携帯電話会社をかたるフィッシングに関する注意喚起 |
2019/06/25 15:48:42 |
スポンサーリンク
携帯電話会社をかたるフィッシングのショートメッセージサービス(SMS)の受信が多数発生しています。
「お客様のアカウントに異常ログインの可能性がございます。」等と不安をあおり、記載されているURLをクリックするとIDやパスワード等の情報入力を求められ、決済サービスを不正利用されます。
携帯電話会社が送信する公式メッセージと偽のメッセージが同じスレッド内に表示されることもあります。
以下の防犯ポイントに注意し、被害に遭わないようにしましょう。
【防犯ポイント】
●真偽が不明なURLに直接アクセスしない。
●ID、パスワード、認証コードなどの情報を不用意に入力しない。
●正規サイトのURLや入力画面を確認しておく。
●スレッドに受信しているメッセージでも安易に接続しない。
なお、この件に関する情報は、以下のホームページに掲載されています。
〈JC3:注意喚起情報〉
https://www.jc3.or.jp/topics/smscert.html
〈フィッシング対策協議会:緊急情報〉
https://www.antiphishing.jp/news/alert/docomo_20190621.html
※上記のホームページは、パソコン・スマートフォンからアクセスできます。
その他のサイバー犯罪に関する防犯情報〈県警サイバー犯罪対策課ホームページ〉
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/cyber/secur/index.htm
※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
「警察署一覧」はこちら
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/keitai/index10.htm
テレビ、ラジオ、HP、SNS等、兵庫県警察からのお知らせはこちら!
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/media/media/index.htm
ご利用時にはパケット通信料がかかります。
一部携帯電話はご覧になれない場合があります。
【ひょうご防犯ネットトップページ】
http://hyogo-bouhan.net/
「お客様のアカウントに異常ログインの可能性がございます。」等と不安をあおり、記載されているURLをクリックするとIDやパスワード等の情報入力を求められ、決済サービスを不正利用されます。
携帯電話会社が送信する公式メッセージと偽のメッセージが同じスレッド内に表示されることもあります。
以下の防犯ポイントに注意し、被害に遭わないようにしましょう。
【防犯ポイント】
●真偽が不明なURLに直接アクセスしない。
●ID、パスワード、認証コードなどの情報を不用意に入力しない。
●正規サイトのURLや入力画面を確認しておく。
●スレッドに受信しているメッセージでも安易に接続しない。
なお、この件に関する情報は、以下のホームページに掲載されています。
〈JC3:注意喚起情報〉
https://www.jc3.or.jp/topics/smscert.html
〈フィッシング対策協議会:緊急情報〉
https://www.antiphishing.jp/news/alert/docomo_20190621.html
※上記のホームページは、パソコン・スマートフォンからアクセスできます。
その他のサイバー犯罪に関する防犯情報〈県警サイバー犯罪対策課ホームページ〉
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/cyber/secur/index.htm
※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
「警察署一覧」はこちら
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/keitai/index10.htm
テレビ、ラジオ、HP、SNS等、兵庫県警察からのお知らせはこちら!
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/media/media/index.htm
ご利用時にはパケット通信料がかかります。
一部携帯電話はご覧になれない場合があります。
【ひょうご防犯ネットトップページ】
http://hyogo-bouhan.net/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 特殊詐欺事件の発生(2月2日・神戸西) (兵庫県)
[2025/02/02 08:00:11]2月1日(土)、神戸市西区内において、特殊詐欺事件が発生しました。被害者がパソコンを使用中、「警告。パソコンがウィルスに汚染されています」等と警告画面や電話番号が表示されたため、表示された電
- 総務省をかたる電話に注意(2月1日・三田) (兵庫県)
[2025/02/01 18:59:10]2月1日(土)午前11時00分頃、三田市大川瀬で総務省をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・「あと2時間で電話が使えなくなる。」などと電話がかかってくる・さらに、警察官をかたる
- 警察官をかたる電話に注意(2月1日・伊丹) (兵庫県)
[2025/02/01 18:05:28]2月1日(土)午後4時40分頃、伊丹市池尻で警察官をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は、・「詐欺のグループがあなたの口座情報を保有していた。」・「あなたも犯罪に関与している可能
- 警察官をかたる電話に注意(2月1日・赤穂) (兵庫県)
[2025/02/01 17:56:07]2月1(土)午後4時00分頃、赤穂市尾崎で警察官をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は、・「詐欺のグループがあなたの口座情報を保有していた。」・「あなたも犯罪に関与している可能性
- 自動音声ガイダンスの電話に注意(2月1日・芦屋) (兵庫県)
[2025/02/01 15:59:06]2月1日(土)午後11時30分頃、芦屋市西山町で自動音声ガイダンスによる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・自動音声ガイダンスで「あなた名義の口座と携帯電話が犯罪に使用されている。○