あなたのパソコン、ウイルスに感染していませんか? |
2017/12/14 12:23:51 |
スポンサーリンク
コンピューターウイルス「DreamBot」に感染したことにより盗まれたインターネットバンキングのユーザID・パスワードが急増していることが警察庁にて確認されています。
DreamBotは、利用者の入力したユーザID・パスワード等を盗み出す機能のほか、遠隔操作を受けて不正送金を行う機能等を有しており、感染させるためのウイルスメールが度々大量に送信されています。
一般財団法人日本サイバー犯罪対策センター(JC3)にてDreamBotの感染確認ページを公開しているほか、ウイルスメールの注意喚起情報も発信しています。
【防犯ポイント】
●ウイルス対策ソフトを利用するとともに更新を怠らないようにしましょう。
●OSやソフトウェアを最新の状態に保ちましょう。
●不審なメールや添付ファイルは安易に開かないようにしましょう。
○ 警察庁 「DreamBot注意喚起情報」
https://www.npa.go.jp/cyber/policy/20171211.html
○ JC3 「DreamBot・Gozi感染チェックサイト」
https://www.jc3.or.jp/info/dgcheck.html
○ JC3 「注意喚起情報」
https://www.jc3.or.jp/topics/dreambot.html
○ 県警サイバー犯罪対策課ホームページ
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/cyber/index.htm
※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
「警察署一覧」はこちら
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/keitai/index10.htm
【ひょうご防犯ネットトップページ】
http://hyogo-bouhan.net/
DreamBotは、利用者の入力したユーザID・パスワード等を盗み出す機能のほか、遠隔操作を受けて不正送金を行う機能等を有しており、感染させるためのウイルスメールが度々大量に送信されています。
一般財団法人日本サイバー犯罪対策センター(JC3)にてDreamBotの感染確認ページを公開しているほか、ウイルスメールの注意喚起情報も発信しています。
【防犯ポイント】
●ウイルス対策ソフトを利用するとともに更新を怠らないようにしましょう。
●OSやソフトウェアを最新の状態に保ちましょう。
●不審なメールや添付ファイルは安易に開かないようにしましょう。
○ 警察庁 「DreamBot注意喚起情報」
https://www.npa.go.jp/cyber/policy/20171211.html
○ JC3 「DreamBot・Gozi感染チェックサイト」
https://www.jc3.or.jp/info/dgcheck.html
○ JC3 「注意喚起情報」
https://www.jc3.or.jp/topics/dreambot.html
○ 県警サイバー犯罪対策課ホームページ
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/cyber/index.htm
※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
「警察署一覧」はこちら
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/keitai/index10.htm
【ひょうご防犯ネットトップページ】
http://hyogo-bouhan.net/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- アライグマの目撃情報(2月2日・有馬) (兵庫県)
[2025/02/02 17:01:02]2月2日(日)午後4時00分頃、神戸市北区上津台9丁目1番付近の建物敷地内で、アライグマ1頭の目撃情報がありました。アライグマを見かけた際には、以下の点にご注意ください。【被害防止ポイント】
- 猿の目撃情報(2月2日・三田) (兵庫県)
[2025/02/02 16:25:54]2月2日(日)午後3時34分頃、三田市加茂426番地1付近において、猿1匹が目撃されました。【被害防止ポイント】●猿に遭遇した場合は、刺激することなく、その場から離れてください。●ゴミステー
- 警察官をかたる電話に注意(2月2日・灘) (兵庫県)
[2025/02/02 16:09:56]2月2日(日)午後3時40分頃、神戸市灘区桜口町で警察官をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は、・「詐欺のグループがあなたの口座情報を保有していた。」・「あなたも犯罪に関与してい
- 暴行事件の発生(2月2日・西宮) (兵庫県)
[2025/02/02 08:39:31]2月1日(土)午後1時40分頃、西宮市上ヶ原十番町6番付近で、暴行事件が発生しました。その場に居合わせた男子中学生に対して、「何見てんねん」等と申し向け、男子中学生の左脇腹付近を押し、服を掴
- 特殊詐欺事件の発生(2月2日・西宮) (兵庫県)
[2025/02/02 08:38:57]2月1日(土)、西宮市内において、特殊詐欺事件が発生しました。被害者がパソコンを操作中、警告画面が表示され警告音が鳴ったことから、画面に表示された電話番号に電話したところ、犯人から「トロイの