県内各地で還付金詐欺が発生! |
2022/04/25 17:09:54 |
スポンサーリンク
本日、県内各地において役場職員を騙る還付金詐欺が発生しました。犯人は「介護保険料の還付金がある、ATMに行ってほしい」などと、被害者を言葉巧みにATMに誘導し、お金を振り込ませました。ATMで還付金が受け取れるという話は全て詐欺です。役場職員や銀行員からこのような電話をすることはありません。このような話は全て詐欺ですのですぐに電話を切り、最寄りの警察署や交番、もしくは詐欺被害防止ダイヤル0120-508(これは)-878(わなや)に電話してください。
(田辺警察署)
きしゅう君の防犯メール 変更・解除はこちらに空メールを送信してください
henkou@kisyuukun-ml.police.pref.wakayama.lg.jp
(田辺警察署)
きしゅう君の防犯メール 変更・解除はこちらに空メールを送信してください
henkou@kisyuukun-ml.police.pref.wakayama.lg.jp
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 行方不明者発見への協力のお願い (和歌山県)
[2025/02/17 11:23:16]●2月16日(日)午後4時30分ころから、70歳代男性が和歌山市有本所在の病院を出て行ったまま行方不明になっています。●男性の特徴は、身長170センチメートル位、中肉、薄緑色チェック柄パジャ
- 家族の名前を騙る詐欺電話多発! (和歌山県)
[2025/02/17 11:11:38]県内で、家族の名前を騙る「オレオレ詐欺」などの詐欺電話が多数架かっています!「オレオレ詐欺」は、被害者の身内になりすまし「ノドの調子がおかしい」等と言った上で「妊娠させてしまった!」「事故で
- 警報・注意報(那智勝浦町) (和歌山県)
[2025/02/17 10:14:26]防災わかやま メール配信サービス 警報・注意報(2025年02月17日10時13分発表) 那智勝浦町 強風注意報(継続) 波浪注意報(発表) 乾燥注意報(継続) 登録変更や解除を行う場
- 警報・注意報(太地町) (和歌山県)
[2025/02/17 10:14:26]防災わかやま メール配信サービス 警報・注意報(2025年02月17日10時13分発表) 太地町 強風注意報(継続) 波浪注意報(発表) 乾燥注意報(継続) 登録変更や解除を行う場合は
- 警報・注意報(串本町) (和歌山県)
[2025/02/17 10:14:26]防災わかやま メール配信サービス 警報・注意報(2025年02月17日10時13分発表) 串本町 強風注意報(継続) 波浪注意報(発表) 乾燥注意報(継続) 登録変更や解除を行う場合は