市立小・中学校における教職員・生徒のPCR検査の結果について(6月 23 日) |
2022/06/23 19:03:08 |
スポンサーリンク
市民及び保護者の皆様
■PCR検査を行っておりました寝屋川市立木屋小学校の教職員1名に、新型コロナウイルス感染症の感染が確認されました。(濃厚接触者としてではなく、体調不良による検査での判明でした。)
これにより、「オミクロン株に対応した寝屋川市新型コロナウイルス対策(市立学校園等・保育所感染)に関する対処方針(2022.5.9)」に基づき、当該クラスの児童及び感染可能期間に当該教職員と接触のあった教職員にPCR検査(希望制のスクリーニング検査)を実施するとともに、5日間の重点健康観察期間を設け、オンライン授業を推奨した上で、通常登校(選択登校制)とします。
詳細につきましては、学校から木屋小学校の保護者の皆様に連絡があります。
■PCR検査を行っておりました寝屋川市立第十中学校の生徒1名に新型コロナウイルス感染症の感染が確認されました。(濃厚接触者としてではなく、体調不良による検査での判明でした。)
これにより、「オミクロン株に対応した寝屋川市新型コロナウイルス対策(市立学校園等・保育所感染)に関する対処方針(2022.5.9)」に基づき、当該クラスの生徒及び担任にPCR検査(希望制のスクリーニング検査)を実施するとともに、5日間の重点健康観察期間を設け、その間オンライン授業を推奨した上で、通常登校(選択登校制)とします。
詳細につきましては、学校から第十中学校の保護者の皆様に連絡があります。
■6月17日(金)にお知らせしていた通り、寝屋川市立第十中学校の生徒1名に、新型コロナウイルス感染症の感染が確認され、その後クラス内で新たに2名の感染が確認され感染者数の合計が3名となったことから、感染リスクを考慮し、「オミクロン株に対応した寝屋川市新型コロナウイルス対策(市立学校園等・保育所感染)に関する対処方針(2022.5.9)」に基づき、当該クラスは、市保健所と協議の上、6月26日(日)までの学級休業となります。
詳細につきましては、学校から第十中学校の保護者の皆様に連絡があります。
【市民の皆様へのお願い】
■新型コロナワクチンの追加接種(4回目)は7月1日(金)から、(仮称)駅前庁舎と保健福祉センター及び市内医療機関で接種を開始する予定です。(集団接種会場での3回目接種は6月26日(日)で終了します)
■接種対象者は、3回目接種を終えて5か月以上を経過した、(1)60歳以上の方(6月7日(火)から順次接種券を発送します)(2)18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方(接種券の送付に関して申請が必要であり、受付開始は6月13日(月)です。電子申請システム又は郵送にて申請してください)
■接種の予約は接種券が届いてからお願いします。集団接種会場の予約は、6月20日(月)午前9時から開始します。個別医療機関については、直接お問合せ下さい。
問合せ先
<学級休業等に関すること>
寝屋川市教育委員会事務局学校教育部学務課
電話 072-813-0072(直通)
<選択登校制等に関すること>
寝屋川市教育委員会事務局学校教育部教育指導課
電話 072-813-0071(直通)
<留守家庭児童会に関すること>
寝屋川市教育委員会事務局社会教育部青少年課
電話 072-813-0075(直通)
<PCR検査に関すること>
寝屋川市健康部新型コロナウイルス感染症対策室
電話 072-829-1210(直通)
■PCR検査を行っておりました寝屋川市立木屋小学校の教職員1名に、新型コロナウイルス感染症の感染が確認されました。(濃厚接触者としてではなく、体調不良による検査での判明でした。)
これにより、「オミクロン株に対応した寝屋川市新型コロナウイルス対策(市立学校園等・保育所感染)に関する対処方針(2022.5.9)」に基づき、当該クラスの児童及び感染可能期間に当該教職員と接触のあった教職員にPCR検査(希望制のスクリーニング検査)を実施するとともに、5日間の重点健康観察期間を設け、オンライン授業を推奨した上で、通常登校(選択登校制)とします。
詳細につきましては、学校から木屋小学校の保護者の皆様に連絡があります。
■PCR検査を行っておりました寝屋川市立第十中学校の生徒1名に新型コロナウイルス感染症の感染が確認されました。(濃厚接触者としてではなく、体調不良による検査での判明でした。)
