市役所職員を名のる不審電話の発生(11月14日・姫路) |
2017/11/14 16:50:37 |
11月14日(火)、姫路市内において、姫路市職員を名のる不審電話がありました。
高齢者宅に、市役所健康保険課を名のって電話をかけ、「保険料の超過分の払い戻しがあります。」「取引先の銀行名を教えてください。」などと言い、その後、取引先の銀行を名のって電話をかけ、「通帳とキャッシュカードを持ってATMに行ってください。」などと言い、ATMに誘導しようとしたものです。高齢者が外出するのを不審に思った家族が問いただしたうえ、市役所に確認したところ、その様な事実はないことが判明したものです。
【防犯ポイント】
●ATMを操作して、公的機関から還付金が振り込まれることはありません。
●公的機関や金融機関職員等を名のり、言葉巧みに金融機関から出金させた現金やキャッシュカードをだまし取る事案が発生していますのでご注意ください。
●高齢者がおられるご家族の方やお知り合いの方は、被害に遭わないように注意喚起をお願いします。
※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
「警察署一覧」はこちら
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/keitai/index10.htm
【ひょうご防犯ネットトップページ】
http://hyogo-bouhan.net/