奈良県 橿原市安全・安心メール
橿原市からのお願い(令和4年1月26日)
2022/01/26 21:59:34
スポンサーリンク
奈良県 橿原市安全・安心メール
(スマートフォン版)
全国でオミクロン株によると思われる感染が急拡大しています。
明日、1月27日からは新たな地域が追加され全国34都道府県にまん延防止等重点措置が実施されることになりました。
県内でも本日785人と最多の新規感染者数となっております。
改めまして、市民の皆さまには、まん延防止等重点措置が実施されている地域への不要不急の移動や感染の恐れのある混雑した場所への外出は極力控えていただき、引き続き基本的な感染対策の徹底をお願いいたします。

【基本的な感染対策について】
〇マスクの正しい着用
〇うがい・手洗い
〇換気
〇消毒
〇感染が拡大している地域への不要不急の往来をできる限り避けること。
〇集団感染のリスクの高い密閉空間・密集場所・密接場面を避けること。
〇多人数や長時間を避け、マスクを外しての会話や、大声での会話はしない等ルールを守った飲食。
〇家庭内におきましても、空間・時間・物の共有等がある場合は、マスク・消毒・換気等を行うこと。

【感染症専門医からのメッセージ(奈良県ホームページより)】
〇マスクを正しく着用し、換気、消毒、2m以上の距離を確保しましょう
〇3つの感染経路(エアゾル、飛沫、接触)を遮断しましょう
〇ワクチンを接種しても、引き続き注意しましょう

【新型コロナ・発熱患者受診相談窓口】
奈良県では、新型コロナウイルス感染症に関する県民向けの相談窓口を設けています。
発熱等の症状がない場合でも、感染の不安のある方は「新型コロナ・発熱患者受診相談窓口」にご相談ください。

奈良県庁奈良県庁
【電話】0742−27−1132(24時間、平日・土日祝)
【FAX】0742−27−8565

【一般的な相談窓口】
奈良県中和保健所(橿原市管轄)
【電話】0744−48−3037(8時30分〜17時15分、平日)
【FAX】0744−47−2315

〇無料PCR検査について(奈良県)
https://www.pref.nara.jp/59958.htm

〇県内の発熱などの症状がある方を診療・検査できる医療機関(奈良県)
https://www.pref.nara.jp/55615.htm#anchor_1632996544829
奈良県 橿原市安全・安心メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 強い冬型の気圧配置について (奈良県)
    [2025/02/22 19:33:46]
    奈良地方気象台の発表によると、24日は、近畿地方の上空約5500メートルには氷点下33度以下の寒気が流れ込み、冬型の気圧配置が強まるでしょう。このため、奈良県では、24日は大雪となるおそれが
  • (防犯情報)【曽我町】にて不審電話が発生しています (奈良県)
    [2025/02/20 17:00:45]
    本日、橿原市【曽我町】で総務省監視管理室を騙る自動音声で「あなたの電話が2時間後に使えなくなります。」等の不審電話がありました。これは応じると偽の職員につながり、巧みに話をして別口座を作らせ
  • (防犯情報)【北八木町】にて不審電話が発生しています (奈良県)
    [2025/02/19 17:00:45]
    本日、橿原市【北八木町】で市役所職員を騙る自動音声で「保険証のことについて重大なお話があります。オペレーターにつなぐには1を押してください。これは最終のお電話です。」等の不審電話がありました
  • 情報伝達訓練の実施について(お知らせ) (奈良県)
    [2025/02/10 16:14:18]
    こちらは橿原市です。平素は本市防災事業にご理解、ご協力賜り誠にありがとうございます。明後日2月12日(水)午前11時頃、全国瞬時警報システム(Jアラート)を活用した「全国一斉情報伝達訓練」が
  • 強い冬型の気圧配置について (奈良県)
    [2025/02/07 17:25:46]
    奈良地方気象台の発表によると、奈良県では8日夜遅くにかけて冬型の気圧配置が強まり、平地でも積雪となり交通機関などに影響が出るおそれがあります。気温の低下に伴い路面の凍結による交通障害や水道管

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
橿原市からのお願い(令和4年1月26日)