これにより、「オミクロン株に対応した寝屋川市新型コロナウイルス対策(市立学校園等・保育所感染)に関する対処方針(2022.5.9)」に基づき、当該クラスの生徒及び担任にPCR検査(希望制のスクリーニング検査)を実施するとともに、5日間の重点健康観察期間を設け、その間オンライン授業を推奨した上で、通常登校(選択登校制)とします。
詳細につきましては、学校から第十中学校の保護者の皆様に連絡があります。
■6月17日(金)にお知らせしていた通り、寝屋川市立第十中学校の生徒1名に、新型コロナウイルス感染症の感染が確認され、その後クラス内で新たに2名の感染が確認され感染者数の合計が3名となったことから、感染リスクを考慮し、「オミクロン株に対応した寝屋川市新型コロナウイルス対策(市立学校園等・保育所感染)に関する対処方針(2022.5.9)」に基づき、当該クラスは、市保健所と協議の上、6月26日(日)までの学級休業となります。
詳細につきましては、学校から第十中学校の保護者の皆様に連絡があります。
【市民の皆様へのお願い】
■新型コロナワクチンの追加接種(4回目)は7月1日(金)から、(仮称)駅前庁舎と保健福祉センター及び市内医療機関で接種を開始する予定です。(集団接種会場での3回目接種は6月26日(日)で終了します)
■接種対象者は、3回目接種を終えて5か月以上を経過した、(1)60歳以上の方(6月7日(火)から順次接種券を発送します)(2)18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方(接種券の送付に関して申請が必要であり、受付開始は6月13日(月)です。電子申請システム又は郵送にて申請してください)
■接種の予約は接種券が届いてからお願いします。集団接種会場の予約は、6月20日(月)午前9時から開始します。個別医療機関については、直接お問合せ下さい。
問合せ先
<学級休業等に関すること>
寝屋川市教育委員会事務局学校教育部学務課
電話 072-813-0072(直通)
<選択登校制等に関すること>
寝屋川市教育委員会事務局学校教育部教育指導課
電話 072-813-0071(直通)
<留守家庭児童会に関すること>
寝屋川市教育委員会事務局社会教育部青少年課
電話 072-813-0075(直通)
<PCR検査に関すること>
寝屋川市健康部新型コロナウイルス感染症対策室
電話 072-829-1210(直通)
スポンサーリンク
最近の安心安全メールマガジンの情報
- 122 梅が丘小校区情報( 5 年林間について) (大阪府)
[2022/06/26 07:33:36]5年生保護者の皆様5年生林間情報です。5年生は、出発式を行い、予定通り学校を出発しました。今後のメール配信につきましては、さくら連絡網にて5年生の保護者の皆様のアドレスに随時配信いたします。
- 寝屋川市内の保育所における新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について( 6 月 25 日) (大阪府)
[2022/06/25 18:20:15]■6月20日(月)にお知らせしたとおり、「寝屋川東保育園」は、職員1名の感染が確認され、その後クラス内で新たに2名の感染が確認されました。感染者数の合計が3名となったことから、感染リスクを考
- 122 梅が丘小学校区情報 [ 5年2組PCR検査 ( 希望制のスクリーニング検査 ) のご案内 ] (大阪府)
[2022/06/25 16:49:40]梅が丘小学校保護者様5年2組保護者様PCR検査(希望制のスクリーニング検査)のご案内本校5年2組の児童に新型コロナウイルス感染症の感染が確認されましたので、当該クラスにおいてPCR検査(希望
- 122 梅が丘小学校区情報 [ 新型コロナウイルス感染症に係る対応について(5年2組) ] (大阪府)
[2022/06/25 16:46:43]令和4年6月25日梅が丘小学校保護者様5年2組保護者様寝屋川市立梅が丘小学校長新型コロナウイルス感染症に係る対応について(5年2組)PCR検査を行っておりました本校5年2組の児童に、新型コロ
- 市立小学校における児童のPCR検査の結果について(6月 25 日) (大阪府)
[2022/06/25 16:46:23]市民及び保護者の皆様■PCR検査を行っておりました寝屋川市立梅が丘小学校の児童1名に、新型コロナウイルス感染症の感染が確認されました。(濃厚接触者としてではなく、体調不良による検査での判明で
スポンサーリンク