【注意!】自転車盗被害が増加しています(8月5日・芦屋) |
2022/08/05 11:48:18 |
兵庫県内では昨年5,000件以上の自転車盗被害が発生していますが、今年の県内の自転車盗被害は昨年よりも増加傾向にあります。
芦屋市内でも自転車盗被害が多発しており、昨年に比べると、約2割増加している地域もあります。
また、被害に遭った自転車の約6割が無施錠で、発生場所の多くが集合住宅の駐輪場です。
以下の防犯ポイントを参考に、被害に遭わないようにしましょう!
【防犯ポイント】
●カギを2つ以上かけましょう。
●わずかな時間でもカギをかけましょう。
●ディンプルキーやシリンダー型錠など、不正開錠に強い自転車錠を使用しましょう。
↓盗難防止対策はコチラ↓
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/seikatu/bike/index.htm
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
【兵庫県警察犯罪発生マップ】
https://www.machi-info.jp/machikado/police_pref_hyogo2/smartphone/map/index.jsp
【兵庫県警察のメディア一覧はこちら!】
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/media/media/index.htm
【兵庫県警察のSNS一覧はこちら!】
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/sonota/sns.htm
【ひょうご防犯ネットトップページ】
http://*****/
※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
「警察署一覧」はこちら
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/keitai/index10.htm
ご利用時にはパケット通信料がかかります。
一部携帯電話はご覧になれない場合があります。