市長メッセージ( 12 月 14 日付) |
2021/12/14 13:04:20 |
スポンサーリンク
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、市民の皆様、事業者の皆様、医療従事者や高齢者施設等の皆様には、これまで様々なご協力を賜り感謝申し上げます。
一旦、新規感染者数は落ち着き始めましたが、年末に向けて人々の活動が活発になる中、新たな変異株が発見され、予断を許さない状況です。引き続き、手洗いや換気、マスク着用、身体的距離を保つなど、今までどおり感染防止対策をお願いします。
さて、市は3回目のワクチン接種の予定を掲載した「広報たからづか 新型コロナウイルスワクチン接種臨時号」を発行し、12月14日から配布しています。
2回接種をした場合でも、時間の経過とともにワクチンの有効性が低下すると報告されていることから、2回目接種から原則8か月が経過する方に対し、順次案内を送付し、3回目の接種を行います。案内は、接種が可能となる月の前月にお送りします。
65歳以上の方には、予約にかかる負担を軽減するため、市が日時と場所を指定しご案内します。18歳〜64歳の方には接種の予約をお願いします。インターネットと電話で受け付けますので、案内に記載する方法で予約してください。
ワクチン接種に関する情報は、国の方針の見直しなどにより変わる可能性があります。新しい情報は市ホームページをご覧になるか、市コールセンター(電話0797-78-6894)へお問い合わせください。
また、臨時号には、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、18歳以下の子どもを支援するための国の制度「子育て世帯への臨時特別給付金」の案内も掲載しています。
先行給付する5万円について、令和3年9月末時点で児童手当の本則給付を受給している世帯には、申請の必要なく児童1人あたり5万円を、12月24日に振り込めるよう準備を進めています。
その他、所得が児童手当本則給付を受給している世帯と同等である、高校生や令和3年10月1日から令和4年3月31日までに生まれた児童がいる世帯、公務員の世帯も給付金の支給対象ですが、申請が必要となります。12月中旬に申請書を市ホームページからダウンロードできるようにするとともに、申請の受付を開始します。申請をいただき、審査の上、1月下旬から振り込みを開始する予定です。
なお、残る5万円相当の給付については、今後、国の予算措置が行われ次第、速やかに支給できるよう取り組んでまいります。
令和3(2021)年12月14日 宝塚市長 山崎 晴恵
(正式表記は、「崎」の上の「大」が「立」)
広報たからづか臨時号
https://www.city.takarazuka.hyogo.jp/shisei/1008927/1000130/1041496/index.html
新型コロナウイルスワクチン接種について
https://www.city.takarazuka.hyogo.jp/kenkofukushi/kenko/1040739.html
新型コロナウイルス関連《総合》情報
https://www.city.takarazuka.hyogo.jp/1013056/1011509/1013064/1036279/index.html
宝塚市安心メール
このメールアドレスは配信専用です。
本メールに返信されても回答できませんのでご留意ください。
登録内容の変更はこちら
※メール版のみ、アプリ版はアプリの「設定」から変更してください。
http://bosai.net/community/edit.do?id=16
facebookをご利用の方は「宝塚市防災・防犯交通安全」もご覧ください。
一旦、新規感染者数は落ち着き始めましたが、年末に向けて人々の活動が活発になる中、新たな変異株が発見され、予断を許さない状況です。引き続き、手洗いや換気、マスク着用、身体的距離を保つなど、今までどおり感染防止対策をお願いします。
さて、市は3回目のワクチン接種の予定を掲載した「広報たからづか 新型コロナウイルスワクチン接種臨時号」を発行し、12月14日から配布しています。
2回接種をした場合でも、時間の経過とともにワクチンの有効性が低下すると報告されていることから、2回目接種から原則8か月が経過する方に対し、順次案内を送付し、3回目の接種を行います。案内は、接種が可能となる月の前月にお送りします。
65歳以上の方には、予約にかかる負担を軽減するため、市が日時と場所を指定しご案内します。18歳〜64歳の方には接種の予約をお願いします。インターネットと電話で受け付けますので、案内に記載する方法で予約してください。
ワクチン接種に関する情報は、国の方針の見直しなどにより変わる可能性があります。新しい情報は市ホームページをご覧になるか、市コールセンター(電話0797-78-6894)へお問い合わせください。
また、臨時号には、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、18歳以下の子どもを支援するための国の制度「子育て世帯への臨時特別給付金」の案内も掲載しています。
先行給付する5万円について、令和3年9月末時点で児童手当の本則給付を受給している世帯には、申請の必要なく児童1人あたり5万円を、12月24日に振り込めるよう準備を進めています。
その他、所得が児童手当本則給付を受給している世帯と同等である、高校生や令和3年10月1日から令和4年3月31日までに生まれた児童がいる世帯、公務員の世帯も給付金の支給対象ですが、申請が必要となります。12月中旬に申請書を市ホームページからダウンロードできるようにするとともに、申請の受付を開始します。申請をいただき、審査の上、1月下旬から振り込みを開始する予定です。
なお、残る5万円相当の給付については、今後、国の予算措置が行われ次第、速やかに支給できるよう取り組んでまいります。
令和3(2021)年12月14日 宝塚市長 山崎 晴恵
(正式表記は、「崎」の上の「大」が「立」)
広報たからづか臨時号
https://www.city.takarazuka.hyogo.jp/shisei/1008927/1000130/1041496/index.html
新型コロナウイルスワクチン接種について
https://www.city.takarazuka.hyogo.jp/kenkofukushi/kenko/1040739.html
新型コロナウイルス関連《総合》情報
https://www.city.takarazuka.hyogo.jp/1013056/1011509/1013064/1036279/index.html
宝塚市安心メール
このメールアドレスは配信専用です。
本メールに返信されても回答できませんのでご留意ください。
登録内容の変更はこちら
※メール版のみ、アプリ版はアプリの「設定」から変更してください。
http://bosai.net/community/edit.do?id=16
facebookをご利用の方は「宝塚市防災・防犯交通安全」もご覧ください。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 普通救命講習?、受講者募集のお知らせです。 (兵庫県)
[2024/01/29 08:01:46]普通救命講習?では心肺蘇生法・AEDの取扱い・止血法・異物除去法などの講習を実施します。また、講習の最後には効果測定を行い、修了証を発行します。定員を超えての応募があった場合は抽選とさせてい
- 年末の交通事故防止運動実施中 (兵庫県)
[2023/12/01 09:01:52]12月1日から12月10日にかけて、「年末の交通事故防止運動」が取り組まれています。運動の重点項目は、下記のとおりです。1.子どもと高齢者をはじめとする歩行者の安全の確保2.夕暮れ時と夜間の
- 年末の交通事故防止運動! (兵庫県)
[2023/12/01 09:01:41]12月1日(金)から10日(日)まで、年末の交通事故防止運動が実施されます。●歩きスマホや運転中のスマホ操作等の「ながら行為、ながら運転」はやめましょう。●歩行者が横断しようとしているときや
- J?アラートによる全国一斉情報伝達試験の実施について (兵庫県)
[2023/11/15 09:01:55]洲本市消防防災課からのお知らせです。本日、午前11時に、全国瞬時警報システム(J?アラート)による全国一斉情報伝達試験を実施します。これに伴い、市内全域の告知端末機及び屋外スピーカーから試験
- 【本日】全国一斉情報伝達訓練 (兵庫県)
[2023/11/15 08:31:03]本日、午前11時より、Jアラートによる全国一斉情報伝達訓練が行われます。しーたん通信から最大音量で放送が流れますが、訓練ですのでお間違いのないようお願いします。※災害等の緊急時は中止します。