。相談はここ数年増加傾向が続き、2023年度は2022年度同期と比べて約1.5倍に増加しています。相談事例では、インターネットで検索して出てきた格安料金を提示する業者に来てもらったところ、ネットの表示とかけ離れた高額料金を提示される事例が多くみられます。特に、10?20歳代が契約当事者となるケースが急増しており、注意してほしいトラブルです。
●相談事例
【事例1】
ゴキブリが出て怖くなりネットで見つけた格安業者に依頼したら高額だった。
【事例2】
ゴキブリ駆除の中断を求めても聞き入れてもらえず高額料金を請求された。
【事例3】
ハチに刺されて死ぬと言われ不安になり駆除依頼したが高額なので解約したい。
【事例4】
不安をあおられネズミ駆除を依頼したが作業内容が不十分なので解約したい。
【事例5】
ネットで探したコウモリ駆除業者と契約したがうそをつかれたので解約したい。
●相談事例からみる問題点
・インターネット上に記載されている料金と実際の料金がかけ離れている。
・消費者の不安をあおり、契約を急かす勧誘が行われている。
・強引に作業を行い代金を請求している。
・事前に複数見積もりを取って比較・検討することができない。
・交付される書面に具体的なサービス内容等が明記されていない場合がある。
・クーリング・オフ妨害をしている事例が見られる。
●アドバイス
・極端に安い価格を表示するサイトや広告には注意しましょう。
・複数見積もりを取って比較・検討する時間を与えない事業者とは契約しないようにしましょう。
・クーリング・オフ等ができる場合があります。
詳しくは、国民生活センターのホームページをご覧ください。
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20240424_1.html
困ったとき、不安に思ったときは、消費者ホットライン188にご相談ください。身近な消費生活相談窓口につながります。
また、国民生活センターのホームページ「消費者トラブルFAQ」では、消費者トラブルの対処法を紹介しています。
https://www.faq.kokusen.go.jp/?site_domain=default
情報発信:鳥取県消費生活センター
------------------------------
■登録内容の変更
あんしんトリピーメールの登録内容の変更はこちらから
https://www.pref.tottori.lg.jp/281919.htm
■登録解除
あんしんトリピーメールの登録解除はこちらから
https://www.pref.tottori.lg.jp/306970.htm
■あんしんトリピーなび(鳥取県防災アプリ)
あんしんトリピーメールの配信内容は「あんしんトリピーなび」でも確認できます。
https://www.pref.tottori.lg.jp/toripynavi/
■発行者
鳥取県
〒680-8570
鳥取県鳥取市東町1丁目220
■お問合せ
あんしんトリピーメール(鳥取県公式サイト)
https://www.pref.tottori.lg.jp/toripymail/
------------------------------
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 気象注警報 (鳥取県)
[2025/04/03 15:35:15]こちらはあんしんトリピーメールです。3日15時34分発表【鳥取市北部】雷注意報を解除【鳥取市南部】雷注意報を解除【米子市】雷注意報を解除【倉吉市】雷注意報を解除,なだれ注意報は継続【境港市】
- SNS型ロマンス詐欺の被害が発生! (鳥取県)
[2025/04/03 15:30:06]こちらはあんしんトリピーメールです。ネットで知り合った人から勧められた投資で、米子市在住の50代の男性が約123万円をだまし取られる詐欺の被害が発生しました。‐―――――――――――――――
- 地方海上警報 (鳥取県)
[2025/04/03 11:36:20]こちらはあんしんトリピーメールです。3日9時観測3日11時35分発表【海上濃霧警報】日本海北西部山陰沖西部4日9時まで有効------------------------------■登録内
- 【テスト配信】 【水防団の皆様へ】〇〇川 水防警報(△△)発令 (鳥取県)
[2025/04/03 10:32:11]こちらはあんしんトリピーメールです。【テスト配信】水防団の皆様への情報です。△△月△日△時△分鳥取県△県土整備事務所発表・発令河川:〇〇川(△観測所)・〇〇時〇〇分発令水防警報【〇〇】・△時
- 【テスト配信】 【水防団の皆様へ】〇〇川 水防警報(△△)発令 (鳥取県)
[2025/04/03 10:31:10]こちらはあんしんトリピーメールです。【テスト配信】水防団の皆様への情報です。△△月△日△時△分鳥取県△県土整備事務所発表・発令河川:〇〇川(△観測所)・〇〇時〇〇分発令水防警報【〇〇】・△時