新型コロナウイルスと季節性インフルエンザの同時流行に備えてください |
2022/12/23 17:10:53 |
新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザが同時に流行すると、発熱外来がひっ迫する可能性があります。受診や治療を必要とする方が、必要な時に適切な治療を受けることができるよう、市民の皆さまが同時流行に備えておくことが重要です。感染リスクの高い行動は控え、「マスクの着用」や「手洗い」、「手指消毒」、「3密(密接・密集・密閉)回避」、「換気」など基本的な感染対策を徹底していただき、新型コロナワクチンの早期接種の検討もお願いいたします。
また、年末年始の帰省等で高齢の方等と会う場合は、事前に陰性の検査結果を確認するなど、より一層感染防止対策を心がけ体調を整えるようにしましょう。
「新型コロナウイルスと季節性インフルエンザの同時流行に備えてください」
https://www.city.kashihara.nara.jp/article?id=639fb0e865909e4aa72d2041
「新型コロナウイルスワクチン接種関連情報」
https://www.city.kashihara.nara.jp/article?id=6029f52765909e49ab1acf88
「橿原市新型コロナウイルス感染症買物代行支援について」
https://www.city.kashihara.nara.jp/article?id=613aff0b65909e0b66fb0cbe
「新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口(奈良県)」
https://www.pref.nara.jp/55410.htm
「新型コロナウイルス感染症関連情報(奈良県)」
https://www.pref.nara.jp/1601.htm
「県内の発熱などの症状がある方を診療・検査できる医療機関(奈良県)」
https://www.pref.nara.jp/55615.htm#anchor_1632996544829
●お問合せは 橿原市役所 危機管理課まで
電話:0744−21−1104(直通)平日9時〜17時(祝祭日、年末年始を除く)
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【地黄町】にて不審電話が発生しています (奈良県)
[2025/09/29 17:00:39]
本日、【地黄町】でNTTdocomoを騙る自動音声で「あなたの電話が2時間後に使えなくなる。1を押してください。」等の不審電話がありました。これは1を押すと偽の職員につながり、巧みに話をして
- (防犯情報)令和7年国勢調査をかたる不審メールについて (奈良県)
[2025/09/25 13:45:09]
「国勢調査をかたる不審メールが送付されている」との連絡が総務省統計局に相次いでいるとのことです。国勢調査はメールで調査依頼をしていないため、メールが届いた場合はURL等にアクセスしないように
- 台風第15号に備えて (奈良県)
[2025/09/04 15:31:17]
台風第15号の進路予想につきましては、5日昼前から昼過ぎにかけて奈良県に最も接近する見込みです。ただし不確実性が大きいため、最新の台風情報に留意してください。これに伴い、奈良県では4日昼過ぎ
- 9月1日は「防災の日」 (奈良県)
[2025/09/01 09:01:11]
9月1日は「防災の日」です。近年、地震や台風、集中豪雨など様々な災害が発生しています。橿原市におきましても、災害はいつ起こるかわかりません。風水害や地震など災害への備えとして、ハザードマップ
- 【明日香村】に不審者訪問が発生しました (奈良県)
[2025/08/27 17:00:41]
昨日、橿原市に隣接する明日香村で、警察官を騙る不審者が訪問し「50万円を返金する」等と申し立て、キャッシュカードを騙し取る事案が発生しました。不審者の特徴は年齢20歳代半ば位、身長170cm