県民の皆様へのメッセージ(新型コロナ陽性者県内53例目の確認) |
2020/11/19 18:09:29 |
スポンサーリンク
こちらはあんしんトリピーメールです。
昨日18日、県内で新型コロナ陽性者が新たに1名確認されました。
▽陽性者の概要はこちら
https://www.pref.tottori.lg.jp/291407.htm
現在、東部地区、西部地区に「鳥取県版新型コロナ警報(区分:注意報)」を発令しています。
◆親しき仲にもマスクあり!
全国でコロナの感染が拡大している今、社会生活でマスクをつけることは「礼儀」です。
マスクの着用が、あなた、ご家族、大切な人たち、地域や国を感染から守ります。
親しい間柄であっても、マスクを外す瞬間をウイルスが狙っています。
特に狙われる会食時は、大騒ぎを控え、少人数で、できるだけマスクを着用しましょう。
「新型コロナ克服3カ条」をしっかり守り、新型コロナを克服しましょう。
▽新型コロナ克服3カ条はこちら
https://www.pref.tottori.lg.jp/item/1210664.htm#itemid1210664
◆県外にお出かけされる皆様へ
11月18日、全国の新規感染者は初めて2,000人を超え、過去最多が確認されました。
全国では大都市を中心に市中感染が拡がっており、接待を伴う飲食店など特定のお店にとどまらず、どういう場所で感染しても不思議ではなくなっています。
お知り合い等との会食であっても飛沫感染した例も多発しており、特定の場所へ行かなければよい、ということでは十分な対策ではないことにご留意ください。
また、行き先の地域の通知サービスを活用するなど、当該地域の呼びかけに従ってください。
鳥取県では、県外との往来に注意すべき地域として、「感染留意地域(I)」、「感染注意地域(II)」、「感染特別注意地域(III)」、「感染流行警戒地域(IV)」、「感染流行厳重警戒地域(V)」としてお知らせすることとしています。
▽県外との往来に注意すべき地域の一覧はこちら
https://www.pref.tottori.lg.jp/item/1215170.htm#itemid1215170
今週末は三連休もありますが、マスクの着用やこまめな手洗い、手指消毒など鳥取型「新しい生活様式」の徹底をお願いします。
特に、「感染流行警戒地域(IV)」 、「感染流行厳重警戒地域(V)」については、往来の必要性についても、今一度、十分にご検討くださるようお願いします。
厚生労働省の、新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」は、新型コロナウイルス感染症の感染者と接触した可能性について、通知を受け取ることができる、スマートフォンのアプリです。利用者は、陽性者と接触した可能性が分かることで、検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができます。積極的な利用の登録・活用をお願いします。
◆県民の皆様・県内にいらっしゃった皆様へ
新型コロナウイルスは、高齢者や基礎疾患のある方では重症化するリスクが高いことも報告されています。高齢人口が3割を超え、医師や看護師、医療機関などの医療資源も限られている鳥取県では感染が拡大すればその影響は大きいものとなります。
自らを感染から守るだけでなく、自らが周囲に感染を拡大させないことが不可欠です。少しでも体調が悪ければ出歩かないことを心がけ、「三つの密」を避ける、人と人との感染防止距離(概ね2m)を取る、マスクの着用やこまめな手洗い、手指消毒など、感染予防に最大限の注意を払っていただきますよう強くお願いします。
倦怠感やのどの違和感、発熱、味覚・嗅覚など少しでも違和感を自覚した場合には出歩かず、まず、「受診相談センター」や 「接触者等相談センター」にご相談ください。
○受診相談センター電話番号
▽午前9時〜午後5時15分
0120-567-492(コロナ・至急に)
▽上記以外の時間帯
東部:0857-22-8111
中部:0858-23-3135
西部:0859-31-0029
○接触者等相談センター電話番号
東部:0857-22-5625(鳥取市保健所)
中部:0858-23-3135(倉吉保健所)
西部:0859-31-0029(米子保健所)
お店を利用する際は、「新型コロナウイルス感染予防対策協賛店」、「新型コロナ対策認証事業所」(業界団体等からの推薦を受け、感染拡大予防対策に自ら取り組む事業所)、「安心観光・飲食エリア」を積極的に活用しましょう。
ご自身の予防と感染拡大防止のため、「とっとり新型コロナ対策安心登録システム」や接触確認アプリ「COCOA」などを活用しましょう。
新型コロナ情報は鳥取県の特設サイトをご覧ください。
https://www.pref.tottori.lg.jp/corona-virus/
情報配信:鳥取県危機管理局
■あんしんトリピーメール
登録内容の変更・削除は下をクリックしてご覧ください。
https://www.pref.tottori.lg.jp/toripymail/
■あんしんトリピーなび(鳥取県防災アプリ)
あんしんトリピーメールの配信内容は「あんしんトリピーなび」でも確認できます。
https://www.pref.tottori.lg.jp/toripynavi/
昨日18日、県内で新型コロナ陽性者が新たに1名確認されました。
▽陽性者の概要はこちら
https://www.pref.tottori.lg.jp/291407.htm
現在、東部地区、西部地区に「鳥取県版新型コロナ警報(区分:注意報)」を発令しています。
◆親しき仲にもマスクあり!
