県民の皆様へのメッセージ(新型コロナ陽性者県内36〜37例目の確認) |
2020/10/26 16:50:39 |
スポンサーリンク
こちらはあんしんトリピーメールです。
昨日(25日)、県内で新型コロナ陽性者(2名、県内36〜37例目)が新たに確認されました。
▽県内36〜37例目の概要
https://www.pref.tottori.lg.jp/291407.htm
現在、西部地区に「鳥取県版新型コロナ警報(区分:注意報)」を発令しています。
県のウェブページなどから正確な情報を確認し、不確かな情報に惑わされることなく、冷静な行動をとっていただくようお願いします。
接触がご心配な方は、「発熱・帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。
患者、医療従事者やその家族などに対し、誤解や偏見に基づく差別を行うことは決して許されません。新型コロナに立ち向かっている患者、医療従事者の皆さまをみんなで応援しましょう。
家族や友人など親しい間柄であっても、マスクを外す瞬間をウイルスが狙っています。飲食や買い物の場面でも「三つの密」を避ける、人と人との感染防止距離(概ね2m)を取る、距離が取れない場合のマスクの着用、こまめな手洗い、こまめな換気などの感染予防に十分注意を払っていただきますようお願いします。リスクの高い高齢者、基礎疾患のある方や妊婦と会われる際は、特に注意しましょう。
▽感染リスクを下げながら会食を楽しむには
・飲酒では、少人数・短時間で、なるべく普段一緒にいる人と、深酒・はしご酒などは控え、適度な酒量で
・箸やコップは使い回わさず、一人ひとりで
・座の配置は斜め向かいに(正面や真横はなるべく避ける)
・会話する時はなるべくマスク着用
・換気が適切になされているなどの工夫をしている、ガイドラインを遵守したお店で
・体調が悪い人は参加しない
倦怠感やのどの違和感、発熱、味覚・嗅覚など少しでも違和感を自覚した場合には出歩かず、まず、「発熱・帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。
東部:0857-22-5625(鳥取市保健所)
中部:0858-23-3135・0858-23-3136(倉吉保健所)
西部:0859-31-0029(米子保健所)
ご自身の予防と感染拡大防止のため、「とっとり新型コロナ対策安心登録システム」や接触確認アプリ「COCOA」などを活用しましょう。
新型コロナウイルスに関する情報は特設サイトをご覧ください。
https://www.pref.tottori.lg.jp/corona-virus/
情報配信:鳥取県危機管理局
■あんしんトリピーメール
登録内容の変更・削除は下をクリックしてご覧ください。
https://www.pref.tottori.lg.jp/toripymail/
■あんしんトリピーなび(鳥取県防災アプリ)
あんしんトリピーメールの配信内容は「あんしんトリピーなび」でも確認できます。
https://www.pref.tottori.lg.jp/toripynavi/
昨日(25日)、県内で新型コロナ陽性者(2名、県内36〜37例目)が新たに確認されました。
▽県内36〜37例目の概要
https://www.pref.tottori.lg.jp/291407.htm
現在、西部地区に「鳥取県版新型コロナ警報(区分:注意報)」を発令しています。
県のウェブページなどから正確な情報を確認し、不確かな情報に惑わされることなく、冷静な行動をとっていただくようお願いします。
接触がご心配な方は、「発熱・帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。
患者、医療従事者やその家族などに対し、誤解や偏見に基づく差別を行うことは決して許されません。新型コロナに立ち向かっている患者、医療従事者の皆さまをみんなで応援しましょう。
家族や友人など親しい間柄であっても、マスクを外す瞬間をウイルスが狙っています。飲食や買い物の場面でも「三つの密」を避ける、人と人との感染防止距離(概ね2m)を取る、距離が取れない場合のマスクの着用、こまめな手洗い、こまめな換気などの感染予防に十分注意を払っていただきますようお願いします。リスクの高い高齢者、基礎疾患のある方や妊婦と会われる際は、特に注意しましょう。
▽感染リスクを下げながら会食を楽しむには
・飲酒では、少人数・短時間で、なるべく普段一緒にいる人と、深酒・はしご酒などは控え、適度な酒量で
・箸やコップは使い回わさず、一人ひとりで
・座の配置は斜め向かいに(正面や真横はなるべく避ける)
・会話する時はなるべくマスク着用
・換気が適切になされているなどの工夫をしている、ガイドラインを遵守したお店で
・体調が悪い人は参加しない
倦怠感やのどの違和感、発熱、味覚・嗅覚など少しでも違和感を自覚した場合には出歩かず、まず、「発熱・帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。
東部:0857-22-5625(鳥取市保健所)
中部:0858-23-3135・0858-23-3136(倉吉保健所)
西部:0859-31-0029(米子保健所)
ご自身の予防と感染拡大防止のため、「とっとり新型コロナ対策安心登録システム」や接触確認アプリ「COCOA」などを活用しましょう。
新型コロナウイルスに関する情報は特設サイトをご覧ください。
https://www.pref.tottori.lg.jp/corona-virus/
情報配信:鳥取県危機管理局
■あんしんトリピーメール
登録内容の変更・削除は下をクリックしてご覧ください。
https://www.pref.tottori.lg.jp/toripymail/
■あんしんトリピーなび(鳥取県防災アプリ)
あんしんトリピーメールの配信内容は「あんしんトリピーなび」でも確認できます。
https://www.pref.tottori.lg.jp/toripynavi/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 地方海上警報 (鳥取県)
[2025/02/02 05:36:17]こちらはあんしんトリピーメールです。2日3時観測2日5時35分発表【海上風警報】日本海北西部山陰沖東部及び若狭湾付近3日3時まで有効-----------------------------
- 2月2日(日) 航空機運航情報 (鳥取県)
[2025/02/01 19:12:06]こちらはあんしんトリピーメールです。全日空からの情報によりますと、2月2日(日)東京羽田空港の気象予報に基づき、以下の便は欠航いたします。■鳥取空港・ANA293便(東京→鳥取)・ANA29
- 【緊急道路情報】鳥取自動車道の通行止め(解除) (鳥取県)
[2025/02/01 04:04:38]こちらはあんしんトリピーメールです。【2月1日4時01分現在】鳥取県警察本部および国土交通省鳥取河川国道事務所からの情報によりますと、鳥取自動車道の河原IC?用瀬IC間において、交通事故のた
- 【緊急道路情報】鳥取自動車道の通行止め (鳥取県)
[2025/02/01 02:57:20]こちらはあんしんトリピーメールです。【2月1日2時52分現在】国土交通省鳥取河川国道事務所からの情報によりますと、鳥取自動車道の河原IC?用瀬IC間において、交通事故のため2月1日2時25分
- 年金機構を名乗る【自動音声電話】に注意! (鳥取県)
[2025/01/31 16:28:54]こちらはあんしんトリピーメールです。県内各地で、「年金機構」を名乗る【自動音声】の電話が固定電話にかかっています。これは詐欺の電話ですので、すぐに電話を切ってください!^^^^^^^^^^^