| 
				      防災啓発イベントのお知らせ				     | 
			    
				  
				    | 
				      2021/02/28 11:01:12				       | 
				    
			  
         
        
        
        
        『負けない忘れない3.11 −ここから生まれる未来 びっくり箱Part.10+』
 2011年の東日本大震災直後から被災地を支援しつづけたいという思いではじまったチャリティ公演で今年で10年を迎えます。
 児童演劇や人形劇、パントマイムなど、こどもたちに向き合ってきたアーティストや劇団が、今年も素晴らしい内容をご用意しています。
 昨年は新型コロナウイルス感染症のため、中止となりましたが、今年は3密を避け安全性を確保しての開催です。ライブ配信もあります。
 無料配信する『震災シンポジウム 「つないできた10年、ここから生まれる未来」は、子どもたちのための文化を通して、震災を忘れず思い出すとは何かを考え続けてきた「びっくり箱」がどうして始まったか、今までどんなことをしてきたか、そして新型コロナウイルスの感染拡大による昨年度の中止を経て、子どもたちに文化を届ける立場からこれからは何ができるかを考えます。
 演劇・人形劇を通してこどもたちと対話してきた全国児童・青少年協議会のメンバーが語るエピソードはコロナ時代のおうち時間のヒントになるかもしれません。
 2021年3月7日(日)
 宝塚ソリオホール
 お問い合わせ:宝塚市文化財団0797-85-8844
詳しくは、『負けない忘れない3.11 −ここから生まれる未来 びっくり箱Part.10+』 の特設ページをご覧ください。
https://takarazuka-c.jp/topics/t-bikkuribako/entry-960.html
宝塚市安心メール
このメールアドレスは配信専用です。
本メールに返信されても回答できませんのでご留意ください。
登録内容の変更はこちら
※メール版のみ、アプリ版はアプリの「設定」から変更してください。
http://bosai.net/community/edit.do?id=16
facebookをご利用の方は「宝塚市防災・防犯交通安全」もご覧ください。
				
        
      
	      
        	
					
          
        
        
            
          最近の防犯・防災メール(安全・安心)
	        
            - 普通救命講習?、受講者募集のお知らせです。 (兵庫県)
            
[2024/01/29 08:01:46]
            普通救命講習?では心肺蘇生法・AEDの取扱い・止血法・異物除去法などの講習を実施します。また、講習の最後には効果測定を行い、修了証を発行します。定員を超えての応募があった場合は抽選とさせてい
             
            - 年末の交通事故防止運動実施中 (兵庫県)
            
[2023/12/01 09:01:52]
            12月1日から12月10日にかけて、「年末の交通事故防止運動」が取り組まれています。運動の重点項目は、下記のとおりです。1.子どもと高齢者をはじめとする歩行者の安全の確保2.夕暮れ時と夜間の
             
            - 年末の交通事故防止運動! (兵庫県)
            
[2023/12/01 09:01:41]
            12月1日(金)から10日(日)まで、年末の交通事故防止運動が実施されます。●歩きスマホや運転中のスマホ操作等の「ながら行為、ながら運転」はやめましょう。●歩行者が横断しようとしているときや
             
            - J?アラートによる全国一斉情報伝達試験の実施について (兵庫県)
            
[2023/11/15 09:01:55]
            洲本市消防防災課からのお知らせです。本日、午前11時に、全国瞬時警報システム(J?アラート)による全国一斉情報伝達試験を実施します。これに伴い、市内全域の告知端末機及び屋外スピーカーから試験
             
            - 【本日】全国一斉情報伝達訓練 (兵庫県)
            
[2023/11/15 08:31:03]
            本日、午前11時より、Jアラートによる全国一斉情報伝達訓練が行われます。しーたん通信から最大音量で放送が流れますが、訓練ですのでお間違いのないようお願いします。※災害等の緊急時は中止します。