特殊詐欺被害者の方へのアンケート結果について(7月14日・生活安全企画課) |
2021/07/14 20:00:58 |
スポンサーリンク
令和2年中の特殊詐欺被害に遭われた方にアンケート調査にご協力いただいたところ、被害に遭われた方は、
○高齢者が多い(65歳以上、約85%)
○電話機に留守番電話機能を活用されていない方が多い(約70%)
○キャッシュカードの利用限度額を引き下げていない方が多い(約90%)
○電子マネーのカード番号をだまし取る手口を知らなかった方が多い(約87%)
などの結果となりました。
【アンケート結果はコチラ↓】
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/202107131.pdf
以下の防犯ポイントを参考に防犯対策をしてください。
【防犯ポイント】
●在宅中も常時留守番電話に設定し、相手を確認してから電話に出るなど注意して防犯機能も活用しましょう。
●金融機関に確認してキャッシュカードの利用限度額を引き下げましょう。
●最新のものでもATMで医療費等の還付手続きはできません。
●警察官が自宅にうかがってキャッシュカードを預かることはありません。
○特殊詐欺被害に遭わないためにアンケート結果の詳細を県警ホームページ、生活安全企画課ツイッターに掲載している「特殊詐欺ニュース」で確認してください。
★県警ホームページ(特殊詐欺被害防止)
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/index.htm
★生活安全企画課公式ツイッター
https://twitter.com/HPP_seiankikaku
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
【兵庫県警察犯罪発生マップ】
https://www.machi-info.jp/machikado/police_pref_hyogo2/smartphone/map/index.jsp
※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
「警察署一覧」はこちら
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/keitai/index10.htm
テレビ、ラジオ、HP、SNS等、兵庫県警察からのお知らせはこちら!
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/media/media/index.htm
【ひょうご防犯ネットトップページ】
http://*****/
ご利用時にはパケット通信料がかかります。
一部携帯電話はご覧になれない場合があります。
○高齢者が多い(65歳以上、約85%)
○電話機に留守番電話機能を活用されていない方が多い(約70%)
○キャッシュカードの利用限度額を引き下げていない方が多い(約90%)
○電子マネーのカード番号をだまし取る手口を知らなかった方が多い(約87%)
などの結果となりました。
【アンケート結果はコチラ↓】
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/202107131.pdf
以下の防犯ポイントを参考に防犯対策をしてください。
【防犯ポイント】
●在宅中も常時留守番電話に設定し、相手を確認してから電話に出るなど注意して防犯機能も活用しましょう。
●金融機関に確認してキャッシュカードの利用限度額を引き下げましょう。
●最新のものでもATMで医療費等の還付手続きはできません。
●警察官が自宅にうかがってキャッシュカードを預かることはありません。
○特殊詐欺被害に遭わないためにアンケート結果の詳細を県警ホームページ、生活安全企画課ツイッターに掲載している「特殊詐欺ニュース」で確認してください。
★県警ホームページ(特殊詐欺被害防止)
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/index.htm
★生活安全企画課公式ツイッター
https://twitter.com/HPP_seiankikaku
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
【兵庫県警察犯罪発生マップ】
https://www.machi-info.jp/machikado/police_pref_hyogo2/smartphone/map/index.jsp
※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
「警察署一覧」はこちら
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/keitai/index10.htm
テレビ、ラジオ、HP、SNS等、兵庫県警察からのお知らせはこちら!
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/media/media/index.htm
【ひょうご防犯ネットトップページ】
http://*****/
ご利用時にはパケット通信料がかかります。
一部携帯電話はご覧になれない場合があります。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 特殊詐欺事件の発生(2月24日・三木) (兵庫県)
[2025/02/24 20:07:05]2月24日(月)、三木市緑が丘町東において、特殊詐欺事件が発生しました。高齢者宅に、年金事務所をかたって電話をかけ、「年金掛金の払い戻しがあります。」等と言ってATMに行くよう指示し、現金を
- 電話会社をかたる電話に注意(2月24日・尼崎南) (兵庫県)
[2025/02/24 18:28:22]2月24日(月)午後2時頃、尼崎市大庄北において、通信事業者をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。通信事業者をかたって携帯電話にショートメールで通知を送りつけたり電話をかけたりし
- 市役所をかたる電話に注意(2月24日・芦屋) (兵庫県)
[2025/02/24 17:34:37]2月24日(月)午後4時25分頃、芦屋市高浜町で市役所をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・「医療費の払い戻しがある。書類を送ったが届いていないか。手続きの期限が過ぎているが、
- 年金機構をかたる電話に注意(2月24日・姫路) (兵庫県)
[2025/02/24 16:39:51]2月24日(月)午後0時45分頃、姫路市飾東町塩崎で年金機構をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・「医療費の払い戻しがある。書類を送ったが届いていないか。手続きの期限が過ぎてい
- 電話会社をかたる電話に注意(2月24日・尼崎北) (兵庫県)
[2025/02/24 16:14:04]2月24日(月)午後2時32分頃、尼崎市富松町において、通信事業者をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。通信事業者をかたって携帯電話にショートメールで通知を送りつけたり電話をかけ