緊急事態宣言延長に伴う学校の対応について |
2021/09/10 18:20:07 |
スポンサーリンク
令和3年9月10日
市民の皆様
市立小中学校保護者の皆様
寝屋川市教育委員会
緊急事態宣言延長に伴う学校の対応について
この度、国の緊急事態宣言の期間が、9月30日(木)まで、延長されることとなりました。
本市の対応フェーズは、「フェーズ5」が維持され、学校に関しては、本来、「完全休校」とするところですが、「通常登校(選択登校制)」とし、ご家庭で「授業のライブ配信」の視聴への対応が可能なご家庭には、9月17日(金)までの「選択登校制の活用要請」を行っております。
下記の内容について学校への指導を行い、一層の感染症対策を進めてまいりますので、ご理解ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
記
1.選択登校制の活用要請について(9月17日(金)まで)
教室での密集を避け、感染拡大を防止するため、「選択登校制」活用のご協力をお願いします。「選択登校制」にご協力いただき、「授業のライブ配信」を視聴し、通常の授業を受けたと認められる児童生徒は、「出席」扱いとなります。
・テストの実施にあたっては、別室での実施等、個別の対応を行います。
・学校行事、校外学習、運動会や体育大会に向けた練習は見合わせます。
(運動会・体育大会等の学校行事については、日程等変更になる場合があります。改めて、各学校からお知らせします。)
・「選択登校制」に協力いただき、給食を利用しない場合には、後日、給食費を返金します。
2.感染リスクの高い活動の一時的停止について
以下の例に示す「予防対策を講じてもなお感染リスクの高い学習活動」は、一時的に停止します。
・「長時間の対面方式となるグループワーク等」及び「一斉に大きな声で話す活動」
・理科における「身体的接触が考えられる距離で活動する実験や観察」
・音楽における「室内での合唱及びリコーダーやハーモニカ等の管楽器演奏」
・図画工作、美術等における「身体的接触が考えられる距離で活動する共同制作等の表現や鑑賞の活動」
・技術家庭における「身体的接触が考えられる距離で活動する調理実習等」
3.体育における活動について
以下の点に留意して実施します。
・マスクをした状態で可能な軽い運動のみとする。マスクを外しての運動を行う場合は、飛沫感染を避けるために10m以上の間隔を空け、個人で行うもののみとする。
・可能な限り屋外で実施することとし、体育館など屋内で実施する場合は、距離を空け、マスクをした状態で可能な軽い運動のみとする。
・集団で行う活動は避け、なるべく個人で行う内容とする。
・着替えや移動、授業中の教師による指導内容の説明時や用具の準備や後片付けの際には、必ずマスクを着用する。
・持久走の指導は行わない。
4.部活動について
9月30日(木)まで、大阪府の要請もあり、原則休止とします。
(大会や発表の場への参加、参加に向けての活動等、学校が必要と判断する場合は除きます。)
5.修学旅行、校外学習について
9月30日(木)までの間に出発するものは全て延期します。
6.給食について
食事前後の手洗いと、会食時の会話をしない指導を徹底します。
【問合せ先】
寝屋川市教育委員会 学校教育部 教育指導課 電話:072-813-0071(直通)
市民の皆様
市立小中学校保護者の皆様
寝屋川市教育委員会
緊急事態宣言延長に伴う学校の対応について
この度、国の緊急事態宣言の期間が、9月30日(木)まで、延長されることとなりました。
本市の対応フェーズは、「フェーズ5」が維持され、学校に関しては、本来、「完全休校」とするところですが、「通常登校(選択登校制)」とし、ご家庭で「授業のライブ配信」の視聴への対応が可能なご家庭には、9月17日(金)までの「選択登校制の活用要請」を行っております。
下記の内容について学校への指導を行い、一層の感染症対策を進めてまいりますので、ご理解ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
記
1.選択登校制の活用要請について(9月17日(金)まで)
