防犯情報(振り込め詐欺にご注意!) |
2008/10/03 13:44:12 |
スポンサーリンク
【警察官を語る振り込め詐欺にご注意!】
最近、警察官を装って電話をかけ、下記のような手口で現金をだまし取るという事件が続発しています。
【手口のパターン】
●警察官を名乗る者から、「詐欺事件で逮捕した犯人が、あなたの口座をつくり、犯行に利用している。全国銀行協会の者が電話をするので相談してください。」という電話があります。
●次に、全国銀行協会と名乗る者が電話をかけ、「キャッシュカードを指紋認証できるものに作り替えるので、あとで取りに伺います。また、暗証番号も教えてください」と説明します。
●後に自宅を訪問してくる担当者と名乗る者に、言われたとおりキャッシュカードを手渡すと、現金が引き出されて被害に遭うという手口です。
【防犯ポイント】
●警察や銀行協会の者がキャッシュカードの暗証番号を聞くことはありませんので、絶対に暗証番号を教えないようにしましょう。
●警察がキャッシュカードを作るためにカードを預かることはありません。
●不審な電話があったときは、お近くの警察署へ通報又は、110番通報してください。
●高齢者が被害にあっています。高齢のご家族にも気をつけるよう注意をお願いします。
犯行グループは、次々と犯行手口を変えて狙ってきます。十分注意しましょう。
【ひょうご防犯ネットトップページ】
http://hyogo-bouhan.net/
最近、警察官を装って電話をかけ、下記のような手口で現金をだまし取るという事件が続発しています。
【手口のパターン】
●警察官を名乗る者から、「詐欺事件で逮捕した犯人が、あなたの口座をつくり、犯行に利用している。全国銀行協会の者が電話をするので相談してください。」という電話があります。
●次に、全国銀行協会と名乗る者が電話をかけ、「キャッシュカードを指紋認証できるものに作り替えるので、あとで取りに伺います。また、暗証番号も教えてください」と説明します。
●後に自宅を訪問してくる担当者と名乗る者に、言われたとおりキャッシュカードを手渡すと、現金が引き出されて被害に遭うという手口です。
【防犯ポイント】
●警察や銀行協会の者がキャッシュカードの暗証番号を聞くことはありませんので、絶対に暗証番号を教えないようにしましょう。
●警察がキャッシュカードを作るためにカードを預かることはありません。
●不審な電話があったときは、お近くの警察署へ通報又は、110番通報してください。
●高齢者が被害にあっています。高齢のご家族にも気をつけるよう注意をお願いします。
犯行グループは、次々と犯行手口を変えて狙ってきます。十分注意しましょう。
【ひょうご防犯ネットトップページ】
http://hyogo-bouhan.net/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- コンビニ「サギ阻止月間」の実施(2月1日・生活安全企画課) (兵庫県)
[2025/02/01 10:30:42]特殊詐欺の被害防止のため、2月1日からの1か月間を「サギ阻止月間」として、兵庫県警察と兵庫県内のコンビニが対策を強化します。コンビニ店員の皆様には、電子マネーを購入する方や携帯電話で通話しな
- 自宅の固定電話機に防犯対策を(2月1日・生活安全企画課) (兵庫県)
[2025/02/01 10:01:09]兵庫県警察では、特殊詐欺の被害防止のため、自宅固定電話機に防犯対策をとる「固定電話スリーガード作戦」を推進しています。詐欺被害に遭わないためには、自宅の固定電話機に防犯対策を行い、犯人の電話
- 【注意!】週末の役所職員をかたる電話に注意!(2月1日・生活安全企画課) (兵庫県)
[2025/02/01 09:00:53]週末にも、市(区)役所の職員をかたる還付金詐欺のアポ電(特殊詐欺の予兆電話)が多発し、多くの被害が発生しています。土曜日・日曜日・祝日は、市(区)役所は休みです!「○○市(区)役所です。」「
- 特殊詐欺被害防止活動強化のお知らせ(2月1日・西宮) (兵庫県)
[2025/02/01 09:00:17]【西宮警察署からのお知らせ】西宮市内で特殊詐欺の被害が多発しています。西宮警察署では特殊詐欺撲滅に向けた取組を強化しています。防犯情報を提供するため、警察官による戸別訪問を実施していますので
- 特殊詐欺事件の発生(2月1日・神戸北) (兵庫県)
[2025/02/01 08:00:08]1月25日(土)、神戸市北区内で、特殊詐欺事件が発生しました。高齢者宅に、警察官をかたって電話をかけ、「あなたのカードが不正利用されています。あなたにも不正利用の嫌疑がかかっています。」「資