声かけ事案発生(6月17日・神戸北) |
2017/06/17 21:53:34 |
スポンサーリンク
6月17日(土)午後1時45分頃、神戸市中央区北長狭通1丁目31番所在の商業施設において、声かけ事案が発生しました。
買い物中の女子生徒に対して、手紙を手渡し「すぐにポケットに入れて下さい。」等と声をかけたもので、怖くなった女子生徒が逃げると、いずれかに立ち去りました。
声をかけたのは、20歳位、170センチ位、中肉、黒色短髪、水色シャツ、紺色ズボン着用の男です。
※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
「警察署一覧」はこちら
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/keitai/index10.htm
【ひょうご防犯ネットトップページ】
http://hyogo-bouhan.net/
買い物中の女子生徒に対して、手紙を手渡し「すぐにポケットに入れて下さい。」等と声をかけたもので、怖くなった女子生徒が逃げると、いずれかに立ち去りました。
声をかけたのは、20歳位、170センチ位、中肉、黒色短髪、水色シャツ、紺色ズボン着用の男です。
※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
「警察署一覧」はこちら
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/keitai/index10.htm
【ひょうご防犯ネットトップページ】
http://hyogo-bouhan.net/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 「いかのおすし」を覚えましょう(2月5日・生活安全企画課) (兵庫県)
[2025/02/05 11:00:58]子どものための防犯の合言葉、「いかのおすし」を知っていますか?●「いか」ない●「の」らない●「お」おごえを出す●「す」ぐに逃げる●「し」らせるご家庭で、防犯の合言葉や防犯ブザーの確認をお願い
- 市役所をかたる電話に注意(2月5日・須磨) (兵庫県)
[2025/02/05 10:27:23]2月5日(水)午前8時15分頃、神戸市須磨区西落合で市役所をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・「医療費の払い戻しがある。書類を送ったが届いていないか。手続きの期限が過ぎている
- 【注意!】垂水区の高齢者が狙われています!(2月5日・生活安全企画課) (兵庫県)
[2025/02/05 10:26:44]今年に入り、垂水区内で還付金詐欺被害が多発しています。特に自宅に固定電話がある、60代から80代の高齢者世帯が狙われています。主な手口は、・自宅固定電話に市役所や銀行員を名乗る者から、「還付
- 【参加者募集】特殊詐欺被害防止のための寸劇及び女性のための護身術教室の開催(2月4日・加古川) (兵庫県)
[2025/02/05 09:00:18]特殊詐欺被害に遭わないためのポイントや多発している手口について寸劇で説明する防犯講話と、チカン等の犯罪から身を守るための護身術教室を開催します。防犯講話は、加古川署管内にお住まいの方、通勤先
- 特殊詐欺事件の発生(2月5日・西宮) (兵庫県)
[2025/02/05 07:00:12]2月4日(火)、西宮市内で、特殊詐欺事件がありました。被害者がパソコンを利用中、突然警報音が鳴り、「ウイルスに感染した」などの警告画面や連絡先が表示されたため、被害者が表示された連絡先に連絡