【追加募集】ワクチン破棄を防ぐために協力者を募集します |
2021/08/30 13:00:42 |
スポンサーリンク
ワクチンの破棄を防ぐため、急なキャンセルが発生した場合、接種にご協力いただける人を追加募集します。妊婦の方及び配偶者等はキャンセル枠へ優先登録いたします。ご希望の方は申し込み時に申し出てください。
〇募集日時
・接種月:9月(9月1日〜9月30日)
・募集期間:8月30日〜9月9日
・募集人数:30人
〇募集対象者
・満12歳以上の紀の川市民で、1回目のワクチン接種を希望される人
・まだワクチン接種の予約をしていない人
・連絡を受けてから1時間以内に指定の医療機関、または接種会場へ行ける人
・医療機関と携帯電話などの個人情報を共有することに同意できる人
〇予約方法・受付先
下記のコールセンターに「キャンセル待ちです」と伝えてください。接種券(クーポン券)番号・氏名・生年月日・住所・連絡先などを伺います。
紀の川市ワクチン接種専用コールセンター
(TEL:0570-060-633 平日の午前9時〜午後5時)
※受付はコールセンターのみです。市役所へ電話、来庁いただいても受け付けできません。
※ナビダイヤル(0570)は、オペレーターにつながる前のガイダンス中の通話料は発生しません。
詳しくは、市ホームページでご確認ください。
■市ホームページ(新型コロナウイルスワクチンの接種について)URL
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kenko/vaccine-nodiscard.html
【配信】健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種班
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
〇募集日時
・接種月:9月(9月1日〜9月30日)
・募集期間:8月30日〜9月9日
・募集人数:30人
〇募集対象者
・満12歳以上の紀の川市民で、1回目のワクチン接種を希望される人
・まだワクチン接種の予約をしていない人
・連絡を受けてから1時間以内に指定の医療機関、または接種会場へ行ける人
・医療機関と携帯電話などの個人情報を共有することに同意できる人
〇予約方法・受付先
下記のコールセンターに「キャンセル待ちです」と伝えてください。接種券(クーポン券)番号・氏名・生年月日・住所・連絡先などを伺います。
紀の川市ワクチン接種専用コールセンター
(TEL:0570-060-633 平日の午前9時〜午後5時)
※受付はコールセンターのみです。市役所へ電話、来庁いただいても受け付けできません。
※ナビダイヤル(0570)は、オペレーターにつながる前のガイダンス中の通話料は発生しません。
詳しくは、市ホームページでご確認ください。
■市ホームページ(新型コロナウイルスワクチンの接種について)URL
https://www.city.kinokawa.lg.jp/kenko/vaccine-nodiscard.html
【配信】健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種班
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 即時音声書換情報 (和歌山県)
[2024/11/20 11:02:15]紀の川市メール配信サービス【防災情報】「即時音声合成」2024年11月20日11時00分これは、Jアラートのテストです。対象地域:全土区域登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスして
- 全国瞬時警報システム(Jアラート)によるテストについて (和歌山県)
[2024/11/20 09:00:51]本日、11月20日(水)11時頃、紀の川市内において防災行政無線より全国瞬時警報システム(Jアラート)を使用した訓練用の放送が流れます。実際に地震や弾道ミサイル等の飛来があった場合に放送が流
- 全国瞬時警報システム(Jアラート)によるテストについて (和歌山県)
[2024/11/19 18:50:37]明日、11月20日(水)11時頃に全国瞬時警報システム(Jアラート)の放送が流れます。訓練用の放送ですので、お間違いのないよう、ご注意願います。配信:紀の川市役所危機管理消防課連絡先:073
- 令和6年度(第14回)紀の川市防災総合訓練の実施について (和歌山県)
[2024/11/10 07:00:39]紀の川市長の岸本健です。本日、午前9時00分から紀の川市民体育館(紀の川市花野604-2)におきまして紀の川市防災総合訓練を行いますので、関係者の皆様のご協力をお願いいたします。なお、市民の
- 令和6年度秋季全国火災予防運動について (和歌山県)
[2024/11/09 12:05:37]那賀消防組合からお知らせします。11月9日から11月15日は、秋の全国火災予防運動を実施しています。毎年この時期は、火災が発生しやすい気候となり、焚火やタバコの投げ捨てなどによって火災が多く