寝屋川市内の認定こども園における新型コロナウイルス感染症陽性者の濃厚接触者の確認について(8月 14 日) |
2021/08/14 18:24:06 |
■寝屋川市内の認定こども園で勤務する給食調理員(市外在住)の関係者の感染が確認されました。
当該認定こども園に対しては、寝屋川市から「給食調理員(寝屋川市立小学校・保育所)が新型コロナウイルスに感染した場合の対処方針」に基づく対応を要請しており、当該給食調理員の検査結果が判明するまでの間、当該認定こども園の給食の提供を停止します。昼食については、弁当等を保護者で用意、おやつは当該認定こども園で用意することになります。
なお、認定こども園の名称が「認定こども園 アカシヤ保育園」であるということを自主公表されています。
給食調理員の検査結果が「陰性」の場合は通常どおりの給食を開始、「陽性」の場合は、当該認定こども園の給食を2週間停止し、昼食については、弁当等を保護者で用意、おやつは当該認定こども園で用意することになります。また、当該認定こども園の給食調理員全員及び市保健所が濃厚接触者と特定した者に対し、PCR検査が実施されます。
【市民の皆様へのお願い】
■国が4回目の緊急事態宣言を発出しました。
寝屋川市でも感染力が強いと言われている「デルタ株」が確認されています。
不用不急の外出を控え、「対面時」のマスクの着用を徹底してください。
※マスクの着用により、皮膚からの熱が逃げにくくなるなど体温調整が難しくなることから、特に、シルバー世代の方は熱中症に御注意ください。
■特に、20代、30代の若い方への新規感染が増えていますので、これまで以上の徹底した感染対策をしてください。
■感染対策がとられていない飲食店等の御利用はお控えください。
問合せ先
寝屋川市 こども部 保育課
電話:072-812-2552(直通)
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 207 七中校区情報 (地域一斉あいさつ運動について・お礼) (大阪府)
[2025/05/14 09:27:53]
地域の皆様保護者様5月13,14日にかけて地域一斉あいさつ運動にご参加くださりありがとうございました。笑顔で声を掛け合い、各地区児童・生徒の通学路で子どもたちの安全を見守ることができ、嬉しく
- 213望が丘中校区情報(すこやかデーのお知らせ) (大阪府)
[2025/05/13 17:00:06]
望が丘中校区情報明日5月14日(水)は5月のすこやかデーです。午前8:10から8:40までの間、あいさつ運動を実施します。場所は通学路であれば、どこでもかまいません。ご協力よろしくお願いしま
- 熱中症(特別)警戒アラートの周知方法について(5月7日) (大阪府)
[2025/05/07 16:27:47]
■大阪府に熱中症(特別)警戒アラートが発表されたら、市から注意喚起を行います。▼熱中症特別警戒アラート発表時防災行政無線で注意喚起を行います。▼熱中症警戒アラート発表時防災行政無線及び塵芥車
- 熱中症(特別)警戒アラートの周知方法について(5月7日) (大阪府)
[2025/05/07 16:25:53]
■大阪府に熱中症(特別)警戒アラートが発表されたら、市から注意喚起を行います。▼熱中症特別警戒アラート発表時防災行政無線で注意喚起を行います。▼熱中症警戒アラート発表時防災行政無線及び塵芥車
- 213望が丘中校区情報(すこやかデーのお知らせ) (大阪府)
[2025/03/23 17:00:06]
望が丘中校区情報明日3月24日(月)は3月のすこやかデーです。午前8:10から8:40までの間、あいさつ運動を実施します。場所は通学路であれば、どこでもかまいません。ご協力よろしくお願いしま