オレオレ詐欺事件発生 (2月5日・宝塚) |
2015/02/05 17:15:35 |
スポンサーリンク
2月4日(水)宝塚市内で、オレオレ詐欺事件が発生しました。
2月3日、犯人は、女性宅に息子を名のって電話をかけ、「携帯を洗濯して電話番号が変わった。風邪を引いている。」と言い電話を切った後、翌日に再度電話をかけて、「会社の女性と不倫をして示談金が必要である。」と告げ、指定した口座に200万円を振り込ませたものです。(警察認知〜2月5日)
【防犯ポイント】
●「風邪を引いた」「電話番号が変わった」「お金が必要」と言うのは詐欺です。必ず家族の以前の携帯電話番号や自宅の電話番号にかけて確認しましょう。
●「急いでお金を振り込んで」等という電話があっても、振り込む前に、家族や警察に必ず相談してください。
※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
「警察署一覧」はこちら
http://www.police.pref.hyogo.jp/keitai/index10.htm
【ひょうご防犯ネットトップページ】
http://hyogo-bouhan.net/
2月3日、犯人は、女性宅に息子を名のって電話をかけ、「携帯を洗濯して電話番号が変わった。風邪を引いている。」と言い電話を切った後、翌日に再度電話をかけて、「会社の女性と不倫をして示談金が必要である。」と告げ、指定した口座に200万円を振り込ませたものです。(警察認知〜2月5日)
【防犯ポイント】
●「風邪を引いた」「電話番号が変わった」「お金が必要」と言うのは詐欺です。必ず家族の以前の携帯電話番号や自宅の電話番号にかけて確認しましょう。
●「急いでお金を振り込んで」等という電話があっても、振り込む前に、家族や警察に必ず相談してください。
※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
「警察署一覧」はこちら
http://www.police.pref.hyogo.jp/keitai/index10.htm
【ひょうご防犯ネットトップページ】
http://hyogo-bouhan.net/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- SNS型投資・ロマンス詐欺事件の発生(2月3日・三田) (兵庫県)
[2025/02/03 17:50:51]1月2日から1月24日までの間、三田市内でSNS型投資・ロマンス詐欺事件が発生しました。SNSを通じて知り合った被害者に、外国為替に関する投資話を持ち掛け、指定する口座に現金約1217万円を
- 自動音声ガイダンスの電話に注意(2月3日・芦屋) (兵庫県)
[2025/02/03 17:46:46]2月3日(月)午後3時40分頃、芦屋市宮塚町で自動音声ガイダンスによる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・自動音声ガイダンスで「あなた名義の口座と携帯電話が犯罪に使用されている。○時
- 警察官をかたる電話に注意(2月3日・網干) (兵庫県)
[2025/02/03 17:46:43]2月3日(月)午後3時30分頃、姫路市網干区田井で警察官をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は、・「詐欺のグループがあなたの口座情報を保有していた。」・「あなたも犯罪に関与してい
- 銀行をかたる電話に注意(2月3日・伊丹) (兵庫県)
[2025/02/03 17:14:13]2月3日(月)午後2時30分頃、伊丹市東有岡で銀行をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・「医療費の払い戻しがある。書類を送ったが届いていないか。手続きの期限が過ぎているが、今日
- 特殊詐欺事件の検挙(2月3日・明石) (兵庫県)
[2025/02/03 17:02:15]1月11日、明石市内で、被害者宅に警察官をかたって電話をかけ、「あなたのキャッシュカードが不正に使用されています。」「警察官が自宅に行くので、キャッシュカードを確認させてください。」などと嘘