全国でコロナの感染が拡大している今、社会生活でマスクをつけることは「礼儀」です。
マスクの着用が、あなた、ご家族、大切な人たち、地域や国を感染から守ります。
親しい間柄であっても、マスクを外す瞬間をウイルスが狙っています。
特に狙われる会食時は、大騒ぎを控え、少人数で、できるだけマスクを着用しましょう。
「新型コロナ克服3カ条」をしっかり守り、新型コロナを克服しましょう。
▽新型コロナ克服3カ条はこちら
https://www.pref.tottori.lg.jp/item/1210664.htm#itemid1210664
◆県外にお出かけされる皆様へ
11月18日、全国の新規感染者は初めて2,000人を超え、過去最多が確認されました。
全国では大都市を中心に市中感染が拡がっており、接待を伴う飲食店など特定のお店にとどまらず、どういう場所で感染しても不思議ではなくなっています。
お知り合い等との会食であっても飛沫感染した例も多発しており、特定の場所へ行かなければよい、ということでは十分な対策ではないことにご留意ください。
また、行き先の地域の通知サービスを活用するなど、当該地域の呼びかけに従ってください。
鳥取県では、県外との往来に注意すべき地域として、「感染留意地域(I)」、「感染注意地域(II)」、「感染特別注意地域(III)」、「感染流行警戒地域(IV)」、「感染流行厳重警戒地域(V)」としてお知らせすることとしています。
▽県外との往来に注意すべき地域の一覧はこちら
https://www.pref.tottori.lg.jp/item/1215170.htm#itemid1215170
今週末は三連休もありますが、マスクの着用やこまめな手洗い、手指消毒など鳥取型「新しい生活様式」の徹底をお願いします。
特に、「感染流行警戒地域(IV)」 、「感染流行厳重警戒地域(V)」については、往来の必要性についても、今一度、十分にご検討くださるようお願いします。
厚生労働省の、新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」は、新型コロナウイルス感染症の感染者と接触した可能性について、通知を受け取ることができる、スマートフォンのアプリです。利用者は、陽性者と接触した可能性が分かることで、検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができます。積極的な利用の登録・活用をお願いします。
◆県民の皆様・県内にいらっしゃった皆様へ
新型コロナウイルスは、高齢者や基礎疾患のある方では重症化するリスクが高いことも報告されています。高齢人口が3割を超え、医師や看護師、医療機関などの医療資源も限られている鳥取県では感染が拡大すればその影響は大きいものとなります。
自らを感染から守るだけでなく、自らが周囲に感染を拡大させないことが不可欠です。少しでも体調が悪ければ出歩かないことを心がけ、「三つの密」を避ける、人と人との感染防止距離(概ね2m)を取る、マスクの着用やこまめな手洗い、手指消毒など、感染予防に最大限の注意を払っていただきますよう強くお願いします。
倦怠感やのどの違和感、発熱、味覚・嗅覚など少しでも違和感を自覚した場合には出歩かず、まず、「受診相談センター」や 「接触者等相談センター」にご相談ください。
○受診相談センター電話番号
▽午前9時〜午後5時15分
0120-567-492(コロナ・至急に)
▽上記以外の時間帯
東部:0857-22-8111
中部:0858-23-3135
西部:0859-31-0029
○接触者等相談センター電話番号
東部:0857-22-5625(鳥取市保健所)
中部:0858-23-3135(倉吉保健所)
西部:0859-31-0029(米子保健所)
お店を利用する際は、「新型コロナウイルス感染予防対策協賛店」、「新型コロナ対策認証事業所」(業界団体等からの推薦を受け、感染拡大予防対策に自ら取り組む事業所)、「安心観光・飲食エリア」を積極的に活用しましょう。
ご自身の予防と感染拡大防止のため、「とっとり新型コロナ対策安心登録システム」や接触確認アプリ「COCOA」などを活用しましょう。
新型コロナ情報は鳥取県の特設サイトをご覧ください。
https://www.pref.tottori.lg.jp/corona-virus/
情報配信:鳥取県危機管理局
■あんしんトリピーメール
登録内容の変更・削除は下をクリックしてご覧ください。
https://www.pref.tottori.lg.jp/toripymail/
■あんしんトリピーなび(鳥取県防災アプリ)
あんしんトリピーメールの配信内容は「あんしんトリピーなび」でも確認できます。
https://www.pref.tottori.lg.jp/toripynavi/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 地方海上警報 (鳥取県)
[2025/05/02 05:36:17]こちらはあんしんトリピーメールです。2日3時観測2日5時35分発表【海上強風警報】日本海北西部山陰沖東部及び若狭湾付近【海上風警報】山陰沖西部【海上濃霧警報】日本海西部3日3時まで有効---
- 気象注警報 (鳥取県)
[2025/05/02 04:19:19]こちらはあんしんトリピーメールです。2日4時18分発表【鳥取市北部】強風注意報を発表,雷注意報は継続【鳥取市南部】雷注意報は継続【米子市】強風注意報を発表,雷注意報は継続【倉吉市】強風注意報
- 地方海上警報 (鳥取県)
[2025/05/01 23:36:24]こちらはあんしんトリピーメールです。1日21時観測1日23時35分発表【海上強風警報】日本海西部【海上濃霧警報】日本海西部2日21時まで有効-------------------------
- 気象注警報 (鳥取県)
[2025/05/01 20:13:14]こちらはあんしんトリピーメールです。1日20時12分発表【鳥取市北部】乾燥注意報を解除,雷注意報は継続【鳥取市南部】乾燥注意報を解除,雷注意報は継続【米子市】乾燥注意報を解除,雷注意報は継続
- 気象注警報 (鳥取県)
[2025/05/01 18:04:18]こちらはあんしんトリピーメールです。1日18時03分発表【鳥取市北部】雷注意報を発表,強風注意報を解除,乾燥注意報は継続【鳥取市南部】雷注意報を発表,強風注意報を解除,乾燥注意報は継続【米子