教室での密集を避け、感染拡大を防止するため、「選択登校制」活用のご協力をお願いします。「選択登校制」にご協力いただき、「授業のライブ配信」を視聴し、通常の授業を受けたと認められる児童生徒は、「出席」扱いとなります。
・テストの実施にあたっては、別室での実施等、個別の対応を行います。
・学校行事、校外学習、運動会や体育大会に向けた練習は見合わせます。
(運動会・体育大会等の学校行事については、日程等変更になる場合があります。改めて、各学校からお知らせします。)
・「選択登校制」に協力いただき、給食を利用しない場合には、後日、給食費を返金します。
2.感染リスクの高い活動の一時的停止について
以下の例に示す「予防対策を講じてもなお感染リスクの高い学習活動」は、一時的に停止します。
・「長時間の対面方式となるグループワーク等」及び「一斉に大きな声で話す活動」
・理科における「身体的接触が考えられる距離で活動する実験や観察」
・音楽における「室内での合唱及びリコーダーやハーモニカ等の管楽器演奏」
・図画工作、美術等における「身体的接触が考えられる距離で活動する共同制作等の表現や鑑賞の活動」
・技術家庭における「身体的接触が考えられる距離で活動する調理実習等」
3.体育における活動について
以下の点に留意して実施します。
・マスクをした状態で可能な軽い運動のみとする。マスクを外しての運動を行う場合は、飛沫感染を避けるために10m以上の間隔を空け、個人で行うもののみとする。
・可能な限り屋外で実施することとし、体育館など屋内で実施する場合は、距離を空け、マスクをした状態で可能な軽い運動のみとする。
・集団で行う活動は避け、なるべく個人で行う内容とする。
・着替えや移動、授業中の教師による指導内容の説明時や用具の準備や後片付けの際には、必ずマスクを着用する。
・持久走の指導は行わない。
4.部活動について
9月30日(木)まで、大阪府の要請もあり、原則休止とします。
(大会や発表の場への参加、参加に向けての活動等、学校が必要と判断する場合は除きます。)
5.修学旅行、校外学習について
9月30日(木)までの間に出発するものは全て延期します。
6.給食について
食事前後の手洗いと、会食時の会話をしない指導を徹底します。
【問合せ先】
寝屋川市教育委員会 学校教育部 教育指導課 電話:072-813-0071(直通)
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 指定緊急避難場所兼指定避難所の指定について(1月27日) (大阪府)
[2025/01/27 13:01:25]市民の皆様2月1日より、新たに「市立池の里市民交流センター」を避難所に指定します。今般、利用頻度が高く、利用者が多い市民サービスを寝屋川市駅前に集約する「市民サービスのターミナル化」を進めて
- 120 寝国小メール (大阪府)
[2025/01/16 10:24:42]不審者情報続報保護者・地域の方々へ昨日の不審者対応について、お迎えをしていただいたご家庭や見守りに協力していただいた方々もあり、ご協力ありがとうございました。昨日池田小学校に不法侵入した不審
- 105第五小校区情報【児童の登下校時等の見守りのご協力について】 (大阪府)
[2025/01/15 13:57:52]第五小学校地域・保護者様寝屋川警察より下記の通り、情報提供がありましたのでお知らせいたします。【本日午前9時35分ごろ、寝屋川市立池田小学校において、不審な男が小学校の塀を乗り越え、敷地内に
- 120 寝国小メール (大阪府)
[2025/01/15 13:36:53]【重要】不審者情報一斉下校のお知らせ保護者・地域の皆様へ15日(水)本日午前中、寝屋川市立池田小学校に不審者が侵入したようです。警察が行方を追っているとのことで、子ども達は寄り道をしないよう
- 213望が丘中校区情報(すこやかデーのお知らせ) (大阪府)
[2025/01/13 17:00:06]望が丘中校区情報明日1月14日(火)は1月のすこやかデーです。午前8:10から8:40までの間、あいさつ運動を実施します。場所は通学路であれば、どこでもかまいません。ご協力よろしくお願いしま