【参加者募集】女性のための護身術教室開催 |
2016/09/09 10:12:20 |
スポンサーリンク
チカン等の犯罪から自分の身を守るための実技指導や、被害に遭わないためのポイントを分かりやすく説明する護身術教室を開催します。
18歳以上の女性であればどなたでも参加いただけますので、ご友人、ご近所、ボランティア仲間、職場等でお誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。
●開催日時〜平成28年9月27日(火)午前10時30分から(約1時間)
●開催場所〜姫路警察署内道場(姫路市市之郷926番地5)
●募集人数〜50名(先着順とします)
●応募資格〜18歳以上の女性
※ 事業所や学校等の団体でのご参加については、人数の関係上、別途調整させていただく場合があります。
●開催内容〜護身術訓練(間合い、離脱技を中心とした実技訓練)
●応募方法〜お電話にてお申し込みください。
兵庫県警察本部 生活安全企画課 犯罪抑止対策室078−341−7441(内線3043・3044)
※受付時間:平日午前10時〜午後5時
●申込締切〜募集人数に達し次第締め切りとします。
●詳しくは、
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/topics/pdf_files/goshin.pdf
をご覧ください。
※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
「警察署一覧」はこちら
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/keitai/index10.htm
【ひょうご防犯ネットトップページ】
http://hyogo-bouhan.net/
18歳以上の女性であればどなたでも参加いただけますので、ご友人、ご近所、ボランティア仲間、職場等でお誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。
●開催日時〜平成28年9月27日(火)午前10時30分から(約1時間)
●開催場所〜姫路警察署内道場(姫路市市之郷926番地5)
●募集人数〜50名(先着順とします)
●応募資格〜18歳以上の女性
※ 事業所や学校等の団体でのご参加については、人数の関係上、別途調整させていただく場合があります。
●開催内容〜護身術訓練(間合い、離脱技を中心とした実技訓練)
●応募方法〜お電話にてお申し込みください。
兵庫県警察本部 生活安全企画課 犯罪抑止対策室078−341−7441(内線3043・3044)
※受付時間:平日午前10時〜午後5時
●申込締切〜募集人数に達し次第締め切りとします。
●詳しくは、
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/topics/pdf_files/goshin.pdf
をご覧ください。
※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
「警察署一覧」はこちら
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/keitai/index10.htm
【ひょうご防犯ネットトップページ】
http://hyogo-bouhan.net/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 不審者情報の解決(2月23日・宝塚) (兵庫県)
[2025/02/23 14:21:30]2月21日(金)午後6時00分頃、宝塚市湯本町8番付近の路上で発生したつきまとい事案については、相手方を特定し解決しました。------------※利用者情報の変更・解除はコチラ【兵庫県警
- 電話会社をかたる電話に注意(2月23日・尼崎南) (兵庫県)
[2025/02/23 12:04:54]2月23日(日)午前9時20分頃、兵庫県尼崎市立花町2丁目において、通信事業者をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。通信事業者をかたって携帯電話にショートメールで通知を送りつけた
- 自動音声ガイダンスの電話に注意(2月23日・兵庫) (兵庫県)
[2025/02/23 11:19:35]2月23日(日)午前10時35分頃、神戸市兵庫区湊山町で自動音声ガイダンスの特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・自動音声ガイダンスで「あなた名義の口座と携帯電話が犯罪に使用されている
- SNS型投資・ロマンス詐欺事件の発生(2月23日・西宮) (兵庫県)
[2025/02/23 08:00:20]西宮市内で、SNS型投資・ロマンス詐欺事件が発生しました。1月23日(木)から2月21日(金)までの間、SNSを通じて知り合った被害者に投資話を持ち掛け、インターネットバンキングを使用して指
- SNS型投資・ロマンス詐欺事件の発生(2月23日・尼崎北) (兵庫県)
[2025/02/23 08:00:15]尼崎市内で、SNS型投資・ロマンス詐欺事件がありました。令和6年9月1日(日)から令和7年2月20日(木)までの間、SNSで知り合った被害者に、仮想通貨での投資話を持ち掛け、指定した口座に現